【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  黒島西部の保慶海岸と西の浜

  





-山道歩の沖縄の記録-  .
 
九州地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 竹富町の黒島ユーチューブ動画 約9分



 

  竹富町の黒島の案内地図


 竹富町の黒島【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   竹富町の黒島

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
竹富町の黒島

 
 

  黒島西部の保慶海岸と西の浜の記録  H29年5月13日

 ■研究所に行って生物を見ました。黒島西部の海岸もステキです。

    黒島への移動と夕刻観光 ⇒  黒島のプズマリのHP(29.5.12)
    黒島での観月と早朝観光 ⇒  黒島の喜屋武海岸のHP(29.5.13)
    黒島の朝の南部海岸 ⇒  黒島の仲本海岸のHP(29.5.13)
    黒島の北部〜南部  ⇒  港、桟橋、牧場、展望台、灯台(29.5.13)
    黒島の西部海岸   ⇒  研究所、保慶海岸、西の浜(現ページ)

 西01.【13:50】仲本地区から続けて黒島の観光をします。   
仲本

 西02.牧場の中にクジャクがいました。野生化したものです。 
クジャク

 西03.【13:55】黒島研究所。まだ雨が気になるので屋根があるところへ。
黒島研究所

 西04.外の水路にもサメが泳いでいます。    w(゚o゚)w

 西05.まずは研究所内の生物。カメや魚、ヤドカリやハブなどがいます。

 西06.ヘコアユです。逆さになっています。     ヾ( `▽)ゞ
ヘコアユ

 西07.ゴンズイがたくさんいます。エサに群がるそうです。 
ゴンズイ

 西08.ウミガメが気持ちよさそうに泳いでいます。   o(^▽^)o
ウミガメ

 西09.息をするために海面から顔をだします。     γ(▽´ )ツ
ウミガメ

 西10.外の池にはナマコがいます。これはジャノメナマコ。  (=^・^=)
ジャノメナマコ

 西11.オオイカリナマコ。     w(゚o゚)w
    「安心してください。ナマコですよ」と書いてありました。
オオイカリナマコ

 西12.マングローブの花が咲いています。    \(^_^)/
マングローブ

 西13.カクレクマノミがいますが、すぐに隠れます。    (´・_・`)
カクレクマノミ

 西14.ガラスの貝に入ったヤドカリ。イソギンチャクを付けていました。

 西15.ヤシガニが木に登っています。     w(゚o゚)w
ヤシガニ

 西16.サキシマハブ。注意しなくてはいけません。    w(゚o゚)w
サキシマハブ

 西17.リュウキュウコノハズク。保護されたそうです。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 西18.沖縄で野生化したインドクジャク。天敵がいなくて増えています。 《C!羽》
インドクジャク

 西19.【14:37】研究所から西部の海岸に向かいます。晴れています。 

 西20.【14:41】保慶海岸を歩いてみます。遊泳注意と書いてありました。
保慶海岸

 西21.干潮なのか水がないです。泥はつきません。西表島が見えます。  《C!大》
保慶海岸

 西22.子牛のように見える岩がおもしろいです。   γ(▽´ )ツ
保慶海岸

 西23.どこまでも歩いて行けそうです。   o(^▽^)o
保慶海岸

 西24.砂浜もあります。島の南部からカミナリが聞こえます。 
保慶海岸

 西25.【14:56】牧場を見ながら西の浜に向かっています。 

 西26.【15:04】この下が西の浜です。    γ(▽´ )ツ
西の浜

 西27.西の浜。砂浜が続いています。ここにカメが産卵に来ます。
西の浜

 西28.きれいな砂浜を歩きます。    o(^▽^)o
西の浜

 西29.砂浜保護のため堤防が造られているみたいです。     ヽ(゚◇゚ )ノ
西の浜

 西30.水が澄んでいます。波が穏やかな日でした。    \(^_^)/
西の浜

 西31.【15:10】黒島港に向かっています。道がよくなりました。

 西32.【15:12】黒島港です。晴れています。      o(^▽^)o
黒島港

 西33.もう一度、港の西側の浜辺に行ってみました。静かで美しいところ。

 西34.宮里地区に向かっています。正面にプズマリ(遠見台)の小山。
プズマリ

 西35.【16:00】黒島港から高速船に乗って石垣島へ。約30分です。
高速船



 

   黒島西部の保慶海岸と西の浜 H29年5月13日

 黒島の午前中の観光を終えて仲本地区に戻りました。雷雨で4 0分雨宿りしましたが、今は空が明るいです。まだ少しパラつい て、遠くでカミナリが鳴っていますが、こちらは天気が回復して います。予報に反して午後は雨が降らなくなります。

 牧場の道にインドクジャクがいました。鑑賞用が野生で繁殖し たそうです。少し撮影できましたがメスのようです。14時に黒 島研究所に到着。建物の中で天気の様子をみます。

 この時間の入場者は私だけ。館内には資料がたくさんあります が、生きている展示を見せてもらいます。うす暗い館内。まずカ メがいました。カメがメインです。

 アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ、、、先島にいる3種 です。魚やエビ、ヤシガニやサキシマハブもいます。明るい外を 見学します。水槽がいくつかあります。

 大きなカメがいます。小さいカメの方がなついている感じで、 近くにいったら水槽の角っこに寄ってきます。ごはんを待ってい るのかも。

 サメもいます。大きなのはいません。サメラグーンの中を周遊 しています。人が落ちることを考えたら、安全なサメのようです。

 ナマコラグーンにはナマコがいました。小さめの水槽には、青 い魚のほかに、イソギンチャクとカクレクマノミがいます。クマ ノミを撮影。植物ではヒルギがあって、花が咲いていました。

 ここには保護されたリュウキュウコノハズクがいます。猫みた いな目です。クジャクも3羽いました。オスが羽を広げました。

 雨ならゆっくり観察するのですが、晴れたのでもう少し海岸を 散策します。黒島西部です。こちらの道は少し草が伸びています。 車も通る地道です。保慶海岸の標識があったので下りてみます。

 干潮なのか、平たい岩盤が広がっています。ところどころに水 がたまっています。ゆっくり流れているところもあります。砂浜 があってきれいです。浸食された岩が、子牛やガマガエルのよう に見えました。

 埋まらないから岩盤の上を歩きます。水が浅い所は靴も大丈夫。 青い空があると海が美しいです。灯台の方はまだどんよりしてい ました。ぐるっとまわって自転車に戻ります。

 どんどん北に向かいます。次は西の浜です。カメが産卵すると ころだから遊泳禁止にして保護してあります。こちらの浜辺もき れいです。産卵場が壊れないように護岸工事されていました。 西表島が見えます。海が澄んでいてきれいです。

 道がよくなって保里集落に到着。港まですぐです。もう一度港 の西側の浜辺に行ってみます。遊び岩の間を通ります。きれいな 景色なのに誰もいません。強くなった日ざしの浜辺を撮影しまし た。少し海に入ってみました。

 15時半を過ぎています。急いで宿に戻ります。荷物を受け取 って港に送ってもらいます。10分前なのに余裕で港につきます。 すでに搭乗が始まっていました。私も帰路はクーラーの効いた船 室に腰かけます。

 約30分で石垣島港に到着。16時半はまだまだ明るいです。 宿に行ってチェックイン。石垣島の午後も天気がよかったようで す。暑いです。夕刻は港の近くを散策しました。あとはホテルで クーラーをつけて休んでいます。


Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ