【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

  白いキリの中の戸屋山と平久保池

  






-山道歩の山梨の山行記録-  .
 
甲信越地方
山行サイト
戸屋山
山行記録
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 戸屋山ユーチューブ動画   

 
 
 

  戸屋山の案内地図


 戸屋山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   戸屋山の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
戸屋山

 
 

  戸屋山の登山記録  平成24年7月22日

 ■入笠山に登った後にちょっと寄りました。
 

 ч01.雨乞山の登山口です。反対が戸屋山の入口です。  ヽ(゚◇゚ )ノ
雨乞山の登山口

 ч02.【10:00】駐車場から平久保池に下っていきます。   (・∀・)
駐車場

 ч03.キリがかっています。平久保池でカヌーをしていました。  
平久保池

 ч04.【10:08】山道の入口。左に広い階段があります。  ヾ( `▽)ゞ
道

 ч05.登っていきます。なだらかな道もあります。    (・∀・)
道

 ч06.【10:17】車道に合流。そしてまた広い山道。車が通れそうな幅です。
道

 ч07.【10:21】戸屋山山頂。1229m。三角点ありました。 
戸屋山

 ч08.展望の得られるところを探します。   (・∀・)
戸屋山

 ч09.国道20号線の方。雲の中で見えません。   (´・_・`)
雲

 ч10.少し山上を散策。特になにもないので下山します。  (・∀・)
戸屋山

 ч11.同じ道を下っていきます。       o(^▽^)o
道

 ч12.【10:38】キリがかった平久保池まで戻りました。濃霧のとこがあります。
平久保池

 ч13.平久保池を散策します。池の桟橋です。   γ(▽´ )ツ
平久保池

 ч14.夏の花が咲いています。雨で濡れていました。  ヾ( `▽)ゞ
花

 ч15.巨大なスイセンが池の中で咲いていました。造花ですね。
造花

 ч16.【10:48】駐車場に戻りました。
駐車場

 ч17.【11:24】道の駅の温泉に入りました。   o(^▽^)o
道の駅

 ч18.雲に隠れている戸屋山を眺めました。   \(^_^)/
戸屋山



 

    戸屋山の登山日記  平成24年7月22日

 鋸岳に登ろうとして出かけていました。雨のため中止して日向山に登りました。翌日の朝に入笠山に登ります。雨は止んでいましたが、まだ雲が広がっています。山の上は気温が低いです。

 入笠山を下山して帰路の道を確認します。ちょっとの時間で登れるところを探してみました。平久保池の横に戸屋山があります。そこに立ち寄ることにしました。

 車道横の駐車場に車を止めます。なんとここには雨乞山の登山口があります。2000mを越す山です。登ってみたいですね。晴れた時がいいです。キリの中を池へと下っていきました。すぐです。

 少し人の声がします。キリの中の平久保池でカヌーをしていました。幻想的ですね。何かでてきそうです。白い巨大なスイセンの花がでています。びっくりしますが造花なんですね。

 池のほとりを少し歩いて遊歩道を登っていきます。広くてきれいな道です。階段も作られています。車道があります。広い山道は車が通ることもできそうです。安心して進みました。

 約20分で山頂です。標高は1229m。三角点がありました。木々に囲まれています。山上の明るい端っこに行って展望がないか確認してみます。雲の中の山頂なので遠くが見えません。白いキリの景色でした。

 同じ道を下って池に戻りました。まだキリがかっています。池の畔を歩きます。ボートがたくさん置いてあります。夏の水遊びは楽しいですね。天気の良い日はにぎやかそうです。今は咲いている花に雨粒がついていました。

 1時間かからずに駐車場に戻りました。今度来る時は雨乞山に登りたいです。道の駅に寄ってお風呂に入ってから帰りました。


 
Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ