【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料





     洞爺湖西山山麓火山災害跡

  


-山道歩の北海道の山行記録-  .
 
北海道地方
山行サイト
西山山麓
火山災害跡
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 洞爺湖西山山麓ユーチューブ動画 約23分  洞爺湖の花火も入れています。

 
 
 

  北海道の洞爺湖の案内地図


 洞爺湖西山山麓【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   洞爺湖西山山麓の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
洞爺湖西山山麓

 
 

  洞爺湖西山山麓の散策記録  平成27年7月27日

 ■風景や草花を楽しむつもりでした。が、火山災害について学びました。

  
 ≧01.【8:00】洞爺湖温泉に向かっています。洞爺湖展望台に寄りました。
洞爺湖

 ≧02.【8:50】西山山麓火口散策路を歩くことにします。   《C!絵図》
西山山麓火口散策路

 ≧03.【8:55】散策路へ。  《C!元消防署の建物や水没して放置された車》
西山山麓火口散策路

 ≧04.階段状になった旧町道。横の木道を歩きます。 《C!案内》
旧町道

 ≧05.第一展望台から西山や有珠山を望みます。   《C!大》
西山

 ≧06.第二展望台に移動します。方向表示と説明があります。  (・∀・)
第二展望台

 ≧07.蒸気が噴き出ているところがあります。今の車道が見えます。
蒸気

 ≧08.火口の跡に草木。生き残った木が1本残っているそうです。
火口の跡

 ≧09.南に海が見えています。以前は付近に豆畑。木道を下ってみます。
海

 ≧10.菓子工場の跡です。土砂に埋まっています。    (´・_・`)
菓子工場

 ≧11.展望台から見えていたトンネルです。流されていました。  w(゚o゚)w
トンネル

 ≧12.ひび割れた旧町道の横を歩いて幼稚園跡に向かいます。  (・∀・)
道

 ≧13.被災したバスや建物《C!》が残っています。今は子供の声がしません。
幼稚園跡

 ≧14.幼稚園の建物の中に草木が生えています。   (・∀・)
幼稚園跡

 ≧15.【9:35】幼稚園の表側に広い駐車場。散策路の南口です。 
散策路の南口

 ≧16.ひび割れた旧町道を見ながら第二展望台に戻ります。  (・∀・)
旧町道

 ≧17.【10:00】第二展望台から下ります。洞爺湖は見えませんでした。
道

 ≧18.火山災害で水没したところです。電柱が見えます。  (´・_・`)
水没

 ≧19.【10:13】北口に戻りました。今は旧町道に入らないように柵。
北口

 ≧20.旧消防署の展示を見てから移動します。窓から見た水没したところ。
水没

  ◆有珠山散策から戻って洞爺湖神社にお参り。金比羅火口災害散策口に移動。
洞爺湖神社

 ≧21.【15:06】金比羅火口災害遺構散策路入口です。  ヽ(゚◇゚ )ノ
入口

 ≧22.緑の中に建物がある美しい景色。でも災害あとの遺構です。 《C!大》
遺構

 ≧23.受付で説明を聞いて散策路を歩きます。アジサイが咲いています。
アジサイ

 ≧24.1988年に建てられた町営公衆浴場。モダンな建物。一周してみます。
町営公衆浴場

 ≧25.浴場の中には土砂が入って草が生えています。  (´・_・`)
土砂

 ≧26.桜ヶ丘団地の公営住宅にも土砂が、、、屋上にも木が生えています。
桜ヶ丘団地

 ≧27.あれだけ土砂が入っているとは、、、まわりの土砂を撤去かな。
土砂

 ≧28.約100m流されたという木の実橋です。    (・∀・)
木の実橋

 ≧29.【15:30】フットパスコースに入ってみます。火口を見に行きます。
フットパスコース

 ≧30.旧国道230号線を横断して有くん火口に向かいます。  γ(▽´ )ツ
旧国道230号線

 ≧31.少し濡れている道もあります。ゆっくり登ります。   o(^▽^)o
道

 ≧32.珠ちゃん火口です。水がたまっています。   ヾ( `▽)ゞ 
珠ちゃん火口

 ≧33.【15:51】ここから有くん火口を見に往復してきます。すぐそこ。
道

 ≧34.きれいな緑色の池がある有くん火口です。  \(^_^)/  《C!大》
有くん火口

 ≧35.静かな湖面に岩や木が映っています。見ておきたいですね。 《C!大》
有くん火口

 ≧36.標高543mの西山が奥にあります。日が当たって明るい斜面です。
西山

 ≧37.蒸気がでているのが見えます。  w(゚o゚)w
蒸気

 ≧38.ここからは洞爺湖や中島がよく見えます。 \(^_^)/  《C!大》
洞爺湖

 ≧39.先ほどの金比羅火口災害遺構です。   (・∀・)
金比羅火口災害遺構

 ≧40.チョウチョがいます。ヘビ《C!》もいました。猫いません。 o(^▽^)o
チョウチョ

 ≧41.【16:18】散策路を戻って旧国道230号線から山道を下ります。
道

 ≧42.有珠山を眺めました。      ヾ( `▽)ゞ
有珠山

 ≧43.山道から広い道に出ました。      ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ≧44.一周して最初の受付に戻りました。災害について考えました。
受付

 ≧45.【16:35】夕日に照らされた有珠山を眺めます。     o(^▽^)o
有珠山

 ≧46.夜は20時45分からの花火を見に行きました。動画に少し入れています。
洞爺湖



 

   洞爺湖西山山麓の日記  平成27年7月27日

 羊蹄山に登る予定の日でしたが、前日の雨のチセヌプリ登山の 影響でやめています。一度登っているから2度目は晴天の日がい いです。そこで朝のうちに洞爺湖温泉に移動しました。

 地理院の地図を見ていたので、有珠山のふもとに山道がいくつ かあると思っていました。実際は活動的な火口の近くの道は立入 禁止です。西山山麓と金比羅山麓の散策路を歩いてみることにし ました。

 まずは西山山麓火口散策路です。2000年の時に町の真下か ら噴火して大きな被害がでたところです。楽しむというより勉強 しながら歩いている感じです。維持協力金を入れて入りました。

 旧町道の横につくられた枕木の木道を歩きます。旧町道は階段 状に断層ができています。第一展望台から西山を眺めます。ふも とに草木が茂って当時の土砂斜面の景色と変わっています。

 第二展望台からも眺めます。ここからは洞爺湖町の家々や海が 見えます。駒ヶ岳がかすんでいて見えないのが残念です。近くに 90度以上の蒸気が噴き出しているところがあります。水がたま っている火口のあとがあります。自然の景色は美しいです。

 よーく見るとつぶれた建物が目につきます。被災した建物です。 このあたりは豆畑があってお菓子工場が稼働していたそうです。 工場は潰れています。ここに再建することはないでしょう。木道 を下って幼稚園跡までいってみます。

 チョウチョが飛んでいます。花が咲いています。工場前を過ぎ ると、流されたトンネルがありました。アスファルトの旧町道に 亀裂が入っています。その横に散策路が用意されていました。

 幼稚園の中に入ってみます。広い庭があります。パッと見には 自然豊かできれいです。壊れたまま朽ちているバスが2台放置さ れています。建物もガラスが割れて廃墟です。中で草木が育って います。子供の声は聞こえません。

 幼稚園の表側からでたところが散策路の南口です。広い駐車場 がありました。引き返します。第二展望台に戻ったら観光の人が 増え始めていました。

 住宅のある入口に戻ります。火口ができて水がたまった西山火 口沼があります。電柱や車が放置されていました。水の色がきれ いです。

 晴れて暑いです。ソフトクリームを食べました。消防署跡に展 示されている資料を見てから湖畔に移動します。途中、洞爺湖や 有珠山を眺めました。このあと有珠山の散策に行きます。戻って から金比羅火口災害遺構散策路を歩きます。


 15時を過ぎました。金比羅火口災害遺構散策路を歩いてみま す。入口の階段を上がったら受付の方が説明をしてくれました。 パンフレットをいただきます。ネットでダウンロードしたのより 大きくてわかりやすいです。

 まだ日ざしが強いです。火口を見て歩く散策路と思っていまし たが、被災した建物をめぐることになります。遠くから眺めた建 物は今は廃墟だったのです。アジサイが咲く道を歩きました。

 教会のような鐘がある町営公衆浴場。荒れています。今は土砂 が入った中で草が生えています。人が住んでいると思っていた公 営住宅も草木が占拠している無人の建物でした。屋上の木がどの ように生えているのか気になります。

 100m流された木の実橋のそばからフットパスコースに入り ます。山道です。火口を見に行きます。舗装路にでました。旧国 道230号線です。ひび割れていました。横切って山道を歩きま す。水でぬかるんだところが少しありました。

 少しずつ標高が高くなります。まずは珠ちゃん火口を眺めます。 小さな池ができています。次に有くん火口を眺めます。こちらの 池は大きいです。しかもきれいな緑色をしています。夕刻の日ざ しを受けた斜面を映していてきれいです。

 有くん火口から洞爺湖温泉の町がよく見えます。中島も見えて います。さきほどの被災建物が近くに見えます。反対側ですが白 い蒸気が噴き出しているのも見えます。足下でヘビが動いたから びっくりしました。

 しばらくチョウチョを見たりしましたが、西山山麓の消防署跡 には行かず、同じ道を戻ります。旧国道230号線を歩いて、標 識のあるところからまた山道に入りました。ぐるっとまわって受 付に戻りました。

 少し高いところにあるから洞爺湖が見えます。フェリーが行き 来しているのも見えます。まだ明るい16時半ですが、宿にチェ ックインして夜の花火を見る準備をしました。

Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ