【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 太平洋と天城山を眺めた長九郎山

  





-山道歩の東海の山行記録-  .
 
東海地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト
 

  長九郎山の案内地図


 長九郎山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   長九郎山の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
長九郎山

長九郎山

 
 

  長九郎山の登山記録  平成17年1月8日

 ■下田からバスに乗って移動しました。

 
 九01.【9:55】下田駅は晴れ。【10:10】バスで大沢温泉に向かいます。
下田駅

 九02.【10:50】バスを下車して、しばらく車道を歩きます。 ヽ(゚◇゚ )ノ
車道

 九03.池代川沿いの桜並木は春が楽しみです。   ヾ( `▽)ゞ
桜並木

 九04.川原にヤギがいました。水車があります。    γ(▽´ )ツ
水車

 九05.【10:56】大沢温泉です。     \(^_^)/
大沢温泉

 九06.ねずっ喰の滝です。見ごたえあります。【11:17】登山準備。
ねずっ喰の滝

          九07.ねずっ喰の滝を別の角度で。   o(^▽^)o
ねずっ喰の滝

 九08.【11:44】池代の方の登山案内です。      (・∀・)
登山案内

 九09.わさび田です。伊豆ですね。     ヾ( `▽)ゞ
わさび田

 九10.山道に入ります。棒を拾いました。ストックとして使います。
山道

 九11.山の神様を拝みます。落ち葉は乾いていました。   (・A・)
山道

 九12.あられが少し降りました。川を見て歩きます。   (・∀・)
道

 九13.【12:39】林道終点。この先は営林署管理。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 九14.うす暗い山道に入ります。わさび園があります。 ヾ( `▽)ゞ
道

 九15.木の橋があります。整備されていますね。     γ(▽´ )ツ
道

 九16.静かに歩いていきます。     (・∀・)
道

 九17.【13:24】林道を横切りました。     o(^▽^)o
道

 九18.標高があがりました。海の方を眺めます。    \(^_^)/
海

 九19.枯れすすきの道を登って、また林道に合流しました。 γ(▽´ )ツ
道

 九20.【13:37】あと500mと書いてあります。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 九21.【13:38】空が見えます。日がさしてきました。 ヾ( `▽)ゞ
道

 九22.【14:04】長九郎山山頂。996m。 \(^▽^)/ けっこう寒い。
長九郎山山頂

 九23.山頂園地には展望台があります。登ってみましょう! o(^▽^)o
長九郎山山頂

 九24.まだ新緑がない季節です。自分の影ができています。 (・∀・)
長九郎山

 九25.【14:18】風が強いです。雲を流しています。天城山だぁ。\(^_^)/
天城山

 九26.あそこが天城峠でしょう。何か見えてないかなぁ。 γ(▽´ )ツ
天城峠

 九27.今度は海を眺めます。太平洋です。左の奥の方が下田。 o(^▽^)o
太平洋

 九28.西伊豆の海の方です。夕日を楽しみたいですね。 \(^_^)/
太平洋

 九29.こちらは下山していく方向です。春が楽しみですね。 ヾ( `▽)ゞ
長九郎山

 九30.天城しゃくなげの南限地です。つぼみがありました。 ヽ(゚◇゚ )ノ
しゃくなげ

 九31.下山しています。切ったばかりの檜が香っていました。 o(^▽^)o
道

 九32.【15:08】分岐。小峰がいくつかあります。    (・∀・)
道

 九33.【15:37】海が見えました。      \(^_^)/
海

 九34.【16:07】下に道が見えました。     ヾ( `▽)ゞ
道

 九35.【16:09】車道にでました。      γ(▽´ )ツ
車道

 九36.もう夕刻です。山の影ができていました。   ヽ(゚◇゚ )ノ
山

 九37.【16:18】バス停に到着。ロウバイやアロエが咲いていました。
バス停



 

   長九郎山の登山日記  平成17年1月8日

 長九郎山は静岡県の山です。でも関東百山のガイドに載ってい たから登りに行きました。ここはアクセスに苦労しますね。 伊豆半島の大きさを感じました。

 電車を乗り継いで下田駅に着いたのが10時です。さっそくバ スに乗り込みます。青空が見えるほど海沿いの天気がよいです。 幕末の開港の舞台である下田を観光したいけど山に行きました。

 早く歩きたいです。40分ほどしてバスを降りました。けっこ う家があります。池代川沿いの桜並木を見ながら登山口に向かい ます。寒い季節ですが、伊豆は温かいイメージがあります。

 人を見かけませんが川原にヤギがいました。水車がまわってい ます。大沢温泉の地です。なまこ塀の家があります。

 勢いよく流れているねずっ喰の滝を眺めながら準備しました。 水が冷たそうです。見ごたえのある滝です。夏は涼しく感じるこ とでしょう。

 11時半すぎてもまだ町中を歩いています。長九郎山の登山案 内板がありました。確認してから進みます。黒い布がめくられて いるわさび田があります。きれいな水が豊富なんですね。

 12時前にやっと山道に入れました。急ぎましょう。山の手入 れをした後のようで、まっすぐで丈夫な木がたくさん落ちていま した。ストックとして使わせてもらいます。けっこう便利です。 山の神様に安全祈願。道の落ち葉は乾いていました。

 海沿いと違って曇っています。あられが少し降りました。 あれっ、舗装路に出ました。まだ車道歩きがあります。林道終点 からまた山道に入ったのが12時40分です。

 川沿いにわさび園がある道です。木橋がたくさんありました。 道が整備されています。歩きやすいです。

 13時半前にまた山道を横切りました。けっこう開発されてい ます。案内標識があるからありがたいです。時間が経つと標高が あがっています。

 海が見えました。太平洋です。雲ってどんよりしているのが残 念ですが、海面は日が当たって輝いているようです。早く山頂か ら眺めたいです。どんどん登りましょう。

 枯れたススキがある道を通ります。そしてまた林道にでました。 車で山頂まで行けるのではと思ってしまいます。次の山道の入口 には、あと500mと表示がありました。

 もうすぐです。石が転がっている道です。日が当たりました。 こうなると山が明るいです。14時に長九郎山山頂に着きました。

 標高996mです。    \(^▽^)/           さすがにこの季節は空気が寒いですね。展望台の櫓があったので 上がりました。ここからきれいな景色を望むことができます。

 まずは天城山です。百名山の素晴らしい山です。最初は雲がか かっていましたが、風が強いから少しずつ流れていきました。

 雪の天城山を縦走した時のことを思い出します。左に天城峠が あります。今日も歩いている人がいることでしょう。

 今度は海を眺めます。太平洋です。青空が見えています。町の 建物が見えません。下田駅の方向はなんとなくわかります。

 西伊豆の海の方は海面が輝いています。太陽がある方向です。 夕暮れ時に眺めてみたい景色です。山がたくさん見えます。雲が ない快晴なら富士山が見えるのではないかと思います。

 縦走する形で下山します。天城シャクナゲにつぼみがついてい ます。咲いたらきれいでしょうね。展望のない植林帯に入って下 っていきます。

 檜を間伐したあとで、新しい切口からよい香りが漂っていまし た。森林浴です。下りは早いです。どんどん下っていくと川沿い の車道が見えました。そしてすぐに集落にでます。

 16時過ぎると日が傾いて山陰ができています。ロウバイやア ロエの花を見ながらバスを待ちました。無事アクセスの長かった 長九郎山に登ることができました。
Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ