【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 早朝登山で往復した池口岳

  


 
 
 
-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
池口岳
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  南信濃村口
池口岳
 200名山 池口岳山頂   2392m
池口岳
 

  池口岳の案内地図


 池口岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   池口岳の近辺

大きな地図で見る

 池口岳【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
池口岳

 
池口岳
 池口岳 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H22.6.6 -12    

 
 
 

  池口岳の山行記録  H22年6月6日

 ■長野県側から往復しました。

 Ο01.前日(5日)に車で移動。登山ポスト途中あり。車中泊。《C!池口岳》
登山ポスト

 Ο02.【4:36】登山開始。すでにふたり登っています。今の標高は1090m。
登山口

 Ο03.【5:11】植林帯の坂道を上り、山の神の祠に参拝しました。 
山の神の祠

 Ο04.【5:24】面切平の看板を見つけました。樹林帯でゆるやかなところ。
面切平

 Ο05.【6:10】ブナが美しいところ。バイケイソウもたくさんありました。
ブナ

 Ο06.【6:30】中央アルプスがきれいに見える展望場。 《C!下栗の集落》
中央アルプス

 Ο07.【6:33】移動しながら展望場を探しました。案内はありません。
道

 Ο08.池口岳が見えました。その右に鶏冠山です。きれいに見えますね。
池口岳

 Ο09.【7:00】登りはやはり大変です。朝の涼しい内に頑張りましょう。
道

 Ο10.赤石岳、聖岳が見えだしました。さらに右に上河内岳が見えます。
赤石岳、聖岳

 Ο11.赤石岳をズーム。     ヾ( `▽)ゞ      《C!塩見岳》
赤石岳

 Ο12.【7:26】案内板のある黒薙の頭。この先下ります。右に崩壊地あります。
黒薙の頭

 Ο13.【7:31】池口岳に近づいています。山がよく見えます。 ヾ( `▽)ゞ
池口岳

 Ο14.鶏冠山です。 標高2204m 長野と静岡の県境。  \(^_^)/
鶏冠山

 Ο15.【7:39】ザラ薙平1920m 空が青いです。    o(^▽^)o
ザラ薙平

 Ο16.【8:00】ずっと樹林帯で、割と涼しい山道です。コケ多いですね。
山道

 Ο17.道が急。踏み跡わかります。名古屋方向に展望あり。(恵那山)
名古屋方向

 Ο18.【8:45】注意して登りますよ。下山者ふたり会いました。γ(▽´ )ツ
山道

 Ο19.南アルプスきれいですよ。左が兎岳、中央が赤石岳、右が聖岳。
兎岳、赤石岳、聖岳

 Ο20.【8:51】やっと標識が見えました。光岳との分岐です。
光岳

 Ο21.中央アルプスがさらに美しく見えます。明るい景色です。
中央アルプス

 Ο22.【9:02】ササ原の道です。展望楽しみながら、先に山頂へ。
道

 Ο23.きれいな山々が見えています。光岳もあとでゆっくり見ますよ。
山

 Ο24.もう少しです。上から声がします。まだ木が多いですね。
池口岳

 Ο25.【9:14】池口岳山頂です。 2392mの北峰です。 \(^▽^)/
池口岳

 Ο26.山頂も樹林帯で展望が効きません。      (・A・)
池口岳

 Ο27.残雪のある北斜面を少し降りてみました。   (・∀・)
池口岳

 Ο28.赤石岳と聖岳が加々森の背後に見えますよ。  γ(▽´ )ツ
赤石岳と聖岳

 Ο29.山上を散策しますね。 西の斜面は崩落しています。 w(゚o゚)w
池口岳

 Ο30.【9:41】南峰を眺めます。あちらも樹林帯ですね。 \(^_^)/
池口岳南峰

 Ο31.鶏冠山へと稜線が続いています。 (上の写真の右になります)
鶏冠山

 Ο32.コザクラがきれいに咲いていました。バイケイソウの芽もありました。
コザクラ

 Ο33.【9:56】下山開始します。光岳展望のある場所へ下ります。ヽ(゚◇゚ )ノ
下山開始

 Ο34.上河内岳がとがって見えます。光岳はここからは見えませんでした。
上河内岳

 Ο35.【10:05】ササ原の雪原から光岳を眺めました。 \(^_^)/《C!大》
光岳

 Ο36.光岳をズーム。白いのが光石ですね。  ヾ( `▽)ゞ
光石

 Ο37.【10:14】光岳・加々森との分岐まで戻りました。下りはすぐです。
分岐

 Ο38.朝方よりも道が明るくなっています。イワカガミが咲いています。
道

 Ο39.【11:09】ザラ薙平です。 草原帯のテント場ですよ。  o(^▽^)o
ザラ薙平

 Ο40.崩壊地に注意。【11:18】案内板がありますこの先が黒薙です。
崩壊地

 Ο41.【11:40】歩きやすいゆるやかなところです。 (聖岳と上河内岳)
道

 Ο42.【12:07】またひとつ峰を戻りました。崩壊地に咲いていたツツジです。
道

 Ο43.また池口岳を振り返ります。 \(^_^)/    《C!大》
池口岳

 Ο44.【12:18】どんどん下りますよ。  ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Ο45.【12:42】平地を眺めて歩きます。朝よりも明るいです。  ヾ( `▽)ゞ
平地

 Ο46.【13:05】山の神の祠に参拝。登山のお礼を述べました。 (・A・)
山の神の祠

 Ο47.レンゲツツジが多く咲いているところがありました。 o(^▽^)o
レンゲツツジ

 Ο48.【13:30】登山口に下山しました。さすがに足が疲れました。\(^_^)/
登山口

 ☆飯田城跡。登山開始前に観光しました。 γ(▽´ )ツ
飯田城跡



 

  池口岳の山行日記  H22年6月6日



 長野県の松本に行く用事がありました。行きしに南アルプスの池口岳に登ろうと計画しました。登山口までの足が本当に困ります。飯田からレンタカーを使用しました。池口集落から林道に入ります。最後の民家前の登山ポストに届けを入れました。

 駐車場に止めて車中泊の準備をします。早いので近くを散策しました。明日の天気を祈ります。長い往復になりそうです。早めに夕食の準日をしました。登山者が1台来たので寂しくなくなりました。早朝にまた2台到着します。けっこう登りにきますね。

 私も明るくなったので出発です。4時半は早い時間です。ガイドの山行時間は11時間10分になっています。気合入れていきますね。樹林帯の山道を登ります。展望はありません。まだうす暗い山道です。山の神に参拝します。面切平はなだらかです。昔建物でもあったのでしょうか。距離がかせげました。

 そしてさらに登って黒薙の頭に到着します。やりました。天気が良いので中央アルプスや、南アルプスの山々が見えます。北側の麓に下栗集落が見えます。光岳登山時の車道が見えました。さらに樹林帯を歩きます。崩壊地があるので注意して歩きます。木がないから池口岳が見えました。近づいています。

 さらに樹林帯を歩きます。テント場のあるザラ薙平は、登山時に標識がわからなかったので、下山時に確認しました。急なヤセ尾根を登ります。山道がわかったので、安心して歩いています。たまにイワカガミの花を見ています。ほんとに山頂まで長い道のりです。光岳への分岐を越すと、ササ原があり南アルプスの展望がよいです。

 光岳が大きくそびえています。すぐにでも行けそうな近さです。大きな光石も見えました。ここの展望は下山時にゆっくり眺めました。登山時は山頂へと急ぎます。あと少し樹林帯の道を登ります。細い木が多いところです。人の声がしているのでもうすぐです。

 やがて目の前に案内板が見えてきました。池口岳北峰の山頂に到着です。やりました。目的達成です。標高2392m。光岳は2591mです。山頂は樹林帯なので展望よくありません。少し移動して見えるところを探します。窪地にはまだ残雪がありました。

 見晴しの良いところが南斜面にありました。南峰が大きく見えます。ゆっくりと景色を眺めて休憩しました。ハクサンコザクラのピンクの花を見つけました。山上にあるんですね。水もたくさん飲んで、体力を回復しました。今度は気合を入れて、同じ道を下山します。

 登山時よりも明るくなった山道です。木漏れ日があります。展望場では山々を眺めていました。朝と違って、雲がでてきていました。時間が経つと景色が変わります。けっこう足が疲れました。登山時にはわからなかったレンゲツツジを眺めました。道から少し外れますが、けっこう咲いています。

 登山口に無事戻りました。13時半だから約9時間の山行です。もうちょっとゆっくりしてもよかったかもしれません。車でドライブしながら飯田駅へと戻りました。雨が降らなくてほんとによかったです。このあとは飯田から高速バスで、松本に移動しました。



【反省点】
  ・けっこう足が疲れたので、もう少し丁寧に歩けばよかった。
  ・昼から雲が増えたので、朝に山をもっと写せばよかった。
  ・南峰までの往復をすればよかったかも。。。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ