【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 千畳敷を楽しんだ藍島

  




-山道歩の九州の島記録-  .
 
九州地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 ユーチューブ動画 約11分




 ユーチューブ動画 約2分   藍島の猫




 ユーチューブ動画 約7分  藍島への船旅



 

  藍島の案内地図


 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   藍島の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 
 

  藍島の散策記録  H30年12月14日

 ■今回は島内を散策。千畳敷がよかったです。猫も見ました。

    藍島の散策記録 ⇒  藍島のHP(30.12.14)
    馬島の散策記録 ⇒  馬島のHP(30.12.14)
    小森江駅から登った矢筈山 ⇒  矢筈山のHP(30.12.16)

 A01.【10:30】小倉から船で移動。風師山や矢筈山《C!大》が見えます。
風師山

 A02.竹ノ子島の信号所が見えます。  (^^♪   《C!六連島》
竹ノ子島

 A03.馬島に途中寄港してから藍島に向かいます。   《C!馬島大》
馬島

 A04.【11:07】藍島に到着。去年に続けて2回目。  《C!藍島》
藍島

 A05.【10:10】港からスタート。島を歩き回ります。猫《C!》を見ます。
藍島

 A06.漁港に船が並んでいます。    (^^)/
藍島

 A07.伍社宮にお参り。      (・A・)

 A08.猫が多いです。  (=^・^=) 増えないように管理されていました。

 A09.トンネルの手前で左へ。千畳敷に向かいます。  ヾ( `▽)ゞ

 A10.電波塔の左奥に24m三角点の山。あとで行きます。
    この時は山頂が遠見番所だとは知りませんでした。 
藍島

 A11.尾根の車道。行きは左下へ。帰りは右から戻りました。

 A12.小さな砂浜の漁港。日が当たってきれいです。  o(^▽^)o
藍島

 A13.堤防の横から海岸に降りてみます。   ヾ( `▽)ゞ

 A14.海が見えます。岩場が広がっています。千畳敷です。  《C!大》
千畳敷

 A15.穴ぼこがある石畳です。     o(^▽^)o
千畳敷

 A16.果てしなく続きそうな海岸を歩いてみます。  ヾ( `▽)ゞ
千畳敷

 A17.24m三角点山を眺めています。遠見番所があったところ。 《C!大》
遠見番所

 A18.岩に貝殻がへばりついています。     ヾ( `▽)ゞ

 A19.水がかからないように注意。風が強い日です。  《C!大》

 A20.穴のある岩。サンゴの跡でしょうか。    o(^▽^)o

 A21.セメントの足下駄? これが番所跡かと勘違いしました。

 A22.海藻があるところでこけてしまいました。失敗。  (・A・)

 A23.ここは山斜面で渡りました。貝島が見えます。   《C!大》
貝島

 A24.かなり進みました。姫島が見えるようになりました。 \(^_^)/
姫島

 A25.大潮の干潮の時に貝島まで歩いて行けるそうです。   o(^▽^)o
貝島

 A26.貝島に神社があるのかと思っていたのですが、、、民家?
貝島

 A27.沖に白い塔が見えます。岩礁の灯台?  《C!グーグル写真》

 A28.本当に広いです。ここが一番平たくて広いのかな?

 A29.大潮の干潮時に水に浸かりながら姫島まで歩けるそうです。
姫島

 A30.下関の海岸をズーム。     \(^_^)/   《C!大》
下関

 A31.【12:35】砂浜と小石。車道に上がって港に戻ります。  o(^▽^)o

 A32.黄色いツワブキが咲いています。   ヾ( `▽)ゞ
ツワブキ

 A33.遠見番所の道標を見つけました。行きに見落としていました。

 A34.宝山です。山頂近くに民家があります。 o(^▽^)o 《C!説明》
宝山

 A35.藍島の宝山山頂。24m。三角点。 \(^▽^)/  《C!別角度》
藍島

 A36.港へ。道を変えて神社に寄りました。    (・A・)

 A37.藍島市民サブセンター。このあとトンネルを通ります。

 A38.港近くに戻りました。あの山に25m三角点があるようです。

 A39.15:30の便で馬島に移動します。こくら丸に乗ります。



 A40.グーグル上空写真の藍島。   o(^▽^)o   《C!大》
藍島



 

    藍島の散策日記  H30年12月14日

 JRの18キップで広島から早朝移動。岩国と下関で乗り換え て、時刻表通り小倉駅に10時半前に到着。7分で渡船場に行っ て船に乗ります。出口を間違えて走りました。ギリギリセーフ。

 去年と同じ計画ですが、今回は場所がわかっていたので船に乗 れました。前回は目の前で見送り。日本海に面する福岡県。やは り冬の空模様で、風が冷たいです。

 息を整えながら船から景色を眺めています。撮影していますが、 揺れたせいか少し酔いました。馬島はあとで行きます。11時す ぎに藍島に上陸。晴れて日がさしてきました。

 前回は港に30分滞在しただけですが、今回は2時間半活動で きます。島の三角点確認と海岸の景色を見てまわる計画。もちろ ん猫も見て歩きたいです。港に5匹いましたが、昨年よりも少な いです。

 島の人に聞いたら避妊したりして管理しているそうです。子猫 を見ないから増えていないのでしょう。

 ごはんの時間が決められているから、もってきたカリカリを お世話の方に渡して撮影のみにしました。数が減っていくのでし ょう。猫の島の案内はなくなりそうです。

 魚港を眺めて山の上へ。町中には人懐こい猫がいます。しゃが むと何かもらえると思うのか近づいてきます。まるまるして毛並 みがよいです。かわいがられているんですね。耳カットしてある から避妊してあるのがわかります。

 トンネル手前で坂道を上がって電波塔横を通ります。民家があ ります。高いところが24m三角点の山のはず。給水タンクの方 は立入禁止。地図だと反対側。

 道を見落としていたので先に千畳敷の方に行きます。この時は 遠見番所が海岸にあると思っていました。車道の分岐。左に下り ますが、あとで右から戻ってくると予想しました。

 小さな漁港。民家があって猫もいます。少し砂浜があり静かな 波音が漂っています。堤防の内側だから静かなのでしょう。日が 強くなってきたので日焼け止めを塗りました。

 堤防から海岸に出ます。うわぁー。平らな岩場が広がっていま す。対岸は北九州市の工場地帯。皿倉山も見えています。海に近 寄ります。風があって波しぶきができているから注意します。

 穴が開いている岩場。きれいな模様の岩もあります。サンゴだ ったのでしょう。固いです。けっこう歩きやすいです。撮影しな がら波音を楽しみます。カメラのレンズに潮水がついたかな?

 セメントの土台みたいなのがあります。あれが遠見番所なのだ と思っていました。なんでしょうか。近くまで行きました。説明 がありません。戻ることも考えましたが、岩場が続くので先に進 みました。千畳以上あります。

 2回ほど海水が入り込む岩場を越えています。少し悩みました。 1回海藻が多い岩で滑って転びました。他は乾いているのに、、、 失敗。ズボンはじきに乾くでしょう。手袋は交換しました。

 まだまだ歩けます。おもしろい岩の形を探しています。水たま りの生物を確認するのもおもしろいです。水が澄んでいました。 どんどん漁港から離れていきます。 地図によれば北側に車道があるはず。。。

 貝島が見えます。近づいています。やはり歩いてよかったと実 感。建物がふたつ見えますが神社があるようです。でもズームし てよく見たら民家のような気もします。公民館みたいなものでも あるのでしょうか。

 さらに歩いて行くと姫島が見えました。そして地図通り舗装路 があります。もう少し付近を散策。散歩の方が、大潮の時は貝島 まで歩いて行けると教えてくれました。姫島は濡れるけど、やは り歩いて行くこともできるそうです。

 姫島奥の下関の海岸や山を眺めた後で、車道を歩いて戻ります。 三角点を確認しときたいです。行きしに見落とした道路の分岐に 遠見番所の札がありました。進むと民家があります。小山のピー クの近くです。

 石に宝山と書いてあります。ここに船を見張る番所があったよ うです。24mの三角点を見つけました。確認できてよかったで す。今は木が高くて海が見えません。安心して戻ります。

 同じ道ですが、わき道から神社に寄って、市民サブセンター前 にでました。島の景色を味わっています。そして近くのトンネル を通って港に戻りました。もう少し時間がありますが、船に乗っ て待ちます。

 島にはもうひとつ25m三角点がありますが、今回は見ていま せん。またいつか訪ねて見ようと思います。少し曇ってきました。 13時半の船で馬島に向かいました。馬島まで120円。


Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ