【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 春の大日ヶ岳とひるがの湿原

  



-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
大日ヶ岳
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  ひるがの高原口
大日ヶ岳
 200名山 大日ヶ岳山頂   1709m
大日ヶ岳
 

  大日ヶ岳の案内地図


 大日ヶ岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   大日ヶ岳の近辺

大きな地図で見る

 大日ヶ岳【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
大日ヶ岳
 大日ヶ岳 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H21.05.30 -10    

 
 
 

  大日ヶ岳の山行記録  H21年5月30日

 ■期待してなかったのに、山道に花があってきれいでした。

 
 ∀01.【8:17】水道貯水場にある駐車場。標高940m。  (・∀・)
駐車場

 ∀02.【8:19】登山口の案内を見てゆっくり登り始めました。 o(^▽^)o
登山口

 ∀03.鉄塔があります。ここは高い木がありません。  ヽ(゚◇゚ )ノ
鉄塔

 ∀04.ツツジが咲いている季節です。     \(^_^)/
ツツジ

 ∀05.【8:55】山道を静かに登ります。スズをつけていますよ。 (・∀・)
山道

 ∀06.ユキザサが咲いていますよ。白い花です。     γ(▽´ )ツ
ユキザサ

 ∀07.【9:22】いっぷく平に到着です。 標高1356m。  ヾ( `▽)ゞ
いっぷく平

 ∀08.【9:47】木の根の道。サンカヨウやエンレイソウの咲いた跡。
道

 ∀09.マイヅルソウです。緑がきれいです。つぼみがあります。  o(^▽^)o
マイヅルソウ

 ∀10.【10:14】空が少し明るくなってきました。木がきれいです。
空

 ∀11.べちゃ道です。湿原のようになっていました。汚さないように、、、
べちゃ道

 ∀12.サンカヨウの白い花が咲いています。     \(^_^)/
サンカヨウ

 ∀13.ザゼンソウがありますよ。赤いですね。     o(^▽^)o
ザゼンソウ

 ∀14.【10:19】石のある山道です。 水が流れていました。  (・∀・)
山道

 ∀15.ショウジョウバカマの花です。      γ(▽´ )ツ
ショウジョウバカマ

 ∀16.左手に山が見えます。雲が邪魔していました。  ヽ(゚◇゚ )ノ
山

 ∀17.オウレンの白い花。        \(^_^)/
オウレン

 ∀18.【10:28】展望台に到着です。 360度の見晴しです。 ヾ( `▽)ゞ
展望台

 ∀19.前大日(左)と大日ケ岳を眺めました。右の雪渓の右に登山道。《C!大》
大日ケ岳

 ∀20.ひるがの高原が見えますよ。       o(^▽^)o
ひるがの高原

 ∀21.別山や白山の方向です。雲で見えないのが残念でした。
景色

 ∀22.イワカガミがひっそりと咲いています。    γ(▽´ )ツ
イワカガミ

 ∀23.イワナシのピンクの花です。     ヽ(゚◇゚ )ノ
イワナシ

 ∀24.もうすぐ山頂です。ササの間の道を歩きます。  o(^▽^)o
大日ケ岳

 ∀25.【10:47】大日ケ岳山頂。1709m。  背景は荒島岳・三ノ峰方向。
大日ケ岳

 ∀26.大日如来様に参拝します。       (・A・)
大日ケ岳

 ∀27.周辺に咲いていたつつじです。 目立っていました。 o(^▽^)o
つつじ

 ∀28.登ってきた山の稜線を眺めます。左が展望台ですよ。 γ(▽´ )ツ
登ってきた稜線

 ∀29.【11:03】下山開始します。ベチャ道に注意します。  (・∀・)
下山開始

 ∀30.【11:15】展望台で大日ケ岳をもう一度振り返りました。
展望台

 ∀31.【11:50】いっぷく平を通過します。   ヽ(゚◇゚ )ノ
いっぷく平

 ∀32.【12:27】鉄塔のあるところです。下りは早いペースです。
鉄塔

 ∀33.【12:36】駐車場に戻って下山完了です。お疲れ様ー。 \(^_^)/
駐車場

 ∀34.移動して、ひるがの湿原を散策しました。    o(^▽^)o
ひるがの湿原

 ∀35.レンゲツツジが咲いています。     \(^▽^)/
レンゲツツジ

 ∀36.ひるがの湿原から大日ケ岳を眺めます。ゲレンデが見えます。γ(▽´ )ツ
大日ケ岳

 ∀37.リュウキンカが咲いています。  ヾ( `▽)ゞ
リュウキンカ

 ∀38.近くの夫婦滝を見に行きました。 γ(▽´ )ツ  《C!縦》
夫婦滝



 

  大日ヶ岳の山行記録  H21年5月30日

 日本百名山登山が完了して、機会があれば二百名山に登っていた頃です。福井で車を借りて、九頭竜湖を越して、ひるがの高原にやってきました。目的は大日ケ岳です。アクセスがたいへんなとこですね。登山口探しに30分くらい余分にかかってしまいました。

 ガイドにあるスタート地点よりも奥に入り、貯水場から歩き始めました。時間があれば、スキー場のゲレンデコースと周遊したいものです。往復の予定で入山しました。前日に雨が降ったようで、山道が濡れていました。登山道は樹林帯ですが、木が高くないのか明るい山道でした。

 天気はくもりです。1時間ほど歩くと、いっぷく平に着きました。体が暑くなって汗をかきます。ユキザサやツツジが咲いていました。さらに登っていくと、道のそばにいろんな花が咲いています。湿原のような感じがします。赤いザゼンソウを見つけました。うれしいですね。

 エンレイソウやサンカヨウの咲いたあとがありました。標高が上がるとサンカヨウの花もありました。イワカガミ、ショウジョウバカマなどの花が咲いています。やがて展望台に到着しました。ここからの展望がよいです。大日ケ岳に近づいています。周囲の山々は、雲で隠れていました。

 さらに登ります。ササの間を歩いていたら、人の声がしました。山頂です。割と広い山頂に3人ほどいました。目立つのは石の大日様です。お参りして景色を眺めます。ひるがの高原が広がっています。北アルプスや白山がはっきり見えないのが残念でした。

 同じ道を下って下山します。登山時よりも明るくなっていました。歩くスピードも速いです。道が泥ベチャだから、そんなときは丁寧に歩いています。いっぷく平、鉄塔の横を下って、駐車場へと戻りました。トラブルがなかったので、時間に余裕ができました。

 車で移動して、ひるがの湿原に入ります。木道の上を歩いて大日ケ岳を眺めました。スキーのゲレンデが見えますが、山全体が見渡せてきれいでした。湿原には、カキツバタ、リュウキンカ、コウホネ、レンゲツツジの花が咲いていました。ミズバショウが咲いた跡もありました。このあとは夫婦滝を見てから移動しました。



【反省点】
  ・時間に余裕を持たせてゲレンデに周遊したかった。
  ・貯水場の登山口探しに迷った。もっと地図をよくみるべき。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ