【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 美しい山々を眺めた飯盛山登山

  







  -山道歩の山梨の山行記録-
 
甲信越地方
山行サイト
飯盛山
山行記録
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト
 

  飯盛山(めしもりやま)の案内地図


 飯盛山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
飯盛山

飯盛山

 
 

  飯盛山(めしもりやま)の記録  平成17年5月7日

 ■雲が多かったけど風で流れていきました。きれいな景色です。

 
 Ф01.【10:30】野辺山駅からスタート。きれいな駅ですね。 γ(▽´ )ツ
野辺山駅

 Ф02.しばらく車道を歩きます。タンポポの季節です。 o(^▽^)o
車道

 Ф03.【10:40】踏切を渡ります。レンギョウやサクラが咲いています。
道

 Ф04.【10:46】南八ヶ岳です。権現岳を眺めます。  \(^_^)/
南八ヶ岳

 Ф05.【10:57】野辺山スキー場の麓にいます。登山口探し。 γ(▽´ )ツ
野辺山スキー場の麓

 Ф06.道路工事しているから右に迂回しました。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Ф07.【11:16】平沢峠です。獅子岩を見に行きます。   (・∀・)
平沢峠

 Ф08.【11:18】獅子岩です。     o(^▽^)o
獅子岩

 Ф09.宇宙電波観測所を振り返りました。秘密基地みたいです。 w(゚o゚)w
宇宙電波観測所

 Ф10.獅子岩から見る八ヶ岳はとてもきれいです。    \(^_^)/
      雲がだんだんなくなってきました。     《C!大》
八ヶ岳

 Ф11.南アルプスや小淵沢には雲があります。    (・∀・)
南アルプス

 Ф12.獅子岩から飯盛山の方を眺めます。    ヾ( `▽)ゞ
飯盛山の方

 Ф13.【11:37】山道に入ります。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Ф14.【12:00】観測所の方向。浅間山が見えます。   o(^▽^)o
浅間山

 Ф15.【12:04】飯盛山と富士山が見えました!やっほー。 \(^_^)/
飯盛山と富士山

 Ф16.富士山をズーム。      \(^▽^)/
富士山

 Ф17.【12:13】正面に飯盛山。ボケの花が咲いて入る道です。
飯盛山

 Ф18.八ヶ岳はこのように見えています。     ヽ(゚◇゚ )ノ
八ヶ岳

 Ф19.清里の町が見えます。     γ(▽´ )ツ
清里

 Ф20.飯盛山に近づきました。何人かいますね。     o(^▽^)o
飯盛山

 Ф21.牧場の柵の通路があります。最後の上り道です。 (・∀・)
柵

 Ф22.【12:27】飯盛山山頂。1653m。     \(^▽^)/
飯盛山

 Ф23.やはり富士山を眺めます。茅ケ岳と金ケ岳も見えますよ。
富士山

 Ф24.八ヶ岳を見ながら昼食中でーす。     o(^▽^)o
八ヶ岳

 Ф25.瑞牆山と金峰山も眺めます。     o(^▽^)o
瑞牆山と金峰山

 Ф26.山上に咲いていた花です。      γ(▽´ )ツ
花

 Ф27.【12:56】鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳の雲が薄くなってきました。
鳳凰三山

 Ф28.甲斐駒ヶ岳をズームしてみます。     ヾ( `▽)ゞ
甲斐駒ヶ岳

 Ф29.八ヶ岳の雲の形が変わっています。    o(^▽^)o  《C!大》
八ヶ岳

 Ф30.登ってきた平沢山(1653m)を眺めます。左奥は八ヶ岳です。
平沢山

 Ф31.【12:58】下山開始します。     (・∀・)
下山開始

 Ф32.飯盛山を振り返りました。      \(^_^)/
飯盛山

 Ф33.WCがありました。分岐で清里の方に下ります。  γ(▽´ )ツ
分岐

 Ф34.新緑の道です。ヒトリシズカなどが咲いていました。 ヾ( `▽)ゞ
道

 Ф35.【13:53】牧場をでました。さらに下っていきます。  (・∀・)
道

 Ф36.【13:57】里に下りても八ヶ岳が見えました。    o(^▽^)o
八ヶ岳

 Ф37.飯盛山を振り返ると青空です。うれしいですね。  \(^_^)/
飯盛山

 Ф38.牧場に牛がいました。      ヾ( `▽)ゞ
牛

 Ф39.【14:19】千ケ滝の杓です。     (・∀・)
千ケ滝の杓

 Ф40.千ケ滝を眺めました。     γ(▽´ )ツ   《C!大》
千ケ滝

 Ф41.【14:35】山を眺めます。富士山がちょこっと見えました。
山

 Ф42.飯盛山が見えます。清里駅までもう少しです。   o(^▽^)o
飯盛山

 Ф43.【14:48】清里駅に到着。電車を待ちましょう。   \(^_^)/
清里駅

 Ф44.清里駅から富士山が見えます。     ヾ( `▽)ゞ
富士山

 Ф45.清里をぶらぶらしています。     γ(▽´ )ツ
清里

 Ф46.清里から見た飯盛山です。     \(^_^)/
飯盛山

 Ф47.【16:00】移動中に撮影した甲斐駒ヶ岳。    ヾ( `▽)ゞ
甲斐駒ヶ岳

 Ф48.鳳凰三山もきれいに見えました。  o(^▽^)o  《C!大》
鳳凰三山

 Ф49.移動中に眺めた茅ヶ岳。     γ(▽´ )ツ
茅ヶ岳

 Ф50.【17:00】甲府に着きました。甲府城。まだまだ青空。 \(^_^)/
甲府



 

    飯盛山(めしもりやま)の日記  平成17年5月7日

 飯盛山というのはけっこうありますね。ここは「めしもりやま」というそうです。清里駅は山梨県だけど野辺山駅や飯盛山は長野県です。長野の山が関東百山のガイドに載るのは違和感がありますね。  横浜から意を決して出かけました。天気は大丈夫でしょう。遠いから成功させたいです。乗り換えの時間に合わせて早く移動しました。電車も楽しいけど早く登山したいです。  しばらく車道を歩きます。地図を確認しています。タンポポが咲いています。この辺の桜は今が満開ですね。レンギョウの黄色い花も鮮やかです。  少しずつ雲が流れて八ヶ岳が見えてきました。権現岳の方から雲が取れてきました。上の方には白い雪が残っています。今日も登っている人がいることでしょう。雲が完全に流れて欲しいです。  野辺山スキー場の麓にいます。冬はスキーでにぎやかでしょう。山に入ろうとしましたが工事中です。迂回しました。平沢峠です。獅子岩を見てから登ることにしました。  岩があるところです。獅子の形に見えるというよりも、ここからの展望がいいなという思いが強いです。宇宙電波観測所には大きなアンテナがあり秘密基地みたいです。浅間山を探してみました。  今度は八ヶ岳を眺めます。かなり雲が流れて全体が見えています。とてもきれいで感動しました。一番高いところが赤岳です。空が青くなっています。ふもとの新緑が春を感じさせます。  南アルプスや小淵沢の方には雲があります。低い雲は雲海と言うんですね。高いところの雲は流れているようです。楽しみにして山道に入りました。  案内板にしたがって飯盛山に登ります。ササがよく茂っています。なかなか山頂が見えません。標高が上がって進んでいくと富士山が見えてきました。うれしいです。  富士山の雪もだいぶ溶けてきているようです。飯盛山の右に見えています。進む方向なので楽しく歩けます。牧場があるから柵があります。牛がいないかなぁ。赤いクサボケの花が咲いていました。  振り返ると八ヶ岳が見えます。そして左に目を移すとあとで下山して行く清里の町が見えました。家が見えています。展望がよいからたいくつしません。  今度は飯盛山の左に富士山が見えます。山頂に何人かいます。木がないからよく見えます。日に当たりながら歩きます。牧場の柵を通って最後の坂道を上りました。  12時半に飯盛山山頂です。標高1653mありますが、登山口が高かったのでそんなにきつくなかったです。やはり富士山がいいですね。天気がよくなってよかったです。茅ケ岳や金ケ岳も見えました。  八ヶ岳を見ながら昼食中です。雲がありますが稜線がはっきり見えています。青空が広がっています。こんなにきれいに見えるようになるとはとてもうれしいです。写真を見ると当時の感動を思い出します。  瑞牆山と金峰山も眺めています。日本百名山がたくさん見えて楽しいですね。南アルプスの方は雲が流れて鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳が見えていました。麓の雲海がうすくなって町が見えるようになっていました。  登ってきた平沢山の方は日に当たって温かい景色です。その左奥に八ヶ岳がありますが、順光だからとても明るくてきれいな景色です。どうしてもそちらに目がいってしまいます。13時に下山開始しました。  飯盛山を振り返りながら歩いています。案内を見て清里駅の方に下っていきます。標高が低くなると木々の新緑が少しずつ広がってきます。まだ小さな木の葉です。ヒトリシズカやニリンソウが咲いていました。  牧場の柵から出ました。ふもとから眺める八ヶ岳もきれいですね。飯盛山は青空を背景にしています。牧場に牛がいました。やはり動物を見たいです。近くにいたらうれしいのですが、、、  千ケ滝が近くにあったので寄りました。水が勢いよく流れています。白い筋となって見えるのがいいですね。冷たい水です。夏は涼しく感じるでしょう。  歩きながら富士山を探します。頭だけ少し見えるところがありました。15時前に清里駅に到着。電車の時間までぶらぶらします。おしゃれな建物が多いところです。人が多くてにぎやかです。いつかゆっくり観光したいものです。このあと甲府に戻りました。青空が広がってきれいです。甲府城で写真を撮りました。

 
Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ