【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 海の景色を見て登った立石山

  



-山道歩の岩手県の山行記録-  .
 
東北地方
山行サイト
 氷上山
 山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト


   約23分 綾里から移動して登った立石山
 


   約17分 下船渡から県道9号経由で綾里へ
 


   約2.5分 立石山登山時に眺めた景色
 
 

  立石山の案内地図

 ■立石山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス


 
 

  立石山の登山記録  R5.5.13

 ■大船渡市の立石山にチャレンジ。シカよけネットで悩みました。
   展望がある明るい道。花が咲いてる春。自然林の景色。

  早朝の氷上山記録 ⇒  すずらんコースで氷上山 (R5.5.13)
  三陸の海岸沿いの道⇒  大船渡市から釜石市へ (R5.5.13)
  釜石の観光記録  ⇒  大観音様とSLの釜石駅 (R5.5.13)


 N01.【9:44】県道9号で綾里地区に到着。位置を確認中。 o(^▽^)o

 N02.道が狭いから注意してゆっくり上へ。   (・∀・)

 N03.【9:58】準備完了。歩き始めます。少し下り坂。

 N04.【10:04】道標がある登山口。地図を見ながら。 γ(▽´ )ツ

 N05.ピンクのタニウツギが咲いている山です。   o(^▽^)o

 N06.右の川を渡って林道へ。このあと悩みます。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 N07.【10:15】川の橋を渡ると上にシカ避けネット《C!》。

 N08.【10:25】下って反対方向確認。やはり違う。戻りましす。

 N09.トレイルマーク確認してシカ避けネットを越えました。25分ロス。

 N10.向こうの山道を気にしながら上がっています。マーク確認して。

 N11.標高が上がります。振り返ると海が見えました。 \(^_^)/

 N12.悩みますが少し下って斜面のはっきりした道を進みます。

 N13.立石山道標見つけた後、海が広く見えるようになりました。

 N14.北西に近くの石浜の海が見えていると思います。 《C!大》

 N15.北西の五葉山。雲が取れてますが、今日はもう行きません。

 N16.またシカ避けネット《C!》。開閉します。

 N17.北東に海が見えます。リアス式海岸《C!》。  ヾ( `▽)ゞ

 N18.気になる岩礁。美しい景色。   \(^_^)/

 N19.えぐれた感じの道を上へ。稜線の道になります。

 N20.地図で調べると見えているのは脚(すね)崎。太平洋。

 N21.風を感じる稜線の道。緑がきれい。   γ(▽´ )ツ

 N22.北にふもとの野野前漁港が見えました。   o(^▽^)o
野野前漁港

 N23.マルハダケブキが多い。咲いてないけどツボミあり。
マルハダケブキ

 N24.稜線の山道を進んで山頂を探します。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 N25.こんな太い木がありました。ブナでしょう。  \(^_^)/

 N26.石が並んでいました。意味があるのかな?   (・∀・)

 N27.西側の斜面を巻いてます。遠回りだけど電柱《C!》あり。
立石山

 N28.道標を見て南から山頂へ。反対に灯台の道があるのでしょう。
立石山

 N29.【11:22-25】立石山山頂。358m。   \(^▽^)/
立石山

 N30.自然林を楽しみながら北側に下っています。登山時避けた稜線。
立石山

 N31.登山時の道に合流。この展望がもっとよく見えたらいいのに。

 N32.登山時に見ていない道標。ここは右の稜線を歩きました。

 N33.シカよけネットを開閉して中へ。西の景色。  o(^▽^)o

 N34.テンポよく同じ道を下っています。誰も来ない日でした。

 N35.【12:05】登山口に戻りました。山道は2時間の活動でした。

 N36.車で移動。釜石に向かいます。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 N37.車から下りて海を眺めました。立石山から見えていた海。

 N38.海岸から野野前漁港と立石山を眺めました。   《C!大》
立石山



 

    立石山の登山日記  R5.5.13

 朝一で陸前高田市側から氷上山に登ってきました。9時前に下 山しているから早いです。まだまだこれから。次の目標は立石山。 県道9号を経由しますが、スムーズに移動できました。

 海岸沿いの道。大きな防波堤をたくさん見ました。まだ新しい 工事中のところもあります。この辺も津波被害がでたそうです。 大きな自然災害が起きないように祈りながら移動しました。

 綾里地区に入ったら地図を見て確認します。漁港を見ようと思 ったら高い防波堤と水門。位置がわかるから海岸の道から行ける でしょう。車で進んだら港がありました。その先にまた防波堤。

 きれいな花が咲いている町も歩いてみたい。駐車できたら歩い ていいと思ったけど、見つからないまま上へ。ちょっと不安だっ たけど、最終民家から離れて上の車道に合流。立石山登山口の道 標がありました。

 南側に上がって駐車場探し。広い離合帯に止められました。 近くにワラビがあるから採りたいけど遠征中だから。栄養がある 土なんでしょう。ヤマブキの花が終り頃です。

 下って分岐に戻ります。道標再確認。10時4分に山道に入り ます。しばらく林道かな? 川沿いだから地図と合っています。 まもなくして右の川を渡りました。上の作業用道路になります。

 東に向かって川沿い。木橋を渡って少ししたらネットがありま した。植林に立ち入らせないためかな。もしかしたらルート間違 ってる?? 川沿いの道は草が茂ってヤブでした。

 いったんもどって西側を探索。南側にも林道があるみたいだか ら。でもやはりおかしい。戻ります。この悩んでうろうろしたこ とで25分ロス。トレイルの目印が青と白のリボンだったから、 早く文字を読んでいたらよかったです。

 シカよけネットを開閉して上へ。良い道だけど分岐で悩んだら 目印探し。ピンクのタニウツギが咲いてます。今回の東北山行で は立石山だけで見ました。タンポポは丸いタネもできています。

 植林を伐採したのが最近なんでしょう。明るくて展望がよいで す。海も見えてきたから何度も振り返ります。西の海、綾里の漁 港も見えたらいいのですが、、、五葉山も見えます。朝かかって いた雲が取れていました。

 草木に接触しながらも上へ。またシカよけネットがありました。 ここにはトレイルは開閉してと札がありました。下にも欲しかっ たなぁ。稜線の道になって東側の海が見えるようになります。

 そよかぜを感じながら海を観賞。日が当たって美しい海。岩礁 付近で白い波しぶきが起きてました。北東の岬はなんて言うんだ ろう? あとで調べたら脚(すね)崎でした。

 くぼんだえぐれ道も少しあります。美しい自然林。道標が古く なっていました。灯台に道が続いてるようです。北方向の野野前 漁港の堤防が見えるところもありました。

 稜線を進みます。下草が少ないし、うすいけど踏跡あります。 でも少し西側下に正規の山道があったみたい。下山時に気づきま す。新緑の季節。マルハダケブキがたくさんありました。ツボミ がいくつかできていました。

 しばらく稜線歩き。きれいな公園のような景色のところもあり ます。山道が西側の斜面にあるのでそちらをたどりました。氷上 山を見たいけど西を望むよい展望場がありません。

 気持ちよく南へ。もう山頂は左上から通りこしただろうなと思 いながら。電柱や電線が山道そばになりました。開発されてます。 灯台に通じているのでしょう。

 稜線になって道標を見て北に向かいます。変な感じ。稜線の道 はうすい。しばらく歩くとピークに三角点が見えました。 11時22分登頂。立石山は358mです。

 木が高くて展望ありません。草花や空を眺めて水を飲んでから 下ります。サータアンダギーを食べながら下りました。やはり稜 線が早いです。登山時の道に合流。

 山道に沿って下ります。ふつう稜線だと思うのですが西寄りに あって、登山時に見ていない道標を見つけました。トレイルの目 印が山頂付近にないのが気になりました。

 テンポよく下ります。たまに海を見ています。えぐれ道を下っ てシカよけネットを通過。今日は他の登山者に出会いません。灯 台まで行ってみたら海がさらに楽しめそう。

 展望が良い道を楽しく下山中。植林が高くなったらこの展望も なくなるのでしょう。今だから見える景色かもしれません。下の ネットも通過。

 12時のサイレンが聞こえました。そして登山口に戻ったのが 12時5分。2時間の山行活動でした。ちょっと登るのによい山 ですね。このあと釜石に向かうために車を運転します。

 少し間違えましたがナビの設定で海岸沿いの道へ。途中海を眺 めました。山から見えていた野野前漁港の少し北側です。とする と南の高いところが立石山山頂なのでしょう。曇り予報でしたが 晴れて明るくてよかったです。

Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ