【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 

 下天草観光、富岡城や大江教会

  





-熊本の観光記録-  .
 
九州地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 鬼池港から富岡へ、道の駅立寄 約23分 





 富岡から大江にドライブ −妙見岩立寄− 約25分 





 大江教会、同じ道で富岡に戻る 約25分 





 夕刻の富岡城と、富岡の夜 約11分 





 富岡港周辺朝の散歩 約21分 





 富岡から本渡へ −志岐ダム− 約31分 




 

  下天草富岡などの案内地図


 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   下天草の近辺
 【電子国土基本図参照】・・・富岡港周辺       地図サービス

 
 

  下天草の観光記録  R6.3.30-31 

 ■下天草の鬼池港に上陸。熊本県の春を楽しみます。
    富岡地区を散策。立派な石垣の富岡城跡。朝の散歩。

   千巌山とドライブ  ⇒  千巌山、天草五橋、維和島(R6.3.31)
   口之津港13時15分⇒  フェリーで鬼池港へ(R6.3.30)
   三角から関門橋へ  ⇒  松橋ICから九州道(R6.3.31)

 τ01.【13:51】鬼池港に到着。熊本県の天草観光へ。 天草四郎像。

 τ02.海岸沿いの道。苓北町まで14km。 ヾ( `▽)ゞ 《C!桜と松》

 τ03.【14:04】道の駅天草市イルカセンターに到着。 《C!観光船》

 τ04.道の駅天草市イルカセンターのお店はおしゃれ。

 τ05.少し寄道。通詞大橋を渡って通詞島をちょっとドライブ。
通詞島

 τ06.風力発電の風車がありました。   ヾ( `▽)ゞ 《C!通詞島》
通詞島

 τ07.苓北町富岡地区が見えます。宿に向かっています。 《C!交差点》

 τ08.【15:03】宿に到着。部屋を見て。  駐車場に猫《C!》がいました。

 τ09.部屋からの景色。発電所が見えます。  \(^_^)/ 《C!大》

 τ10.富岡海水浴場を見ています。まだ人がいない季節。

 τ11.15:35にホテルを出発。南の崎津めざしてドライブ。

 τ12.発電所前を通過します。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 τ13.下田温泉の町。下田橋が見えます。  o(^▽^)o

 τ14.新しいトンネルを造っています。今はまだ狭いトンネル《C!》。

 τ15.【16:05】妙見浦に到着。下車して眺めました。  ヾ( `▽)ゞ
妙見浦

 τ16.妙見浦の景色。夕陽を眺めたい方角です。 γ(▽´ )ツ  《C!G写真》
妙見浦

 τ17.大江教会が見えました。車《C!》で上がります。   o(^▽^)o

 τ18.【16:21】桜が咲く、カトリック大江教会の駐車場。 《C!G写真》

 τ19.白い大江天主堂。花が咲く通路《C!》。   ヾ( `▽)ゞ

 τ20.大江地区。海が見えています。  \(^_^)/   《C!大》

 τ21.教会内部は撮影禁止。中はとても美しいステンドグラスでした。

 τ22.【16:34】大江天主堂を表から眺めました。   (・A・)  《C!大》

 τ23.同じ道を富岡めざして北に向かっています。桜が咲いている季節。

 τ24.ホテルに寄った後、車でそのまま富岡城跡に向かっています。

 τ25.【17:16】富岡城の駐車場に到着。上の駐車場へ。 《C!案内》

 τ26.目の前に石垣。さっそく左からまわってみます。 o(^▽^)o

 τ27.けっこうアザミが咲いてます。チョウチョがやってきそう。《C!桜》

 τ28.出丸。ここの桜はまだつぼみばっかり。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 τ29.さらに上へ。   ヽ(゚◇゚ )ノ   《C!天草四天の碑》

 τ30.鈴木重成と鈴木正三の像。   《C!勝海舟と頼山陽の像》

 τ31.曲崎を望んでいます。夕刻色。   o(^▽^)o   《C!大》

 τ32.熊本の端の方なのに立派な石垣。    \(^_^)/

 τ33.本丸の富岡ビジターセンターが見えています。   《C!大》

 τ34.歴史資料館は17時までで閉まっていました。残念。 (・∀・)

 τ35.いよいよ本丸へ。発電所《C!》が見えていました。  γ(▽´ )ツ

 τ36.富岡城本丸。ビジターセンターは閉まってます。 \(^▽^)/《C!大》

 τ37.股覗きの台が2つありました。  \(^_^)/ 《C!もう1つ》
股覗き

 τ38.倒れそうだけど股覗きして写してみました。   《C!大》

 τ39.二の丸を見ています。遠くに雲仙が見えてるみたい。 《C!大》

 τ40.二の丸から下っています。ほんとに立派な石垣。 ヾ( `▽)ゞ

 τ41.【17:40】駐車場から車で移動。明るいうちにホテルへ。あっ猫!

 τ42.【18:03】夕食開始。ここは17時と18時の選択のみ。ヒラメだ!

 τ43.アワビの踊り焼き。天草名物だって。 ステーキ《C!》写し忘れた。

 τ44.【19:13】窓から発電所の方を眺めました。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 ◆翌日 3月31日
 τ45.【1:14】窓の外、月《C!》が出ていました。風があります。

 τ46.【5:43】明るくなってきました。雲《C!》が風で流れていました。

 τ47.【5:57】明るいから外に出ようと準備。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 τ48.【6:13】朝の散歩。富岡海水浴場へ。   o(^▽^)o

 τ49.朝の富岡海水浴場。まだ人がいません。波音がよく聞こえました。
富岡海水浴場

 τ50.富岡城の石垣がこんなところまでありました。大手門《C!》跡。

 τ51.富岡港の近く。朝日が雲に隠れています。    《C!養殖》

 τ52.【6:37】富岡港にやってきました。もう売店《C!》も開いてました。

 τ53.太陽が雲の上に出ました。日の出を拝めました。 《C!大》

 τ54.山の上に富岡城が見えました。朝日に当たっています。《C!》

 τ55.朝の曲崎。富岡城から股覗きした海です。    o(^▽^)o

 τ56.海から眺めた富岡城。海に映ってきれい。      《C!大》

 τ57.【6:53】お城の百間土手に近づきました。長くて見事な石垣。

 τ58.百間土手を回り込みます。昔の海岸はここかも。

 τ59.【6:59】ここで引き返し。まだ時計とまってるの気づいてません。

 τ60.百間土手の上《C!》から港を眺めています。   o(^▽^)o。

 τ61.富岡城の案内があります。時計電池切。急ぎます。   《C!大》

 τ62.【7:13】ホテルが見えました。勝海舟の落書きがある鎮道寺《C!》。

 τ63.ホテルに戻ってすぐに朝食。バイキングです。  o(^▽^)o

 τ64.【8:00】4階の窓からの景色《C!大》。このあとチェックアウト。

 τ65.もう一度港周辺をドライブ。海岸の道《C!》を通りました。

 τ66.県道44号、広域農道に入って安心したけどどこで《C!》間違った?

 τ67.【8:26】県道から外れて志岐ダム。桜《C!》がきれいでした。
志岐ダム

 τ68.間違って引き返して志岐ダムを通る道《C!》へ。考えるべきでした。
志岐ダム

 τ69.しまったぁ。細い林道。県道マークでなくなった。でもナビが。

 τ70.民家があるところ。広い道《C!》になって一安心。   o(^▽^)o

 τ71.本渡市街地を走行中。コンビニに寄って天草五橋に向かいます。

 τ72.【9:29】A直売天草 天草とれたて市場に寄りました。 《C!店内》



 

   下天草(富岡城など)の観光  R6.3.30-31

 南島原市の口之津港からフェリーに乗って天草市の鬼池港に上 陸しました。久しぶりの熊本県。天草は初めてかなと思ったら、 学生時代に本渡に来た記憶があります。その時に自転車をフェリ ーに乗せたような??

 港に寄って地図をもらいました。グーグルマップなど計画した ところの地図を印刷して持ってきています。港でわかりやすい地 図が手に入ってありがたい。観光名所もわかりやすいです。さっ そく国道を西へ。

 車が少ない。たまに桜が咲いてます。交番先の二江大橋を渡っ たらすぐに道の駅天草市イルカセンター。けっこう人がきていま す。イルカ観光船に乗る人。14時、お土産を買いました。

 再び西へ。そして通詞大橋を渡って通詞島をちょっとドライブ しました。狭い橋だけど譲り合って通行。風車を見て引き返しま した。天草市から苓北町に入ります。また家が増えてきました。 ナビの道を進みます。

 港町のせいか幅が狭い道路。富岡海水浴場の前を通って、今日 の宿に到着。15時前だけど先に洗濯。駐車場そばの小屋にあり ました。そしてチェックインの時間。部屋に荷物を置いて休憩。 海が見えるよい部屋です。テレビも大きい。

 猫と浜辺を少し見てから、洗濯を乾燥機に入れてドライブに出 発。国道を海岸線沿いに南へ。ナビの設定をしていません。 崎津に行きたいけど、時間的に無理みたい。宿の食事が17時と 18時しか選べないから。

 トンネルも通りますが、まだ工事しているところもあります。 懐かしいような狭いトンネルも通行。譲り合って通りました。 大江地区に入って天主堂が見えてきました。大江教会に向かって 上がります。車から下りて見学とお祈り。

 きれいな花が咲いてる庭。十字架がついたお墓が異国風です。 ツバメが教会に巣を作りにきていました。夏が近いと感じます。 中は撮影できないけど、入ってお祈りしました。とてもきれいな ステンドグラスの建物。天井が高いです。絵になる景色。教会前 から海が見えました。

 同じ道で戻ります。ほんとは埼津経由で一周したいけど時間が 予想できないので、、、明るいうちに戻りました。乾燥機を見て 近くの富岡城跡に向かいました。車で行けるのが便利。上の小さ い駐車場にとめました。

 数人来ている感じ。目の前の石垣に圧倒されます。こんな端っ この地で、何から城を守ったんだろう。外国かなと思ったけど、 一揆に対応したのでしょう。城には代官の鈴木氏がおられたよう です。

 上がって行きます。まずは出丸。白い壁が復元されていてお城 として美しい。鉄砲狭間もあります。次は二の丸へ。4人の像が 目に入りました。天草四天、思わず天草四郎と言いました。鈴木 重成と鈴木正三と勝海舟と頼山陽。

 海が見えます。曲崎を望めます。朝日を見るのによいところ。 歴史資料館は17時までで閉まっていました。残念。富岡ビジタ ーセンターがある本丸に向かいましょう。石段を上へ。

 南が見えるようになりました。発電所も見えます。門をくぐっ て本丸へ。ビジターセンターは閉まっていました。股覗台から曲 崎がある海を眺めました。不安定なのか目がまわりました。晴れ た明るい景色も見たくなります。

 桜を見ながら二の丸から下ります。やはりこちらの石垣が見事。 直接百間土手に通じる道も歩いてみたかったです。ゆっくり運転 してもホテルに早く戻れました。部屋に荷物を置いて夕食へ。 ほんとは夕日が見たいけど。。。

 ホテルの夕食は1階です。席について順番に食べていきます。 冷たいビールがうまい。ヒラメの刺身おいしい。骨はあとでカラ アゲ。鮑の踊り焼と牛ステーキもここの自慢です。19時からの 食事の準備がたくさんしてあったから複雑な気持ち。なんで?

 夜の散歩はしません。灯りが少ないからあまり見えないでしょ う。窓から海が見えます。波と風の音。発電所の電灯が点滅して います。ホテルの温泉に入ってゆったりしました。風邪をひかな いように注意しています。

 暗い夜に何回か外を見ました。満月ではないけど明るい月がで ています。月明かりの海も雰囲気がよい。明け方には雲が流れて 月が隠れたりしています。風が強いみたい。

 明るくなってきました。6時過ぎて朝食前の散歩。まずは海水 浴場へ。車は多いけど人がいません。猫が1匹。反対の東の海を 見に行きます。富岡城の堀と石垣がこんなところにもありました。 外堀です。見事です。

 すでに朝の散歩やランニングの方がおられます。挨拶して港に 向かいました。ノリの養殖をしています。花も咲いていました。 富岡港に灯りが、、、えっもう開いてるの? 産直品も販売して いました。観光案内は9時からです。

 バスが港から出ました。時間が10分おかしいと思ったけど、 私の時計が止まっているのをあとで知りました。太陽が見えない かな? 少しして雲の上に顔を出しました。海に光の柱ができて きれい。観光船の試運転なのか2隻います。

 港から富岡城が見えます。かっこいい。近づいてみます。海岸 にも白い塀。漁港からも城を眺めたら美しい景色でした。曲崎が 近くに見えます。時間があれば歩いて行ってみたい。百間土手の 石垣が見事。上の桜が少し見えています。

 のんびりしていたけど、10分遅れに気づいて急ぎます。百間 土手の上を歩いてホテルに戻りました。7時過ぎています。その まま食堂へ。バイキングです。すでに食事中の人が多い。私もお いしくいただきました。

 部屋で荷物の整理。曇っているけど明るい景色になりました。 8時過ぎてチェックアウト。もう一度港周辺をドライブ。百間土 手を見てUターン。海岸沿いの道から町を出ることにしました。

 県道44号線、無事広域農道に入ったと思ったのに、分岐で間 違ったみたい。県道看板ある方に進んだのに、、、少しして志岐 ダム。下りて桜の花を眺めました。水音もよいです。このあと道 に悩みます。

 ダムの上を通りました。ナビがリルートして本渡に続くのがわ かったので安心。集落がありました。このあとはしばらく山の中。 舗装がしてあるけど、細くて落ち枝が多い。イノシシも出ました。 県道の旧道かも。

 札の文字を見て下ります。対向車は1台のみ。広くなって安心 しました。本渡の街中の国道を走行して天草瀬戸大橋を渡ります。 このあと有明町や上天草市に向かって天草五橋を渡ります。


Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ