昨日と違って今日は朝からよく晴れました。古宇利島と羽地ダ
ム、万座毛と座喜味城跡を楽しく見てきました。沖縄の景色です。
明日は最終日なので、空港に近い那覇に宿泊します。
だんだん曇ってきました。予報通り雨が降りそう。計画の15
時よりも早く那覇市に戻りました。まずはホテルの位置確認。楽
に見つけました。近くの海を見に行きます。
三重城タワーの案内を見て進みました。タワーに上がって景色
が望めるのかも。。。駐車場に入りました。有料です。下車して
歩きました。13時45分、昼にしては暗い。
飛行機が着陸するのが見えます。写さなくては、、、そばに三
重城タワー、お城のような、美術館のような。。。国場川の方に
回り込みます。あれっシャッターが閉まってるぞ。
景色を見たかったのに入れなくて残念。帰って調べたら那覇う
みそらトンネルの換気口でした。河口の堤防沿いに歩きます。対
岸の向こうに那覇空港。東屋まで行って眺めました。
さすがに那覇空港、飛行機の離発着が多い。晴れた青空の時に
見たいです。海もくもり空の色でした。川から船が下ってきます。
水中観光船でした。乗ってみたいです。少し雨が降り出しました。
駐車場が広いから車で少し移動、うみそら公園に近づきました。
レストハウスみたいなところに近づきます。案内があるから位置
を確認。ダイバーがたくさん、何があるんだろう。酸素ボンベを
背負って海に入って講習を受けていました。
丸い入江の外の海を見に行きます。ヤシの木もきれい。何人か
海を眺めている人がいました。暑い夏は涼むのによいでしょう。
でも夏は暑いし、セミもにぎやかでしょうね。沖縄にもスイカズ
ラが咲いてると知りました。
一度ホテルにチェックインします。15時、駐車料金は150
0円、明日の出発までださないつもり。荷物がいっぱいだけど、
宅配便の手配もあるから3階の部屋に運びました。客が多くて少
し待ちました。
部屋でくつろぎます。パソコンもセット。冷蔵庫も確認。タク
シーを予約してホテルからでました。国際通りに行って市場周辺
を見て歩くつもりです。3年前もここでお土産を買っています。
日曜日の国際通りは歩行者天国。タクシーが市場の近くに運ん
でくれました。小雨ですが寒くない。アーケードに入ります。広
島のダイコクドラッグはなくなりましたが、ここにはありました。
岡山や高松はあるけど。。。
ダイコク前の狭いアーケードから入りました。あれっ人が少な
いなぁ。進むとシャッターが閉まった店ばかり。なんか変だ。そ
うだ、こっちは雑貨屋さんなど地元の方の店が多いんだ。
1つ右の通りが市場中央通りでにぎやかでした。お土産店が開
いています。前と同じ店だと思うんです。前回は工事中だった公
設市場。もう工事終わっているから、沖縄のサカナなど食品が見
られるはず。
なんか変だ。閉まってるぞ、、、第4日曜は定休日だって、、、
しまったぁ。また見ることができませんでした。運が悪かったで
す。近くのお店で土産を買って、早いけど居酒屋で軽く夕食を食
べました。
沖縄の味、そして沖縄の雰囲気。明るいけどタクシーでホテル
に戻りました。ほんと西にいるせいか明るい。すぐにホテルから
出て散歩することにしました。雨はやんでいました。
18時16分、部屋の窓から見えていた三文珠公園の丘へ。ち
ょっと山登り。特に展望がよいわけではありませんが、沖縄の公
園を体験しています。反対から下りて北へ。
タクシーで戻るときに見た護国寺前の大鳥居がある神社に行こ
う。近いです。先に旭ケ丘公園の小桜の塔にお参り。対馬丸の犠
牲者の慰霊碑です。続けて丘の上へ。展望台がありました。市街
地のビルも見えました。
すでに街灯がついてます。寂しくなる時間帯。濡れているから
滑らないように注意して下りました。そして波上宮(なみのうえ
ぐう)に参拝します。参道の石段を上がって本殿にお参りしまし
た。明日晴れますように。
もうすぐ19時、明るいうちにホテルに戻りました。温泉があ
るホテルなので、1階の大浴場に入りました。疲れがとれます。
まだ夕食時なので外出している人が多いのでしょう。ゆったりと
入れました。
|