【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 新年の雪道を登った入道ヶ岳

  





-山道歩の東海の山行記録-  .
 
東海地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト
 

  入道ヶ岳の案内地図


 入道ヶ岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
入道ヶ岳

 
 

  入道ヶ岳の登山記録  平成20年1月5日

 ■雪山登山です。下山して伊勢一宮の椿大神社に参拝しました。
   山行のエクセル記録  入道ヶ岳(.xls)

 
 ω01.【6:30】四日市をでました。【7:15】平田町駅。【7:21】バス乗車。
平田町駅

 ω02.【8:10】ここで下りました。交通規制でここまででした。
道

 ω03.山の家に向かいます。静かです。   (・∀・)  《C!地図》
道

 ω04.山に雪があります。大丈夫かなぁ。工場が動いています。
山

 ω05.【8:30】右の道を登っていきました。    ヾ( `▽)ゞ
道

 ω06.【8:38】朝の伊勢湾が見えましたぁ。    \(^_^)/
伊勢湾

 ω07.【8:41】小岐須渓谷山の家に到着。登山届けをだしました。
山の家

 ω08.湧き水があります。冷たくありません。    o(^▽^)o
湧き水

 ω09.【9:08】池ヶ谷登山口です。細い急な道。標高は370m。
池ヶ谷登山口

 ω10.【9:28】ポイント3を通過します。誰もいませんね。
ポイント3

 ω11.沢沿いの道を登っています。道が細いです。  γ(▽´ )ツ
道

 ω12.【9:41】滝があります。ポイント4です。   ヾ( `▽)ゞ
ポイント4

 ω13.ロープをもって登ります。滑らないように注意です。 
ロープ

 ω14.【9:46】避難小屋。標高650m。この先道がわかりにくい。
避難小屋

 ω15.【10:01】雪道に足跡が続いています。日がさしています。
雪道

 ω16.【10:03】ポイント5がありました。    \(^_^)/
ポイント5

 ω17.【10:13】南の山を眺めて分岐に到着。ポイント6があります。
ポイント6

 ω18.【10:25】雪が深くなりました。山頂まで行きたいですね。 
雪

 ω19.【10:42】沢沿いを登ります。石の間に足がはまらないように注意。
沢沿い

 ω20.【10:45】ポイント8です。ここで軽アイゼンを装着しました。
ポイント8

 ω21.【11:00】きれいな雪が積もっています。雪道が続きます。
雪

 ω22.【11:09】樹林帯を歩いています。ポイント9を通過します。
ポイント9

 ω23.【11:16】ポイント10の標識が見えました。がんばりましょう。
ポイント10

 ω24.振り返って奥宮を眺めました。鳥居があります。  (・A・)
奥宮

 ω25.天気が良くなってきました。明るい景色です。 ヾ( `▽)ゞ
入道ケ岳

 ω26.【11:24】入道ケ岳です。山上には人がいました。  o(^▽^)o
入道ケ岳

 ω27.入道ケ岳山頂。906m。反対から眺めます。明るい鳥居。
入道ケ岳

 ω28.日があたるとあったかいです。風が少しあります。 γ(▽´ )ツ
入道ケ岳

 ω29.三重の町がかすんでいます。海もかすんでいました。 \(^_^)/
三重の町

 ω30.二本松尾根の登山道です。踏み跡があります。  ヾ( `▽)ゞ
二本松尾根

 ω31.山頂から奥宮を眺めます。人の声がしています。  o(^▽^)o
奥宮

 ω32.奥宮に向かっている人がいますよ。見えますか。鎌ケ岳です。
鎌ケ岳

 ω33.【11:50】下山開始。アセビが多い。井戸谷コースは急な感じ。
下山開始

 ω34.分岐です。鎌ケ岳が見えます。     o(^▽^)o
鎌ケ岳

 ω35.【12:00】奥宮に参拝しました。    (・A・)
奥宮

 ω36.奥宮から眺めた入道ケ岳です。    \(^_^)/
入道ケ岳

 ω37.北の頭をめざします。このあたりは雪が一番多かったです。
雪

 ω38.【12:08】北の頭です。入道ケ岳が見えます。 \(^▽^)/
北の頭

 ω39.鎌ケ岳や御在所岳が大きく見えますよ。   γ(▽´ )ツ
鎌ケ岳や御在所岳

 ω40.分岐です。北尾根コースのポイント10です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
北尾根コース

 ω41.なだらかな雪道。【12:39】北尾根のポイント6でアイゼンはずし。
雪道

 ω42.【13:10】もう雪はありません。だいぶ下ってきました。 
道

 ω43.【13:17】石段をくだります。もうすぐ下山です。 γ(▽´ )ツ
石段

 ω44.【13:20】車道にでました。登山口で着替えます。 o(^▽^)o
車道

 ω45.【13:32】伊勢一宮の椿大神社に参拝します。新年で人が多い。
椿大神社

 ω46.【14:10】入道ケ岳を振り返りました。    ヾ( `▽)ゞ
入道ケ岳

 ω47.【14:21】長沢消防署前でバスを待ちました。お疲れ様ー。
長沢消防署前



 

    入道ヶ岳の登山日記  平成20年1月5日

 年が明けて平成20年です。用事で津に行きました。空いた時 間で入道ヶ岳に登ることにします。さらに新年の椿大神社に参拝 したいと思います。伊勢一宮だからどんな神社か楽しみです。

 四日市を朝早く出ました。平田町駅でバスに乗り換えます。 8時はすでに明るいです。バスを降りて山の家に向かって歩きま した。民家がある田園地帯です。

 山の斜面が見えてきました。白いものがあります。岩かと思い ましたが雪のようです。海に近い山ですが、雪があるようです。 案内を見て車道を登っていきます。太平洋が見えてきました。

 約30分歩いたら、小岐須渓谷山の家に到着しました。登山届 けをだします。湧き水がありました。凍っていません。あたたか く感じる水でした。

 標高が380mと上がっています。9時過ぎました。池ヶ谷登 山口から山道に入ります。まずはポイント1の標識がありました。 いきなり細い急な道です。大丈夫かなと心配になります。体がな なめになりました。

 20分たつとポイント3です。白い雪が少しずつ増えてきてい ます。まだ問題はないのですが、上はどうでしょうか。ここまで きたら登頂したいものです。歩きやすい道であることを祈ります。

 沢沿いの道に滝があります。冷たそうです。さらに歩いて行く と避難小屋が見えてきました。この先は雪が増えて、道がわかり にくくなりました。よく確認して歩きますね。

 先人の足跡をたどっています。日が差し込んできました。天気 が晴れたらうれしいです。10時にポイント5です。木の間から 南の山を眺めたりして、約10分でポイント6になりました。 樹林帯です。

 雪が深くなりました。靴の中に入らないように歩きたいもので す。時間がかかります。沢沿いを登りますが石が多いところです。 足を取られないように歩きます。たまに滑るから要注意です。

 なんとかポイント8に着きました。このくらいの雪なら登山で きそうです。ここで軽アイゼンを付けました。気分的に楽になり ます。きれいな雪が積もっている斜面です。新しい雪のようです。

 11時過ぎてポイント9です。まだ植林の中の道です。少しゆ るやかになった感じがします。もう少し頑張って歩いたら、見通 しのよい広場にでました。雪野原です。ポイント10が見えます。

 空に青いところが少しあります。奥宮が見えました。朝と違っ て明るい景色です。山頂に近づくと、雪の間に草が見えます。 日がよく当たるところは溶けて土がでているようです。

 大きな鳥居に到着しました。906mの入道ケ岳山頂です。 山頂周辺はほとんど雪がありません。 日が当たると温かいです。風があります。こいのぼりがひとつ泳 いでいました。おもしろいです。

 山頂に何人かいます。町を眺めています。太平洋も見えている はずですが、白くかすんで空との境がわかりません。日が照って いるなら山頂で転がっていたい気分です。

 山頂から奥宮を眺めます。人の声がしています。私も先に進む ことにしました。鎌ケ岳が見えます。するどい山で、目印として も最高です。雪があり険しそうでした。

 11時半に移動開始です。アセビが多い道です。春が楽しそう です。まだ見通しのよいところを歩きます。ほんとに鎌ケ岳がよ く見えます。12時に奥宮に到着。まだ新しい感じの社でした。

 入道ケ岳を眺めます。大きな鳥居が目立ちます。続けて北の頭 をめざしました。このあたりは雪が一番多かったです。歩きにく いですが、なんだか楽しいです。この季節にしか味わえません。

 すぐに北の頭に着きました。ここからだと鎌ケ岳や御在所岳が 大きく見えます。今も登っている人がいるでしょうね。分岐で北 尾根コースを下りました。椿大神社の方向です。

 白い雪道をどんどん下ります。これからまだ雪が積もることで しょう。寒い時は樹氷ができそうです。北尾根のポイント6でア イゼンを外します。ほとんど雪がなくなり歩きやすくなりました。

 どんどん下ります。雪がなくて道がはっきりしているなら早い です。石段が見えてきました。ここを下ると車道にでます。服を 着替えました。そして神社の中に入っていきます。

 伊勢一宮の椿大神社です。「つばきおおかみやしろ」と書いて ありました。「つばきだいじんじゃ」ではないようです。新年5 日目ですが、人が多いです。私も参拝してきました。

 バス路線を歩きます。入道ヶ岳が見えました。この季節は雪を 覚悟しなくてはいけませんね。バスの時間が近くなったので、長 沢消防署前でバスを待ちました。無事登頂できてよかったです。 雪山の経験にもなりました。
Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ