【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 早朝の岩内岳登山

  






-山道歩の北海道の山行記録-  .
 
北海道地方
山行サイト
雷電山
山行記録
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 ユーチューブ動画 約10分 岩内岳




 ユーチューブ動画 約2.5分 下山編



 

  北海道の岩内岳の案内地図


 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   岩内岳の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス


 
 

  岩内岳の登山記録  令和2年7月11日

 ■山道きれいでした。展望楽しめます。花を見るならまだ先へ。

    岩内岳からの雷電山記録 ⇒  岩内岳から雷電山(R2.7.11)
    岩内岳から目国内岳記録 ⇒  目国内岳のHP(R2.7.11)
    熊と出会った狩場山記録 ⇒  お花畑がある狩場山(R2.7.12)
    真狩からの羊蹄山記録  ⇒  後方羊蹄山(R2.7.13)
    留寿都の軍人山の記録  ⇒  軍人山のHP(R2.7.14)


 θ01.【4:05】岩内の朝の海岸を眺めています。移動中。
岩内

 θ02.【4:09】海岸そばから眺めた岩内岳。  o(^▽^)o
岩内岳

 θ03.岩内岳から雷電山の稜線。   \(^_^)/
岩内岳

 θ04.道路にネコがいました。寒くないのかな。   (・∀・)

 θ05.登山口案内。すぐ上が駐車場。準備します。  ヽ(゚◇゚ )ノ
岩内岳

 θ06.【4:44】駐車場からスタート。    ヾ( `▽)ゞ

 θ07.記名してスタート。山道へ。    γ(▽´ )ツ

 θ08.広い山道を歩いてます。ゲレンデ管理用だったのかも。

 θ09.【5:04】見えているのが岩内岳だと思います。2合目。

 θ10.【5:12】3合目通過。虫がいなくて助かります。

 θ11.振り返れば海が見えるところがあります。 o(^▽^)o

 θ12.【5:20】4合目通過。たまに鳥が鳴きます。

 θ13.体が暑いです。ペース早いのかな。  (・∀・)

 θ14.5合目札見落としたかな。たまに日が入り込みます。

 θ15.【5:38】6合目。リフト設備がありました。

 θ16.振り返れば町と海が見えます。「ふりむき坂」でした。《C!大》

 θ17.スタート地点の登山口周辺が見えます。 ヾ( `▽)ゞ

 θ18.岩内港。まだ朝の時間です。   γ(▽´ )ツ

 θ19.木の根が増えました。急なところもあります。

 θ20.石道もでてきました。「松風の回廊」がんばりましょう。

 θ21.【5:57】7合目通過。休みながら上へ。  (・∀・)

 θ22.雷電峠の方。右に海が見えています。  γ(▽´ )ツ

 θ23.これから向かう岩内岳。まだまだ上です。  ヽ(゚◇゚ )ノ
岩内岳

 θ24.【6:15】8合目通過。体が慣れてきた感じです。

 θ25.雷電山の方が見えるようになりました。   《C!大》

 θ26.高い木が減りました。展望がよくなります。 o(^▽^)o

 θ27.9合目が見えます。落石注意。   γ(▽´ )ツ

 θ28.【6:32】9合目。雨予報が晴れになってよかったです。

 θ29.9合目からの景色。まだ曇っていてうす暗いです。

 θ30.あとで雷電山に登ります。山頂はまだ右。

 θ31.羊蹄山が見えました。手前はニセコアンヌプリ。 《C!大》

 θ32.石が積んであります。石室でしょう。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 θ33.ゴゼンタチバナが咲いています。   ヾ( `▽)ゞ

 θ34.山頂標識が見えました。あそこです。  γ(▽´ )ツ

 θ35.【6:43】岩内岳山頂。1086m。   \(^▽^)/
岩内岳

 θ36.木がないから360度の展望。  o(^▽^)o 《C!大》
岩内岳

 θ37.高い木が少ない斜面。冬は雪景色でしょう。
岩内岳

 θ38.岩内の町が広がっています。   ヾ( `▽)ゞ
岩内

 θ39.積丹半島の方に海。積丹岳はどれかな?  《C!大》
積丹半島

 θ40.このあと登る雷電山(右奥)。天気いいから決行。《C!大》
雷電山

 θ41.南の方に目国内岳。チャレンジしたいです。
目国内岳

 θ42.羊蹄山は東の方向。   γ(▽´ )ツ
羊蹄山

 θ43.泊原発が見えています。    ヽ(゚◇゚ )ノ


 
  ★雷電山と目国内岳に登ってきました。   \(^▽^)/
 
    往復した雷電山 ⇒  岩内岳から雷電山HP(R2.7.11)
    目国内岳の記録 ⇒  岩内岳から目国内岳HP(R2.7.11)


 θ51.【13:50】目国内岳から分岐に戻りました。岩内岳に登ります。

 θ52.雷電山は奥の山でした。けっこう距離ありました。

 θ53.さきほど登ってきた目国内岳。少し雲があります。

 θ54.日当たりがよい暑い斜面を登ります。がんばれー。

 θ55.【14:07】岩内岳(1086m)に戻りました。  γ(▽´ )ツ

 θ56.【14:12】着替えました。岩内の町を見ながら下山開始。

 θ57.【14:17】9合目。日ざしが暑いです。人気がありません。

 θ58.【14:30】8合目。木陰になって助かっています。

 θ59.登山時よりも明るい景色。    ヾ( `▽)ゞ

 θ60.7合目で少し休憩。足が疲れます。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 θ61.6合目手前で景色を眺めています。  《C!大》

 θ62.【14:59】リフト設備の向こうに6合目。 o(^▽^)o

 θ63.【15:12】4合目通過。下りは早いです。  γ(▽´ )ツ

 θ64.【15:26】2合目通過。もうすぐです。  ヾ( `▽)ゞ

 θ65.登山時に見落とした1合目の札。前の人に追いつきました。

 θ66.【15:42】山道入口に戻りました。車道にでます。 \(^_^)/

 θ67.駐車場に戻りました。ゆっくり片づけます。 o(^▽^)o

 θ68.【16:26】公園から岩内岳を眺めました。  γ(▽´ )ツ

 θ69.岩内岳を眺めました。このあと宿に入って休みました。



 

    岩内岳の登山日記  令和2年7月11日

 3年ぶりの北海道登山を計画して12月に航空券手配。コロナ の移動制限解除されて継続されたので決行しました。3日続けて 雨予報でしたが、変わって運よく晴れました。天気と熊に注意し て登っています。

 前日はレンタカーで移動。日本海を眺めています。朝4時に岩 内町の海岸を眺めていました。朝焼けした空と日本海の波音。 積丹半島が見えています。このあと登山口を探します。

 途中ねこがいたので車を降りました。少しして逃げました。 いわない温泉に上がると登山口案内札があったので迷いません。 6時スタートでいいと思ってたけど、5時前と早かったです。

 本日1番。誰もいなくて静かです。泊っている人はいないだろ うし、縦走の人も早く出会うことはないでしょう。クマよけに鈴 を鳴らしています。少しして右にやや下りました。

 広い道を歩きます。どんどん上がって振り返ると海が少し見え ました。ゲレンデの近くで電線があります。2合目の表示。さら に上へ。まだ朝早いので体が眠っている感じもします。

 3号目は小さな札、運よく見つけました。体が熱くなったので、 上は1枚脱いでシャツ2枚。4合目も通過。あと6号あります。 自粛生活で運動不足かな。様子見ながら頑張ります。

 時間が経ちます。5合目見落としたなと思ったら6合目に到着。 リフトの設備があります。ここで右に急な登りですが、展望が開 けています。「振りむき坂」と書いてありました。休憩するのに よいですね。

 水を少しずつ飲んでいます。3.8リットル持ってきましたが 重い。岩内の町を眺めました。登山口周辺も見えています。海や 港も見えます。積丹半島の方が見えます。太陽はまだ雲の向こう。

 ペースを落とすつもりで歩きます。7合目付近も展望あります。 「松風の回廊」と書かれていました。日が当たる明るい景色と違 ってまだ町は陰。めざしている岩内岳の頭が見えていますが、ま だ標高差があります。あと3合。

 ペースが遅くなったのか、高度になれたのか割と楽です。展望 がよくなって気持ちに余裕がでたからかも。雷電山の方の景色も 見えるようになりました。体調をみて登りたいと思っています。 どれが山頂かな。

 9合目に到着。高い木がないから景色がよいです。雨や風が強 い時は歩きたくないところ。石が転がるから注意。しっかりと上 へ。見えているピークだと思います。ゴゼンタチバナの花を見な がらゆっくりと。

 標識が見えました。三角点があります。7時前に到着。 約2時間。標高1086m。ラジオをつけたら受信しました。 わりと早かったと思います。雲があるから少しうす暗い感じです が、切れ間から日が照りそうな雰囲気。

 シャツを替えました。ふもとより気温が低いです。風邪をひか ないように。少ししてひとり登ってこられました。地元の方です。 慣れているのか早い。今回初めて目国内岳まで行かれるそうです。

 少し話をして7時に岩内岳を下ります。戻ってきますが私は先 に雷電山に向かいます。目国内岳は新見峠から楽に行けそうだか ら、きつい雷電山の方へ。でも水を持っているから早ければ目国 内岳にも登りたいです。まさか暑さで体力消耗するとは。。。

◆雷電山と目国内岳に登ってきました。その続きです。下山編。

 13時50分に目国内岳から分岐に戻りました。ここからまだ 岩内岳に戻るために登らなくてはなりません。日が照り付けてく るから暑いです。がんばりましょう。

 ゆっくりと体力消耗しないように。小さいけど木陰で休みなが ら上へ。そんなに標高差がないはず。たまに目国内岳など振り返 っています。少し雲があるからこっちに来てほしいです。

 14時7分に岩内岳山頂。着替えて休憩。水を飲みます。遅く ても14時に戻りたいと思っていたのでよかったです。下山して わかりますが、私のいくらか前に3人、後ろに2人いました。

 下山して風呂に入って休みたい。そのために頑張ります。足を いためないように急ぎません。まずは9合目へ。急なのでころば ないように。斜めにジグザグ下りました。羊蹄山も見納めです。

 暑い!8合目に向かって途中から樹林に入ります。陰はうれし い。風があるとうれしいけど弱い風でした。7合目付近でまた景 色を眺めます。岩内の町も暑そうです。

 6合目通過。ペースが早くなりそう。乾燥しているのか咽が渇 きます。登山時と同じルート。ほとんど記憶にあります。5合目 札はわかりませんでした。4合目通過。

 3合目札は下山時は見過ごし。2合目についたらあと20分く らいかなと思いました。長い下りで足が疲れています。ストック でバランスとりながら少しでも前へ。3人に追い付きました。 木の観察をされていました。

 登山時にわからなかった1合目札を発見。あともう少し。そし て15時42分に登山口に戻りました。やったぁ。戻ったぁ。 48000歩になってました。暑さで体力消耗。

 暑くなっている車の陰で休みながら休憩。服を変えたらすっき り。急げばいいけどのんびり着替えました。このあと宿に向かい ますが、車が少ないのでゆっくり移動しています。宿を見つける のに苦労しましたが、途中岩内岳を眺めたりしました。

Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ