【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 飲み水が不足した霞沢岳
 
 
  


-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
霞沢岳
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  上高地口
霞沢岳
 200名山 霞沢岳山頂   2646m
霞沢岳
 

  霞沢岳の案内地図


 霞沢岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 霞沢岳【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
霞沢岳

 
霞沢岳
 霞沢岳 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H22.07.20 -18    

 
 
 

  霞沢岳の山行記録  H22年7月20日

 ■徳本小屋で泊まろうと計画しましたが改装中でした。

 
 μ01.【5:20】夜行バスで上高地に到着。準備して【6:00】に、出発。
上高地

 μ02.朝の河童橋。まだ静かです。      o(^▽^)o
河童橋

 μ03.振り返って、焼岳を眺めます。青空がきれいな天気ですよ。
焼岳

 μ04.【6:55】徳本(とくごう)峠入口です。ここを右に曲がります。
徳本(とくごう)峠入口

 μ05.穂高を眺めます。空が青いですよ。     ヾ( `▽)ゞ
穂高

 μ06.最後の水場で休憩します。この時、もっと水を補給しておくべきでした。
水場

 μ07.【8:30】分岐の標識です。右が霞沢岳です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
分岐

 μ08.体が熱くなりました。登っています。チドリが咲いていました。
チドリ

 μ09.【9:33】ジャンクションピーク 2428m。長い下りがあります。
ジャンクションピーク

 μ10.乗鞍岳が雲で隠れだした。残念ですね。      (´・_・`)
乗鞍岳

 μ11.谷を眺めます。やがて山道は、湿地帯まで下りました。
谷

 μ12.鞍部の2260mからまた登ります。フウロやマルハダケブキが咲きます。
フウロやマルハダケブキ

 μ13.短いけど新緑の草原帯歩き。カラマツやクルマユリが咲いています。
カラマツやクルマユリ

 μ14.キヌガサソウがたくさん咲いています。樹林の中に隠れています。
キヌガサソウ

 μ15.花を見ながら歩きます。サンカヨウ、キスゲ、ヤマザクラ、マイヅルソウ。
花

 μ16.K1ピークを眺めます。これから登る山道が見えます。  \(^_^)/
K1ピーク

 μ17.六百山2450mを眺めます。      γ(▽´ )ツ
六百山

 μ18.黄色の大きな花。キンバイです。明るいですね。
キンバイ

 μ19.なんと、黒ユリの花を見つけました。    ヽ(゚◇゚ )ノヾ( `▽)ゞ
黒ユリ

 μ20.急な坂を、ロープつかんでのぼります。足が滑りました。 w(゚o゚)w
急な坂

 μ21.【11:46】K1ピーク。360度の展望が楽しめますよ。 \(^_^)/
K1ピーク

 μ22.穂高の頭が隠れたぁ。雲よどいてぇ。ジャンクションピーク眺めました。
穂高

 μ23.奥に霞沢岳山頂、右の手前にK2ピークが見えます。  (o^-^o)
霞沢岳山頂

 μ24.焼岳が見えていますね。      γ(▽´ )ツ
焼岳

 μ25.麓を眺めます。穂高神社奥社(明神池)の方向。うれしいですね。
穂高神社奥社

 μ26.キバナシャクナゲが咲いていますよ。    \(^_^)/
キバナシャクナゲ

 μ27.【12:06】K2ピーク 少し雲ってきたので、暑さをしのげました。
K2ピーク

 μ28.焼岳がきれいに見えまーす。素晴らしいですね。
焼岳

 μ29.めざす霞沢岳の山頂です。もうすぐですよ。   ヽ(゚◇゚ )ノ
霞沢岳

 μ30.花畑を歩いて山頂に近づきます。少し残雪がありました。
花畑

 μ31.【12:28】霞沢岳山頂 2646m。  \(^_^)/ヾ( `▽)ゞ
霞沢岳山頂

 μ32.遠くに高山の町が見えそうな景色です。雲が増えました。
雲

 μ33.焼岳が近くに見えます。     γ(▽´ )ツ
焼岳

 μ34.笠ヶ岳が雲に隠れています。ざんね―ん。   (´・_・`)
笠ヶ岳

 μ35.ジャンクションピークを眺めて、下山開始します。水が心配です。
ジャンクションピーク

 μ36.K2ピークを眺めて歩きます。
K2ピーク

 μ37.K1ピークを眺めて歩きます。水があと150ccくらい。
K1ピーク

 μ38.急だけど注意して下ります。残雪場を通過します。
急

 μ39.【14:30】花畑近くの湿地。ここからジャンクションピークに登ります。
花畑近くの湿地

 μ40.登りは体力消耗します。のど渇きました。    w(゚o゚)w
登り

 μ41.【15:14】ジャンクションピークで一安心。ここからは下りです。
ジャンクションピーク

 μ42.【15:45】徳本峠分岐です。 山道に猿がいました。  γ(▽´ )ツ
徳本峠分岐

 μ43.【14:55】水場に到着 冷たくておいしいです。
水場

 μ44.【16:23】食事と休憩をして再出発。下にベンチのある水場あります。
再出発

 μ45.前穂高岳を眺めます。      \(^_^)/
前穂高岳

 μ46.【17:05】徳本峠入口に戻りました。明神館前で少し休みます。
徳本峠入口

 μ47.また前穂高岳を眺めます。      \(^_^)/
前穂高岳

 μ48.六百山がきれいです。まだ青空です。 ヾ( `▽)ゞ。
六百山

 μ49.河童橋と焼岳。活動時間はもうすぐ12時間です。 
河童橋

 μ50.【17:52】上高地に到着しました。18:05のバスで移動します。
上高地



 

  霞沢岳の山行日記

 ∧161 霞沢岳   2010年7月20日

 松本に用事があったので、霞沢岳に登ることにしました。さわやか信州号で6時前に上高地に着きました。今日は山頂まで行って、徳本峠に泊まる予定です。林道歩きで徳本峠入口に到着しました。徳本小屋が工事休暇中となっています。悩みました。

 ガイドでは上高地からの往復は、12時間50分です。22kmくらいあります。さらに宿を探すために、松本まで移動しなくてはなりません。意を決して登ります。林間学校の行列を追い越しました。急な山道を登り、分岐の手前で水を補給します。

 長い樹林帯を登って、ジャンクションピークにたどりつきました。ここから小湿地帯へと大きく下ります。帰りが心配です。鞍部には花が多かったです。そしてK1ピークへと登ります。急な尾根です。しかし花が多いです。キヌガサソウが、群生していて満開です。珍しく黒ユリの花を見つけました。

 3人ほどすれ違います。ピークに立つと展望が良いです。奥穂高の頭には、雲があります。槍ヶ岳も頭が見えません。が、上高地の赤い屋根が良く見えます。霞沢岳の山頂が見えます。焼岳もはっきりと見えました。あと少し頑張って山頂に到着しました。ひとり占めです。かなり楽しめる山だと感じました。

 しかし水の残量が気になります。同じ道を戻ります。やはりアップダウンは体力を使います。分岐の手前で登山時にすれ違った方に追いつきました。やはり喉が渇いているそうです。本当は岩魚小屋に下山したかったけど、同じ道を戻ります。

 待望の水場で、助かりました。ここで遅めの食事。水があるとラーメンが作れます。上高地に戻ったら、ほどなくして暗くなりました。12時間近い活動です。バスと電車で移動して、松本には無事に到着しました。



【反省点】
  ・長い山行になってしまった。しかも荷物が多い。
  ・水の量が少なかった。あと500ccは持っていくべきだった。
  ・お昼に食事ができなかった。水を減らさないために、、、
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ