【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  中山、丸山、高見石から下って白駒池へ

  






    -山道歩の長野の山行記録-
 
甲信越地方
山行サイト
にゅうHP
同日の山行
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 中山・丸山・高見石・白駒池ユーチューブ動画 約12.5分 にゅう登山からの続き
 

  中山、丸山、高見石、白駒池の案内地図


 中山、丸山、高見石、白駒池【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   中山、丸山、高見石、白駒池の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
丸山、高見石

 
 

  中山、丸山、高見石の登山記録  平成28年9月11日

 ■にゅう登頂後に中山に向かいました。白駒池のまわりの山々です。

   中山・丸山の前に登ったにゅう ⇒  にゅう(この山行の前半です)
   翌日の茶臼山縞枯山坪庭の記録 ⇒  茶臼山・縞枯山の(H28.9.12)

 
 й01.【13:26】にゅう山頂下の分岐。中山に向かいます。  
にゅう山頂下の分岐

 й02.コケが多い山です。楽しく歩いています。   ヾ( `▽)ゞ
コケ

 й03.【13:42】展望場。稲子岳が見えます。   γ(▽´ )ツ
稲子岳

 й04.花が終わってタネになっています。   o(^▽^)o
タネ

 й05.ホタルブクロがまだ咲いていました。   \(^_^)/
ホタルブクロ

 й06.がんばって登っていきます。    γ(▽´ )ツ
道

 й07.キノコです。    ヾ( `▽)ゞ
キノコ

 й08.えぐれた道やベチャ道があります。シラビソが明るいです。
道

 й09.【13:59】中山峠(黒百合ヒュッテ)から中山への道と合流。
道

 й10.石道を上がっています。立ち枯れの木があります。   (・∀・)
道

 й11.ハイマツがあります。山頂まであと少し。   ヽ(゚◇゚ )ノ
    振り返ると展望《C!》ありますが、雲でよく見えない日。
道

 й12.【14:11】中山山頂。2496m。  \(^▽^)/  展望なし。
中山山頂

 й13.【14:15】少し下った先の展望場。岩場。雲で見えませんでした。
展望場

 й14.なだらかに山上を歩いています。立ち枯れの木があります。
立ち枯れの木

 й15.【14:29】斜面の石道を下ります。つまづかないように。
道

 й16.まだ石道。バランスとるから体力消耗します。    (・∀・)
道

 й17.土の部分が湿っています。ベチャ道ありました。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 й18.ゴゼンタチバナの赤い実。   o(^▽^)o
ゴゼンタチバナ

 й19.【15:01】まだ続く長い石道。雰囲気いいけど足が疲れます。《C!大》
道

 й20.【15:05】高見石小屋に到着。このまま丸山に往復してきます。
高見石小屋

 й21.小屋の裏側から丸山が見えます。そんなに標高差がなさそうですが、
丸山

 й22.【15:09】サイの河原や渋の湯への山道があります。  ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 й23.【15:10】白駒池や駐車場の方への山道があります。  (・∀・)
道

 й24.また石が多い道です。最後の急坂を頑張りましょう。  γ(▽´ )ツ
道

 й25.【15:20】丸山山頂。標高2330m。   \(^▽^)/
丸山山頂

 й26.すぐ先に道案内の標識があります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
丸山山頂

 й27.展望はよくありません。中山に雲がかかっています。  
中山

 й28.【15:37】高見石小屋に戻って高見石に向かいます。  (・∀・)
高見石

 й29.石が積み重なっています。注意して上がります。おもしろいです。
高見石

 й30.目の前に白駒池が見えました。  \(^_^)/  曇っています。
白駒池

 й31.船着き場をズーム。誰かいますよ。   ヾ( `▽)ゞ
船着き場

 й32.みゅうの山頂が見えます。あちらからも見えていました。 
みゅう

 й33.中山です。なだらかな山上です。   γ(▽´ )ツ
中山

 й34.さきほど往復した丸山です。    \(^_^)/
丸山

 й35.茶臼山や縞枯山。左奥の蓼科が雲に隠れています。   《C!大》
縞枯山

 й36.雨が3分くらいぱらつきました。少し急いで下山します。
道

 й37.木道があると歩きやすくて助かります。  《C!木道》 ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 й38.【16:15】池の周遊路に下山。白駒荘前で休憩します。  o(^▽^)o
白駒荘前

 й39.白駒池。日がさしました。青空が少しあります。   《C!大》
白駒池

 й40.【16:25】池の周遊路に入って青苔荘に向かいます。  
道

 й41.【16:32】青苔荘(テント場)に戻りました。夕食の準備をします。
青苔荘

 й42.18時の白駒池です。にゅうの方向です。   《C!大》
白駒池

 й43.中山と高見石の方。夕暮れ時です。    (・∀・)
中山

 й44.月がでています。明るい夜になりそうです。   o(^▽^)o
月

 й45.【翌朝6:43】晴れた朝の白駒池です。高見石の方。  《C!大》
高見石

 й46.中山です。池に青空が映っています。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
中山

 й47.雲が邪魔しないから、にゅうがよく見えています。  o(^▽^)o
にゅう

 й48.朝の順光の高見石をズーム。     γ(▽´ )ツ
高見石

 й49.にゅうの山頂もズーム。      \(^_^)/
にゅう

 й50.日が当たる楽しい池畔です。     o(^▽^)o
池畔

 й51.【6:59】約600m歩いて有料駐車場。国道を歩きます。
有料駐車場

 й52.【7:07】麦草峠。標高2127m。    γ(▽´ )ツ
麦草峠

 й53.【7:11】麦草ヒュッテが見えます。茅野市の境が見えます。
麦草ヒュッテ

 й54.【7:15】公共駐車場に戻りました。茶臼山が見えます。青空。
    このあと荷物を軽くして登ります。 縞枯山HP ヾ( `▽)ゞ  
茶臼山



 

    中山、丸山、高見石の登山日記  平成28年9月11

 麦草峠から白駒池経由で標高2352mのにゅうに登っていま す。写真が増えるのでサイトや動画を2つに分けました。中山山 頂まで150mの標高差がありますが、13時半に、にゅう山頂 から再出発しました。

 道がはっきりしていて標識もあるからわかりやすいです。 高い木がある稜線、コケがあるから楽しく歩けます。よく雨が降 るのでしょうね。ぬかるんでいるところもあります。

 途中2ヶ所展望場がありました。2つ目のところで、雲が流れ て稲子岳が見えます。下の方に道があります。ここでホタルブク ロやウメバチソウを見ました。季節外れのイワカガミも1つ咲い ていました。

 疲れますが、がんばって登ります。えぐれた道があるから、雨 の日は水が流れるのでしょう。それにしてもシラビソの木が多い です。幹にもコケがついています。下の方と比べると木が細いで す。雪害や落雷で大きく育たないのでしょうか。数は多いです。

 少し空が見えてきました。中山峠から中山に登る道と合流。 分岐に標識があります。5人くらいいました。中山山頂までもう すぐです。立ち枯れの木が目立つようになりました。木が白いで す。まだ小さいシラビソが育ってきています。

 石道を歩きます。ハイマツやシャクナゲの木があります。木が 低いから景色が広がります。にゅうの方が見えるのですが、間に 雲がありました。天狗岳が見えたらいいのになぁ。

 14時11分に中山に登頂。にゅうから約40分です。 標高2496m。山頂のまわりは高いシラビソの森です。展望が ありません。高見石に向かって下ります。途中に石が転がってい る展望場があります。ここで少し休憩します。

 日が当たらずにひんやりした感じです。雲があるから遠くが見 えません。ほんとなら縞枯山や蓼科が見えそうなんですが、、、 座って休むのによいところです。雲が流れそうにないから先に進 みます。

 なだらかに歩いていたからあまり標高が下がっていません。 やっとどんどん下るところに来ました。石が多い山道です。石が あると残雪や雨の時に助かるのですが、、、 気持ちよく下り始めました。

 石の間は土です。けっこう湿っています。雨の時は歩きたくな いです。それにしても長い石道で、足に負担がかかります。 こんなに石があるということは、土の中にもたくさん埋まってい るのでしょう。早く土の道にならないかなぁ。

 たまに左右どちらかに踏み跡があります。石がない土道は楽で す。みんなよく知っています。なるべく石道から離れました。 木が横たわっているところもあります。べちゃ道の時は木の上を 歩くのでしょう。

 長かった石道、やっとゆるやかになりました。小広場があって 水たまりもあります。そして少し進むと高見石小屋に着きました。 15時です。まだ明るいから予定通り丸山に登ってきます。

 こちらも石が散らばる道です。ゆるやかなところはまだいいで す。渋の湯や白駒池に通じる分岐を越えて登ります。静かです。 シラビソを見ながら黙々と歩きました。コケもあります。

 15分で丸山山頂です。標高2330m。 標柱のところにキノコがおいてありました。道が麦草峠に向かっ て続いています。さて展望場は、、、 木の向こうに少し中山が見えますが雲がかかっていました。

 トンボを見て同じ道を下ります。また石道だぁ。高見石小屋に 戻ったら、小屋に泊まる人がくつろいでいました。私も泊まって みたいです。案内を見て高見石に上がります。

 大きな岩がどっしりとあるのかと思っていたら、いくつもの石 が積み重なっているところでした。赤丸印を見て展望のあるとこ ろまで行きます。ストックは邪魔です。岩場から視界が広がって 景色がよくなりました。

 やはり白駒池が気になります。見えました。桟橋に人が立って います。雲がなくなって、にゅうの山が見えています。中山には うっすらと雲が残っています。さきほどの丸山も見えました。 そして茶臼山や縞枯山も見えます。その左奥に蓼科があります。

 長居せずに下ります。雨がぽつぽつと降りました。少し急ぎま したが3分くらいでやみました。樹林帯に入ったからというのも あります。足が疲れているから慎重に下ります。木道になったら うれしいです。楽になりました。

 池畔の道に下山しました。すぐに白駒荘です。池が見えるから 少し休憩します。日がさすようになりました。天気があやふやで す。このまま池畔から青苔荘に戻りました。近くにリスのエサ場 がありますが、見ることができませんでした。

 このあと夕食の支度をします。テントに泊まります。雲があり ますが少し赤くなりました。月が見えているから明るい夜になり そうです。明日の雨予報が変わっていたらよいのですが、スマホ で確認できませんでした。

 夜、数回外を見ています。月明りで明るいです。雲があります が雨は降っていません。シカがたまに鳴いていました。近くまで きていたようです。

 翌朝、早く明るくなりました。雨の心配がなさそうです。 朝食を済ませて移動します。白駒池を眺めましたが、朝日に照ら された中山や高見石が明るくてきれいです。にゅうも雲がなくて よく見えました。

 遊歩道を歩いて帰ります。白駒の奥庭を通らずに、有料駐車場 前にでて車道を上がりました。麦草峠を通ります。そして麦草ヒ ュッテが見えてきました。茅野市の境です。あとでここから茶臼 山に登ります。

 7時過ぎです。公共駐車場に戻りました。まだ車が少ないです。 日が昇って青空が広がっています。雨なら帰る予定でしたが、晴 れたので茶臼山経由で縞枯山に登ります。

 今回は麦草峠から標高差が少ない山登りで楽観視していました が、実際は石や木の根で体力を使う山行でした。他の山と違って コケやシラビソがとても美しいというのがよくわかりました。 誰もが感動すると思います。みんなに見せてあげたいです。
 
Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ