去年は11月12日に山梨県の倉岳山に登っています。久しぶ
りの甲斐路の登山。曇り空で寒い季節を感じました。今年も8月
から計画。とにかく雨が降らないで欲しいと願っていました。
15日に岩国空港から羽田空港へ。
東神奈川駅でJRキップ購入。八王子駅で5分で乗換、無事か
いじ23号に乗車。全席指定だから間に合わなければ特急券が無
効になる、冷や冷やな移動でした。左席から景色を見ていました。
晴れた天気。大月駅を越えて山梨県の中央にやってきたなと強く
感じました。横浜在住時に山登りで行き来していたところです。
かなり久しぶりの甲府駅。到着間際も北側に新しい観光の建物
ができているのを見ました。14時すぎたけど遅めの昼食、カツ
丼を食べて改札を出ました。きれいな駅舎、だいぶ変わったと思
います。前はどうだったかな?
鳳凰山や北岳などに登るときに宿泊していた甲府駅周辺。観光
は甲府城跡を見たくらいしか記憶にないです。せっかく早く移動
したのだから町を見て歩きたい。荷物をホテルに預けたいけど駅
周辺にいるつもりだから持ち歩くことにしました。別にしていた
小袋がバランス悪い。
そう言えば駅の北側に出るのは初めて。武田信虎公の像や石垣
がありました。広くて明るい駅北。藤村記念館の雰囲気もよい。
歴史公園を歩きます。山手御門がありました。甲府城跡の中に線
路ができたのだと知りました。
時の鐘を見て黒いお店が並ぶ甲州夢小路へ。名物のワインも販
売してます。食事も楽しそうだけど、天気がいいから観光優先。
紅葉した木を探しながら三念坂を越しました。列車の窓から見え
ていた大きな山門があるお寺へ。
線路沿いに長禅寺に到着。なんでこんなに大きなのがあるんだ
ろう。奥に進みます。次の山門は閉まったままなので右から回り
込んで中へ。三重塔がありました。木造できれいです。さらに窓
から見えていた黒い五重塔も近くで見ました。塔が2つもあるな
んて。戻って愛宕山の展望場に向かいます。
細い道だけど急なので疲れます。暑いから上2枚になりました。
見晴らし台の案内があります。配水池のそばにベンチと案内図が
ありました。ここから甲府の町を眺めます。城跡も見えていまし
た。遠くの山が白くかすんでいて、富士山など見えないのが残念。
櫛形山がうっすら見えていました。
もう少し坂を上ると、こどもの国への入口がありました。愛宕
山山頂が気になるけど、せっかくなら武田神社まで行ってみよう。
遠そうだけど進路をそちらに変えました。明日雨が降るなら神社
経由で片山に登ろうと計画していましたが、予報では降らないか
ら昇仙峡に行けそうです。
北に移動。展望があって家が続いているのがわかります。甲斐
駒ケ岳の稜線が見えてるからうれしい。町は山梨大学の方で学生
が多そう。黄色くなったイチョウがあったら秋も深まったなと感
じています。山沿いに進んで華光院にお参り。そして住宅地に下
りました。
モデルコースに合流したら、道案内の道標があります。これを
見て最短で武田神社に行きたいけど、信玄公のお墓に寄りたい。
距離感がつかめなくて行きすぎて2回道を聞きました。ジュース
も買って飲んでいます。
16時、武田信玄公のお墓にお参り。ここで火葬されたとは、、、
護国神社そばを通って西に向かっています。民家が減りました。
田園風景ですが、すでに躑躅ヶ崎館跡のそば。人が歩いてるから
散策しているみたい。
武田神社入口に到着。駐車が多く人も多い。先にバス時刻を確
認。堀と石垣を眺めます。小さいみたいけどお城だと感じました。
橋を渡って参道を歩きます。武田信玄公が奉られている武田神社
にお参り。
全国お城巡りをけっこうやってきた私ですが、躑躅ヶ崎館跡は
初めて。前に甲府城跡を見に行った時は、躑躅ヶ崎館跡にできた
のだと思っていました。今回あまり城跡散策しないけど、昔はど
んな建物があったかなどネットで調べてみたいです。
お参り後はバスに乗って待ちました。16時半に発車。だんだ
ん暗くなっていきます。歩けるけど、後で甲府城跡の夜景を見に
行くつもりだから体力温存。渋滞があったけど18分で甲府駅北
口に戻りました。
駅改札前を通って南口へ。懐かしいはずなんですが、記憶にな
い景色。近代的にきれいになったみたい。案内所でパンフをもら
ってバス時刻と乗場確認。そして、夕食を食べるお店を探しなが
ら市役所近くの宿にチェックインしました。
部屋で少し荷物整理。小袋を持って再び外へ。まだ17時半前。
でももう暗い夜。先にデパートの地下で、お土産品などを確認し
ました。そして北の舞鶴城公園に向かいます。ライトアップされ
た甲府城跡に近づきました。
内堀沿いを歩いて遊亀橋を渡って公園内へ。街灯があるけど少
ないから暗いところがあります。人が少なくて静か。車や電車の
音が聞こえます。江戸時代に柳沢吉保公が城主になって甲府の町
が繁栄したそうです。
とにかく上に行こう。それにしても見事な石垣。高さもあって
攻めにくいお城だと思います。復元された鉄門をくぐると本丸跡。
数人の人影がありました。ライトアップされたお城の雰囲気が良
い。天守台に向かいます。
誰もいない時でした。ここに天守閣があったのかは不明。暗く
て説明が読めません。階段を上がって最高所から夜景を楽しみま
す。ピント合わせが難しいけどうまく映って欲しい。まずは南か
ら。東横インの看板が目立っていました。
東に石和温泉があります。その方向にまぶしい光が。。。運動
公園でもあるのでしょう。中央本線の列車が通ると音と窓明かり
でわかります。山の上の方に丸い明かりが、、、雲が取れて明る
い月が見られました。きれい。
北東の眼下に明るい建物。稲荷櫓です。天守閣みたいな風格。
復元された櫓ですが当時がイメージできました。北の方近くに線
路があって電車が通ります。駅のホームは北西に見えています。
ホームは明るかったです。西の方にもビルなどの明かりが見えま
した。
違う道で下城します。月と石垣が同時に見えるところがきれい。
稲荷櫓の方に下りて、そのまま車道に出ました。昔はこの辺に泊
まって、部屋から列車の音を聞いていました。今は新しいホテル
ができていました。
甲府駅の南口、明日泊まるホテルを確認してからお店を選びま
した。ちょい飲みセットがある店に決定。焼き鳥やおでん。名物
のもつ煮もおいしかったです。勝沼のワインも飲みました。早い
けど宿に戻って休みます。明日明後日が本番。
16日は計画通り昇仙峡と弥三郎岳を歩いてきました。15時
半には甲府駅に戻りました。ちょうど雨が降り始めました。宿に
荷物を置いて16時過ぎて外出。まずはお土産を少し買いました。
暗くなってきます。
昨日割引券をもらった駅から近いお店に入店。17時過ぎたこ
ろで客は5人くらい。店員さんは暇そうで雑談しています。ほう
とうを食べなくては。このあとまずい店を選んだことに後悔する
ことになります。ワインとセットのごはんはすぐに出てきました。
30分待ってもほうとうがでてきません。やっときたと思った
らぬるいものが、、、湯気がなくて鉄鍋が手で触れます。お風呂
だと風邪をひくくらいの温度。
あったかいのが食べたかったのに。料金が高くつきました。お
通し450円だって。追加を頼まなかったのがせめてもの幸い。
帰って口コミを調べたら、同じように冷えたのが出てきたと投稿
がありました。確認しておけばよかった。
他の人もこんなまずい店に入らないように注意してあげよう。
外食でここまで嫌な思いをすることはめったにないから悪い思い
出になりました。教訓にします。動画にも様子を入れました。
|