【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  竹富町黒島の昼間の観光記録

  





-山道歩の沖縄の記録-  .
 
九州地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 黒島ユーチューブ動画 約18.5分



 

  黒島の案内地図


 黒島【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   黒島の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
黒島

黒島

 
 

  黒島の昼間の観光記録  H29年5月13日

 ■梅雨入しています。黒島を自転車でまわります。40分雨宿りしました。

    黒島への移動と夕刻観光 ⇒  黒島のプズマリのHP(29.5.12)
    黒島での観月と早朝観光 ⇒  黒島の喜屋武海岸のHP(29.5.13)
    黒島の朝の南部海岸 ⇒  黒島の仲本海岸のHP(29.5.13)
    黒島の北部〜南部  ⇒  港、桟橋、牧場、灯台(現ページ)
    黒島の西部海岸 ⇒  研究所、保慶海岸、西の浜(29.5.13)

 黒01.【9:05】自転車で宮里地区から黒島港へ。雨が降ってきました。

 黒02.ヘリポートを確認。雨宿りするとこがありません。    (´・_・`)

 黒03.牧場の向こうに学校や展望台が見えます。雨が止みました。

 黒04.牛のセリ市がある日です。近くで見せてもらえました。  

 黒05.【9:28】黒島港。少し港を散策。そして西の浜辺へ。 《C!西方向》

 黒06.【9:36】保里御嶽。少し雨。    (・A・)   《C!奥の御嶽》
保里御嶽

 黒07.パパイヤの花が咲いています。    γ(▽´ )ツ

 黒08.【9:47】遊び岩の間をなんとか通ります。白砂の道です。

 黒09.落ちたアダンの実にヤドカリが集まっています。   w(゚o゚)w

 黒10.目の前に白い砂浜と碧い海が広がっています。   o(^▽^)o

 黒11.おだやかな海です。西表島に雲がかかっています。   《C!大》

 黒12.砂浜を歩いて西に歩いてみます。雨は止んだままです。  《C!大》

 黒13.サンゴのかけらも白いです。    γ(▽´ )ツ

 黒14.西表島の方から航行している船をズーム。    ヾ( `▽)ゞ

 黒15.固い岩場もあります。満潮の時は潮が満ちるのかも。 

 黒16.けっこう小さなヤドカリがいます。     《C!ヤドカリ》

 黒17.黒島港に向かって歩きます。海に入りたいです。   《C!大》

 黒18.もう一度遊び岩の間を通り抜けます。    γ(▽´ )ツ

 黒19.【10:00】黒島港に戻りました。ジュースを飲んで移動開始。

 黒20.海岸沿いの道を東に進みます。    (・∀・)

 黒21.一度海岸にでて海を眺めました。   ヾ( `▽)ゞ

 黒22.長い伊古桟橋が見えます。     γ(▽´ )ツ
伊古桟橋

 黒23.【10:25】仲盛御嶽。   (・A・)   井戸《C!》があります。
仲盛御嶽

 黒24.仲盛御嶽の奥に入ってみます。神聖なところです。  《C!大》
仲盛御嶽

 黒25.牧場の牛を眺めます。    o(^▽^)o

 黒26.【10:31】伊古桟橋前の東屋。牛が3頭座っています。  
伊古桟橋

 黒27.長い伊古桟橋。石垣島までつながっているというのはウソ。《C!大》
伊古桟橋

 黒28.自転車で先端まできました。まだ浅くて海底が見えます。 
伊古桟橋

 黒29.伊古桟橋先端から海岸を眺めました。   w(゚o゚)w
伊古桟橋

 黒30.西の黒島港をズーム。     ヽ(゚◇゚ )ノ

 黒31.【10:54】海岸沿いの地道を東に進んでみます。  

 黒32.浜辺の平たい岩を眺めます。    (・∀・)

 黒33.【10:57】牧場の前で右に曲がって、東筋地区に入ろうと思います。

 黒34.【11:06】北神島御嶽。砂地の参道です。   (・A・)

 黒35.奥の祭壇にお参り。     (・A・)

 黒36.【11:20】樹林帯を通って舗装路に合流。    \(^_^)/

 黒37.【11:22】東筋地区にある黒島の案内です。   o(^▽^)o

 黒38.石垣の道が続く集落です。屋根が沖縄を感じさせます。

 黒39.家がなくて空き地になっています。石垣の中がよく見えました。

 黒40.日本の道100選の碑があります。これから通ります。 

 黒41.近くに郵便局があります。少しだけ道が狭かったです。 

 黒42.民家の入口にねこがいました。    (=^・^=)

 黒43.日本100選の道です。たまに車が通ります。   《C!大》

 黒44.牧場に牛がいます。    \(^_^)/

 黒45.【11:34】展望台に到着。上がってみます。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 黒46.すぐ近くに学校があります。右奥が黒島港の方です。 

 黒47.北西。道を進めば黒島港うっすらと西表島が見えます。 《C!大》

 黒48.北東。海が見えます。低い島が竹富島。     《C!大》

 黒49.先ほど通った道です。東筋地区への道。牧場が広がっています。

 黒50.南にも牧場が広がっています。仲本地区の方向。    《C!大》

 黒51.【11:41】学校前にある乾震堂。   《C!拝所》   (・A・)

 黒52.牧場の牛を見ながら移動します。   o(^▽^)o  《C!牛》

 黒53.仲本地区を通過。交差点で東に向きを変えます。 ヾ( `▽)ゞ

 黒54.近道を探したけど、この道は牧場への道でした。戻ります。

 黒55.民家の庭にきれいな花が咲いています。   γ(▽´ )ツ

 黒56.比江地御嶽の前で雨が降りだしました。    w(゚o゚)w
比江地御嶽

 黒57.比江地御嶽横の東屋で雨宿りします。カミナリがなりました。 
比江地御嶽

 黒58.【13:08】小降りになったので南の黒島灯台に向かいます。

 黒59.【13:22】黒島灯台。草木に水がついています。  

 黒60.浜辺に下りて南の海を眺めます。  \(^▽^)/   《C!大》

 黒61.固い岩場が続いています。   ヾ( `▽)ゞ    《C!大》
      まだ雨が降ったりします。黒島南部に雨雲が多かった。

 黒62.浜辺から眺めた灯台。    (・∀・)

 黒63.砂浜が少しあります。     γ(▽´ )ツ

 黒64.【13:35】牧場の向こうに西表島が見えます。仲本地区に移動。

 黒65.仲本地区の方は完全に雨がやんでいました。    o(^▽^)o

 黒66.【13:50】仲本地区に戻りました。このあと黒島研究所へ。  
仲本地区



 

    黒島の昼間の観光日記 H29年5月13日

 夕刻に黒島に上陸して宿泊しています。早朝から、喜屋武海岸 や仲本海岸を見てきました。8時すぎに朝食です。食べすぎない ようにします。荷物を預けて自転車で黒島めぐりにでかけます。

 9時過ぎ。どんよりした空ですが、ついに雨が降りました。 少しなら濡れてもいいのですが、カメラを濡らしたくないです。 傘をさして撮影することにしました。止んでほしいです。

 港に向かいます。牧草地が広がっています。牛舎に牛がいます。 牛の声が聞こえます。セリ市があると聞いていましたが、準備を しているようです。近くで見せてもらいました。このあと人が集 まってきます。

 平たい黒島。自転車が楽です。黒島港に着きました。港を見ま す。帰りの便は16時。欠航になっていません。(この日は波照 間島や西表島は欠航)自転車を置いて西の海岸を散策してみます。

 保里御嶽があります。木に囲まれた涼しいところに奉られてい ます。奥に山道が続いているのかと思ったら、そこにも拝所があ りました。海が見えないところで祈っていたんですね。まだ少し 雨がパラつきますが、このあと完全に止みました。

 海岸に出てみます。遊び岩と書いてあるところ。狭い岩の間を 通ります。アダンの実が落ちていて、ヤドカリが食べています。 岩の間から出たら目の前にきれいな海の景色が広がっていました。

 砂浜もきれいですが海の青色が美しいです。波音が聞こえます。 ここから西表島が見えます。今日ははっきりしない天気。西側に 歩いてみます。釣りをしている人がいました。固い岩盤の浜辺が ありました。

 この浜辺はあとでもう一度寄ることにします。港から東に向か います。静かな道路。平坦な地形ですが、南国の植物が茂る沖縄 の景色です。海岸への道があったから一度寄っています。 港から離れていきます。

 牧場に牛がいます。近くに座っているのもいます。仲盛御嶽が ありました。こちらも木陰の涼しい所に奉られています。井戸が あったので覗いたら水がありません。この近くの分岐から伊古桟 橋に向かいます。

 10時半。海岸にでました。東屋のイスが3頭の牛です。長い 伊古桟橋が見えます。400mくらいでしょうか。今は使われて いません。

 左右に海が広がっています。水がありますが浅いです。底は固 い岩です。砂浜もちょっとあり、ハマヒルガオなどが咲いていま した。

 自転車で先端まで行ってみます。段差になっているところがあ ります。端まで行って眺めた海。まだ浅いです。少しでも深いと ころに船をつけたかったのでしょう。

 航行している船が見えます。竹富島や石垣島がうっすらと見え てます。戻ります。自転車だから楽。日がよく当たります。

 舗装路を戻ればよかったけど、海岸沿いの地道を進みました。 浜辺を見ながら楽しんでいます。しばらくして海岸から離れます。 牧場にでました。中に入らないように、外の道を移動します。 舗装路めざして戻ろうとしています。

 北神島御嶽があります。海岸から離れたのに砂地です。運んだ のかもしれません。ここも静かなところです。チョウチョが飛ん でいて鳥が鳴いています。古い瓶が置いてありました。

 樹林帯の道を進んで舗装路に合流。すぐに建物がありました。 東筋地区です。診療所や日本の道100選の碑があります。この あたりは石垣が多くて、雰囲気の良い景色です。癒されるのどか なところです。

 日本100選の道を進みます。新しい看板の郵便局があります。 この先はきれいな広い道が続きます。車がなかなか来ません。 見通しがいいです。牧場の牛が鳴いています。もぉー。

 11時半、展望台に到着。上ってみます。360度の景色が見 られます。ほとんど牧場風景。平たい黒島だから遠くに見えてい るのは地平線でしょうか。海がうっすら見えている気がします。 石垣島などは雲ではっきりしていません。

 近くに小中学校があります。鯉のぼりが泳いでいます。地図を 見たら校舎の位置に三角点があります。17m?  ほんとにあるのか見に行きたいです。高い所は避難場所にも指定 されているでしょうね。

 学校前には乾震堂があります。入ってみました。ここも御嶽だ と思うのですが、、、次はどこに行こうか悩みます。やはり南部 の黒島灯台を見ておかなくては、、、 牧場の牛を撮影しながら移動します。

 お昼ですがおなかが減りません。朝食が遅いからです。それよ り喉が渇くから冷たい飲み物が欲しくなります。自販機がいくつ かあるから便利です。あまり冷えていないように思います。外気 が熱いからかも。

 仲本地区からまた東筋地区に向かいます。早朝に往復した道。 晴れているけどカミナリの音がしました。牛はのんびりと草を食 べています。カミナリが鳴る前に白い鳥たちがいっせいに鳴いて いるようです。

 比江地御嶽の前で雨が降りだしました。やっぱり降るんですね。 もう少し待って欲しかったです。ここに東屋があるのを知ってい ました。40分雨宿りします。近くでカミナリが鳴ったりします。 雨が強く降る時もあります。

 13時すぎに明るくなりました。少しパラつきます。カミナリ が遠ざかったので南に向かいます。こちらにも牛がいます。牧場 を見ながら進むと白い灯台が見えてきました。

 また雨が降ります。南の方に雨雲が停滞しているようです。 傘を使って灯台見物。海岸に下りることもできました。広い海岸 です。植物がいっぱいあるから観察するのも楽しそうです。

 すぐに雨がやんだから今のうちに仲本地区に移動しようと思い ます。工事しているから同じ道を戻りました。

 南部から離れたらよく晴れています。一番悪い時間帯に灯台を 見にいったのかもしれません。雨を警戒して建物がある黒島研究 所に向かいます。


Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ