【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 歩きにくい山道の有明山

  


 
 
-山道歩の祈幸日本二百名山-        .
 
トップ
ページ
現在頁
有明山
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  有明温泉口
有明山
 200名山 有明山山頂   2268m
有明山
 

  有明山の案内地図


 有明山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   有明山の近辺

大きな地図で見る

 有明山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
有明山
 有明山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H21.8.28 -8    

 
 

動画 約10分  かなり撮影ヘタな時。参考になれば見て下さい

 

  有明山の山行記録  H21年8月28日

 ■急な道や倒木や木の根の道。体力必要です。

 
 Я01.【10:42】駐車場奥の有明中房登山口を出発。くもっています。
有明中房登山口

 Я02.【10:45】たる沢の滝です。水音が響きます。   \(^▽^)/
たる沢の滝

 Я03.【10:51】急登して有明荘からの道と合流しました。 γ(▽´ )ツ
道

 Я04.【11:12】かなり急。木の根を踏んでロープをつかんで登りました。
急

 Я05.【11:26-39】岩に腰掛けておにぎりを食べました。そしてまた登ります。
道

 Я06.【11:46】中房口から1.3km、山頂まで1.7kmの表示があります。(・∀・)
道

 Я07.【11:50】クサリ場。こわくはなかったです。   ヽ(゚◇゚ )ノ
クサリ場

 Я08.稜線を眺めます。      γ(▽´ )ツ
稜線

 Я09.【12:06】枯れている沢です。アップダウンが続く道です。体力消耗。
アップダウン

 Я10.【12:15】静かな山です。下山者3人とすれ違います。 ヽ(゚◇゚ )ノ
静かな山

 Я11.【12:30】またクサリ場です。こわくないですよ。 でも注意!
クサリ場

 Я12.リンドウの花が咲いていました。      o(^▽^)o
リンドウ

 Я13.【12:41】あちこちで、足場に悩みながら歩いています。  w(゚o゚)w
道

 Я14.【13:00】自然豊かな樹林帯を歩きます。道をよく確認していますよ。
樹林帯

 Я15.梓川と町が見えます。        ヾ( `▽)ゞ
梓川と町

 Я16.【13:03】明るいのできれいな景色。もうすぐですよ。 o(^▽^)o
景色

 Я17.餓鬼岳が見えました。険しそうな山ですね。     γ(▽´ )ツ
餓鬼岳

 Я18.【13:11】金属鳥居が見えました。山頂ですよ。   ヾ( `▽)ゞ
金属鳥居

 Я19.有明山山頂、北峰の祠。2268m。    \(^▽^)/
有明山山頂

 Я20.左にもうひとつ祠があります。あの岩の上の方が高いです。
もうひとつ祠

 Я21.餓鬼岳が見えます。雲が多いですね。      o(^▽^)o
餓鬼岳

 Я22.【13:37】中峰へ出発します。狭い道を進んで岩場へ。 (・∀・)
中峰へ

 Я23.【13:43】中峰の祠に参拝します。     (・A・)
中峰の祠

 Я24.常念岳は雲で見えません。残念でした。     (´・_・`)
常念岳

 Я25.岩の上から穂高の町を眺めました。     γ(▽´ )ツ
穂高の町

 Я26.【13:54】北峰に戻りました。下山しますね。   ヾ( `▽)ゞ
北峰

 Я27.【14:16】急なのでロープを持ってゆっくりと下ります。 o(^▽^)o
道

 Я28.【14:23】木の根の間にストックが入ると不便ですよね。
道

 Я29.【14:41】くだりは気分が楽ですよ。転ばないようにね。
道

 Я30.【15:03】中房まで1.3kmの表示地点です。少し休憩しますね。
道

 Я31.【15:38】たる沢の滝です。ひんやりした空気がいいですね。 
たる沢の滝

 Я32.【15:40】中房口駐車場に下山しました。     \(^_^)/
中房口駐車場

 
  ★燕岳登山時に眺めた有明山。
有明山



 

  有明山の山行日記  H21年8月28日



 200名山めぐりをしていました。松本駅に到着して仲間と合流し、車で中房温泉に向かいます。ここは燕岳や餓鬼岳の登山口もありますが、初めてのところです。いかにも山の入口といった感じでした。有明山の登山口は駐車場の奥にありました。

 遅い登山開始になるから、初日に有明山を選んでいます。でもこの山がこんなにハードだとは思っていませんでした。1370m地点から標高差1270m。往復約6km。ガイドでは、登り4時間になっていますが、片道3kmなのに、なんでだろうと思っていました。標高差があるから急なんでしょうね。覚悟しました。

 別名、信濃富士と呼ばれています。日が当たらない樹林帯に入りました。山頂まであまり展望がないコースです。滝を見て、すぐに急斜面になりました。すぐに有明荘からの山道と合流しました。さらに道が急になり、体が落ちそうになります。ロープもありました。

 道が整備されていないので滑ります。足場が悪いです。なかなか力が入りません。岩のあるところは歩きやすかったです。こんな道が続けばいいのですが、状況がいろいろと変わります。12時すぎたと思っておにぎりを食べました。休憩したかったのもありますが、よく見ると時間がまだ11時すぎでした。勘違いしてたんですね。

 さらに登っていきます。数少ないですが、標識があれば安心です。正しい道ですが、道が厳しいです。木の根があるところは、足がひっかかったりします。体がななめになっています。道はわかりました。やがて岩場にクサリがあったりします。アップダウンの道を進んで、尾根にでました。

 山頂までもうすぐです。展望がありました。景色が見えるとうれしいですね。あと少し登ると銀色の鳥居が見えてきました。有明山北峰の山頂です。祠がふたつありました。まずは参拝です。餓鬼岳や梓川などを眺めます。けっこう体力使いました。息を整えています。

 中峰に往復してきます。大きな岩があり、展望もあるので楽しいです。中峰の祠にも参拝します。木が育っているから、景色も変わっていきそうな山頂でした。山上には別に山道が2ルートはありました。こちらの道も歩いてみたいですが、車なので同じ道を戻ります。

 それにしてもほんとにハードです。近くにあればトレーニングとしていいところです。歩行距離が短いのに、こんなに疲れる山はあまり経験していませんでした。下山時も足がとられますが、登山時よりは気が楽です。下山して、たる沢の滝を再度眺めましたが、下りでも汗をかいたので涼しかったです。この日は穂高に宿泊して、翌日は御座山に登りました。



【反省点】
  ・急坂が続くのをもっと覚悟しておけばよかった。
  ・滑ってもケガしない姿勢を研究してみたらよかった。
  ・もうひとつの登山口周辺の道の様子を見ておけばよかった。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ