【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 雪で白い道だった経ヶ岳

  





 -山道歩の九州の山行記録-
 
九州地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト
 

  経ヶ岳(長崎佐賀県境)の案内地図


 経ヶ岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   経ヶ岳の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
経ヶ岳

 
 

  経ヶ岳の登山記録  H18年1月21日

 ■佐賀県最高の経ヶ岳。寒い日。体調が悪くて多良岳はやめました。
 

 γ01.【11:16】長崎空港から移動。黒木登山口に到着。急げぇ。 
黒木登山口

 γ02.【11:30】歩き始めます。右奥が五家原岳です。くもり空。 
五家原岳

 γ03.経ケ岳に少し雲がかかっています。  ヾ( `▽)ゞ
経ケ岳

 γ04.大払コースの登山口発見。大払の集落まで道路が広いです。
大払

 γ05.大払の集落。田んぼがあります。   o(^▽^)o
大払

 γ06.林の中に入って行きます。経ケ岳は右に下ります。  
道

 γ07.【11:54】人里から離れていきます。この季節は寂しいです。
道

 γ08.【12:02】標識。急な道になっていきます。石が増えました。 
道

 γ09.【12:19】ゆっくり足元を見て歩きます。住まいの跡でしょうね。
道

 γ10.【12:29】目印を探しながら登ります。少し雪が残っています。
道

 γ11.【12:53】体が暑いです。手袋は必要です。少し雨。   (・∀・)
道

 γ12.【13:00】つげ尾に到着。山頂まで0.6km。   \(^_^)/
つげ尾

 γ13.白い雪が増えました。あと少し頑張れー。   γ(▽´ )ツ
雪

 γ14.静かに登っています。アイゼンはザックの中。   (・∀・)
道

 γ15.滑らないように注意。なかなか山頂に着きませんね。  (´・_・`)
道

 γ16.【13:29】経ケ岳山頂。標高1076m。    \(^▽^)/
経ケ岳

 γ17.誰もいません。寒いです。シャツを着替えます。   (・∀・)
経ケ岳

 γ18.キリで遠くが見えません。残念。   (´・_・`)
経ケ岳

 γ19.【13:40】人の話声がします。下山しているようです。私も下山開始。
経ケ岳

 γ20.樹氷が樹氷できています。寒いわけです。   w(゚o゚)w
道

 γ21.雪道が続くと不安ですね。身長に。   (・A・)
道

 γ22.樹氷があるのは楽しいです。日がさしたら輝きそうです。 \(^_^)/
道

 γ23.【14:04】平谷越。ひとりすれ違います。黒木や多良岳の方に下山。
平谷越

 γ24.【14:25】山道探しながら歩きます。少し迷いました。  (・∀・)
道

 γ25.【14:44】中山越。体力が消耗している感じです。  γ(▽´ )ツ
中山越

 γ26.目印を確認して歩きます。【15:15】滝があります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 γ27.【15:31】八丁場です。     \(^_^)/
八丁場

 γ28.多良岳の登山口です。山頂まで2.5km。   ヾ( `▽)ゞ
多良岳の登山口

 γ29.舗装路を歩きます。駐車場までファイト。   γ(▽´ )ツ
道

 γ30.多良岳に登っている人の駐車場です。   (・∀・)
駐車場

 γ31.【15:46】山にかかっていた雲が流れました。    o(^▽^)o
山

 γ32.【15:53】 駐車場が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
駐車場

 γ33.駐車場に戻って、五家原岳1058mを眺めました。    \(^_^)/
五家原岳

 γ34.翌日【16:40】雲仙普賢岳から長崎空港に向かう道で写した多良岳。
多良岳



 

    経ヶ岳の登山日記  H18年1月21日

 横浜に住んでいた時です。飛行機に乗って1泊2日で2つの山に登る計画を立てました。佐賀県最高峰の経ヶ岳と200名山の雲仙普賢岳です。うまくいけば300名山の多良岳山頂にも立ちたいと思ったのですが、、、  長崎空港で車を借りて移動します。昼が短いから少しでも早くスタートしたいです。天気が曇っているからうす暗い感じで気になります。黒木登山口に駐車して11時半に開始しました。

 五家原岳などを眺めながら車道歩き。山の上に雲がかかっています。大払の集落を通って、標識に従って山道に入ります。石垣のある田んぼが印象的です。車に酔ったのか少しふらつきます。力が入らないから体調が悪いです。様子を見ながらゆっくり歩きます。

 石が転がっている道です。落ち葉もあります。落葉している季節は明るいけど寂しい景色です。白い雪が少しありました。標高が上がっていくと、石や土の上にうっすらと積もって、白い山道になりました。ベチャ道は靴が汚れそうです。

 つげ尾から600m。最後の坂を上って山頂に着きました。標高1076mの山頂は長崎と佐賀の県境です。今回の佐賀県最高峰登頂は達成しました。汗をかいたシャツを着替えます。雲の中で周囲は白いキリでいっぱい。どんな展望があるのかわからないままでした。

 10分ほどして下山開始。周遊する形です。木に白い雪が付いています。横から吹きついたようです。樹氷ができているんですね。日が当たったらキラキラ輝いてきれいだろうなと思います。滑らないように慎重に下っていきます。

 平谷越を通過します。ひとりすれ違ったから心強くなりました。山道みたいなところがあるから少し迷います。道を探して中山越に下りました。多良岳に登れる位置にいますが、時間と体調のことからチャレンジしません。

 車道にでました。こちら側の駐車場前を通って大払集落に戻ります。16時に戻りました。やはり風邪をひいたみたいです。早くホテルにチェックインして温かくして寝ました。翌日の雲仙の時はかなり元気になりました。


Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ