【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 急なクサリ場連続の戸隠山

  


 
 
-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
戸隠山
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  奥社入口
戸隠山
 200名山 戸隠山山頂 1904m (西岳2053m)
戸隠山
 

  戸隠山の案内地図


 戸隠山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 戸隠山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
戸隠山
 戸隠山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H21.10.30 -11    

 
 

動画 約10分  かなり撮影ヘタな時。参考になれば見て下さい

 

  戸隠山の山行記録  H21年10月30日

 ■クサリ場のたびに、緊張しながら登りました。
   戸隠山を眺めた山のサイトです。  高妻山   飯綱山

 
 б01.長野駅から車で移動中です。飯綱山が見えてきました。 \(^_^)/
飯綱山

 б02.【11:34】青空の戸隠山。準備中です。急いで食事しました。
戸隠山

 б03.【11:50】奥社入口からスタート。まずはお参りします。
奥社入口

 б04.お賽銭を入れて、鳥居をくぐりました。わくわくしますね。
鳥居

 б05.随神門をくぐりまーす。(・A・)
随神門

 б06.クマスギの大木のある参道を歩きます。おごそかですね。《C! 縦》
クマスギ

 б07.登山口の前に先に参拝に上がりました。手水で清めます。
戸隠神社奥社

 б08.【12:19】戸隠神社奥社に参拝。ぱんぱん。    (・A・)
戸隠神社奥社

 б09.九頭龍神社にも参拝。ぱんぱん。(・∀・) 登山口は少し戻ります。
九頭龍神社

 б10.【12:24】登山口から登ります。ここから山道です。急坂あります。
登山口

 б11.山肌の岩が見えます。戸隠山山頂は、まだ左の方です。
戸隠山

 б12.最初のクサリ場。しっかり持って登ります。振り返ると飯綱山が見えます。
クサリ場

 б13.【13:06】五十軒長屋。雨宿りもできそうです。   ヾ( `▽)ゞ
五十軒長屋

 б14.飯綱山全体が望めます。      γ(▽´ )ツ
飯綱山

 б15.垂直なクサリは登るのはきつそう。これは参拝者用です。
参拝者用

 б16.西窟です。奥は岩陰でした。      o(^▽^)o
西窟

 б17.ここからクサリ場が連続します。引き返すなら今ですよ。 w(゚o゚)w
クサリ場

 б18.しっかりと握って登ります。
クサリ場

 б19.戸隠連峰の中での最高峰、西岳2053mを眺めます。\(^_^)/
西岳2053m

 б20.八方睨が見えます。がんばれーって、、、
八方睨

 б21.ここが「蟻の戸渡り」です。右も左も崖です。十分ご注意!
蟻の戸渡り

 б22.八方睨最後のクサリを登ります。      w(゚o゚)w
八方睨

 б23.【13:50】八方睨到着、標高1900m 駐車場から2時間経っています。
八方睨

 б24.西岳と戸隠山の分岐です。危険度が高いです。上級者向けです。
八方睨

 б25.高妻山が見えます。日本百名山のひとつです。 \(^_^)/
高妻山

 б26.戸隠山の向こうに、黒姫山が見えます。
戸隠山

 б27.【14:03】戸隠山山頂。やっほー。ヾ( `▽)ゞ  1904m。
戸隠山山頂

 б28.八方睨を眺めます。       γ(▽´ )ツ
八方睨

 б29.飯綱山が見えまーす。
飯綱山

 б30.【14:11】新潟方向の谷を見てから下山開始します。
新潟方向

 б31.【14:17】八方睨に戻って、クサリ場を下ります。   (・∀・)
八方睨

 б32.下山時はさらに怖いナイフリッジの蟻の戸渡りです。 w(゚o゚)w
蟻の戸渡り

 б33.上から眺めるクサリ場は、やはり急な崖です。
クサリ場

 б34.どんどんクサリ場を下っていきます。慎重に。。。
クサリ場

 б35.【14:50】西窟に戻りました。奥まで日が差し込んでいます。
西窟

 б36.落ち葉で滑りやすいです。奥社の屋根が見えてきました。 (・∀・)
落ち葉

 б37.【15:21】登山口に下山しました。奥社にお礼を述べて帰ります。
登山口

 б38.【15:42】参道入口に到着しました。      \(^_^)/
参道入口

 б39.駐車場から戸隠山を眺めます。それから移動しました。
戸隠山

 б40.【16:20】移動中に眺めた黒姫山。夕日が見えました。 o(^▽^)o
黒姫山



 

  戸隠山の山行日記

 ∧163 戸隠山   2009年10月30日

 長野北部の、200名山めぐりをします。朝、大阪をでて、新幹線と特急しなので長野に入り、レンタカーを借りました。急いで戸隠高原に向かいます。高妻山の時に来ているので、2回目です。駐車場で昼食をしてすぐに出発しました。

 参道を歩いて戸隠神社に参拝します。人が多いです。山登りをしている人はほとんどいませんでした。距離は短いはずです。標高差も730mなら、気楽なものです。天気が良いので暑くなります。汗をかきながら登りました。やがて岩場の道になります。ふたりほど断念して下山されていました。不思議に思いました。やがて答えがわかります。

 クサリ場がでてきます。しかも連続して、でてきます。急なところもあります。蟻ノ戸渡りになりました。細くて不安定です。かなり怖いです。この怖さは、私の山登りの中ではトップクラスでした。足が震えたんです。

 八方睨に着くと、360度の展望があります。天気が良いので美しい景色です。西岳や高妻山が美しいです。西岳は、時間がないのと、危険ということで止めました。山頂との標高差は4mしかありません。戸隠山山頂を往復しました。

 山頂からも、高妻山などの美しい景色が望めます。黒姫山も見えました。八方睨からの下山では、また怖い思いをしました。急なクサリ場はかなり神経を使います。登山口に戻って、神社の参道を歩きました。駐車場からは夕刻の戸隠山が見えています。このあと高天ヶ原に向かいました。



【反省点】
  ・蟻の戸渡りは、立つのではなく、しがみつくべきだった。
  ・クサリ場で岩の踏み場を、もっとよく確認すればよかった。
  ・時間に余裕をもたせるべきだった。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ