【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 ピークを探して歩いた金剛堂山

  


-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
金剛堂山
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  栃谷口
金剛堂山
 200名山 金剛堂山山頂   1650m
金剛堂山
 

  金剛堂山の案内地図


 金剛堂山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   金剛堂山の近辺

大きな地図で見る

 金剛堂山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
金剛堂山
 金剛堂山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H21.06.21 -9    

 
 

動画 約11分  かなり撮影ヘタな時。参考になれば見て下さい

 

  金剛堂山の山行記録  H21年6月21日

 ■雨の中で傘さして登り、途中から天気が好転しました。

 
 Ф01.【7:14】登山口駐車場。雨が小ぶりになったので出発。直進は間違い。
登山口

 Ф02.【7:26】道を間違ったので戻ってきました。再出発です。
登山口

 Ф03.傘をさして登山中です。ツツジが咲いています。 o(^▽^)o
道

 Ф04.白い可憐なササユリが咲いています。  ヾ( `▽)ゞ 濡れています。
ササユリ

 Ф05.【8:10】たまに傘さしたまま休んでいます。水が道に流れています。
道

 Ф06.【8:23】登山口から2km地点です。進んでいますよ。 \(^_^)/
2km地点

 Ф07.水が流れる道を歩いていくと、前金剛の方が見えてきました。
前金剛

 Ф08.【8:51】登山口から3km地点です。ヨウラクがありました。
3km地点

 Ф09.キリの中です。雨止みました。ゴゼンタチバナなどが咲いています。
キリ

 Ф10.【9:17】登山口から4km地点です。標高あがっていますよ。
4km地点

 Ф11.【9:24】ゆるやかなこんな道はいいですね。明るいです。
道

 Ф12.西の方の雲が流れています。期待できますよ。
雲

 Ф13.ササの間の道を歩いています。すぐに前金剛ですよ。 o(^▽^)o
道

 Ф14.【9:45】金剛堂山前金剛1638mに到着しました。 \(^▽^)/
金剛堂山前金剛

 Ф15.祠に参拝してから、中金剛めざします。
中金剛

 Ф16.水たまりに空が写っています。きれいなカエルがいました。《C!》
水たまり

 Ф17.雨のあとだから水たまりが多いです。緑いっぱいの山です。
水たまり

 Ф18.中金剛はもうすぐです。赤いカエルがいました。  ヾ( `▽)ゞ
中金剛

 Ф19.1650mの中金剛が見えています。あと少しですよ。ヽ(゚◇゚ )ノ
中金剛

 Ф20.【10:06】中金剛の標識がないので、どんどん進みました。
中金剛

 Ф21.ササ原ですが、バイケイソウなどが咲いています。  o(^▽^)o
ササ原

 Ф22.【10:17】標識が見えます。奥金剛です。1616m  《C!標識》
奥金剛

 Ф23.白山方向ですが、雲が稜線を隠しています。   (´・_・`)
白山方向

 Ф24.360度の展望があります。ニッコウキスゲが咲きそうです。
360度の展望

 Ф25.イワイチョウが咲いていました。     o(^▽^)o
イワイチョウ

 Ф26.まずは中金剛目指して戻ります。下山開始です。  ヽ(゚◇゚ )ノ
中金剛

 Ф27.【10:42】中金剛山頂です。1650m。 \(^▽^)/ 《C! 表示》
中金剛山頂

 Ф28.池にカエルのたまごがありました。おたまじゃくしは?
池

 Ф29.同じ道を戻っています。祠が見えてきましたよ。    o(^▽^)o
道

 Ф30.【11:00】前金剛に戻りました。早いけど下りますよ。 ヾ( `▽)ゞ
前金剛

 Ф31.展望がよくなってふもとが見えてきています。   \(^_^)/
ふもと

 Ф32.【11:17】登山口まで4km地点です。
4km地点

 Ф33.ギンレイソウです。  登山者がふたりやってきました。すれ違い。
ギンレイソウ

 Ф34.【11:38】登山口まであと3kmです。ショウキランがありました。
あと3km

 Ф35.【12:01】登山口まであと2kmです。頑張れ―。  ヽ(゚◇゚ )ノ
あと2km

 Ф36.【12:38】仲間の足痛のため、ペースを落としています。ゆっくり。
道

 Ф37.ピンクのササユリが開いてますよ。    γ(▽´ )ツ
ササユリ

 Ф38.大きなつぼみもありました。    \(^_^)/
つぼみ

 Ф39.登山口が見えます。車が1台増えていますよ。
登山口

 Ф40.【13:00】下山完了しました。    ヾ( `▽)ゞ
下山完了



 

  金剛堂山の山行日記  H21年6月21日



 富山で仕事をしていました。いっしょに仕事している、大阪の元気者と山登りします。残って泊まっていました。翌日は朝から雨でした。天気予報ではやんでいくだろうとのこと。せっかくここまで来ているから、とりあえず登山口にいきました。けっこう降っています。駐車場はわかりました。でも登山口には悩みました。

 車道を登ったけど、ほんとはすぐ近くにありました。川にかかっている、簡単な橋を渡る道だったんです。雨が降って確認が不十分でした。このあとは道がよくわかります。とりあえずカッパと傘を使用して歩きます。梅雨時期なので蒸し暑いです。道が濡れていました。しかも川のように水が流れてきます。ササユリが咲いていたのがうれしかったです。きれいでした。

 だんだん標高が上がっていきます。道に土嚢があるところは、歩きやすくて助かります。少し展望がありましたが、山頂の方に雲がかかっていました。登山口から1kmごとに、標識があるから助かります。1451m峰を越したら、雨がやみました。道がなだらかになり、山の花がでてきました。ゆっくり花を見ながら歩きました。

 そしてとうとう着きました。前金剛です。やったーと、喜びました。祠があるので拝みます。しかし最高点は中金剛なので、山上をさらに歩きます。道が濡れていますが、天気は回復中です。きれいな色のカエルがいました。だんだん景色が広がります。日があたりだしました。暑いです。中金剛は、ここだと思うけど、標識がないので先に進んだら、奥金剛まで来ていました。

 奥金剛も広いです。展望よいとこです。これからどんどん花が咲きそうです。岐阜県の県境に近いです。しかし雲で白山が見えないのが、残念でした。同じ道を戻って、今度は中金剛のピークを確認します。小さな登頂札がありました。写真も忘れずに写します。近くの池には、カエルのタマゴがありました。

 日が当たる山道です。濡れたとこも乾いてきています。前金剛から今度は坂をどんどん下ります。雲が流れて、ふもとの道が見えだしました。そしてすぐに樹林帯に入ります。最初はテンポよかったのですが、友人の足の調子に合わせて、ゆっくりになりました。水が流れていた道も歩きやすくなっています。登山時にはつぼみだったササユリも、大きく咲いていました。今回は、山上で晴れてよかったです。景色の良い山でした。



【反省点】
  ・電車の時間もあったけど、1時間ずらしてもよかったかも。
  ・下りに足を痛めない歩き方をしたらよかった。
  ・もう少し、雨対策しておけばよかった。(夏装備)
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ