【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


   ほぼ車で登った白髪岳

  





-山道歩の九州の山行記録-  .
 
九州地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト
 

  白髪岳の案内地図


 白髪山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   白髪岳の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
白髪岳

 
 

  白髪岳の登山記録  H20年1月13日

 ■集落から登る時間があったのに登山口がなくて時間が過ぎていきました。
 

 ∴01.【8:41】氷川ダムです。八代城を見てから車で移動中。 
氷川ダム

 ∴02.【9:11】子別峠。狭い道を走行してきました。 
子別峠

 ∴03.五木村子別の集落です。白髪山が見えます。 《C!ズーム》
五木村子別

 ∴04.【9:39】登山口探しで迷う。地図の堰か?吊橋が埋まっています。
迷う

 ∴05.【10:04】林道からの登山口を探してみます。平石山が見えますね。
林道

 ∴06.もう白髪岳が近くに見えているのですが、、、    (・∀・)
白髪岳

 ∴07.六本杉山の道が見えています。   γ(▽´ )ツ
六本杉山

 ∴08.【10:51】林道の向こう(小写真)に道がないから空き地に戻りました。
道

 ∴09.周囲を眺めています。ほとんど山頂近くまで車できたようです。
道

 ∴10.【11:05】林道の登山口から登ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
白髪岳

 ∴11.最初はササがある道。道のササは刈られていました。  o(^▽^)o
道

 ∴12.最近木が切られたようです。植林管理の道ですね。   ヾ( `▽)ゞ
道

 ∴13.【11:11】ササの間に山道が見えます。急坂を登ります。 γ(▽´ )ツ
道

 ∴14.【11:12】ピークです。高いとこはどこでしょうか。山頂を探します。
白髪岳

 ∴15.苔むした岩が多い。雨が降るんですね。山上だから乾きそうなのに。
    白いのは雪ではありません。石です。       ヽ(゚◇゚ )ノ
白髪岳

 ∴16.【11:14】白髪岳山頂。1244m。苔むしています。\(^▽^)/
白髪岳

 ∴17.少し平たいところがあります。三角点?    ヾ( `▽)ゞ
白髪岳

 ∴18.道のようですがササが増えています。荒れたのでしょうか。
白髪岳

 ∴19.この保安林の看板は誰が見るのだろうかと考えてしまいます。
白髪岳

 ∴20.【11:21】下山開始。注意してね。   o(^▽^)o
道

 ∴21.【11:28】駐車場に下山。距離が短いと登山した感じがしませんね。
白髪岳

 ∴22.車で移動。途中の水場。少し雪がありました。アセビのつぼみ。
水場

 ∴23.【12:09】分岐です。まっすぐ平津沢に進み子別峠に戻ります。
分岐



 

    白髪山の登山日記  H20年1月13日

 九州に行ったついでに山に登ってから帰ろうとしていました。熊本の駅前でレンタカーを借ります。八代城を少し見てから山奥へと向かっていきます。道が狭いですね。対向車とすれ違う時に緊張しました。

 子別峠について空が開けた感じです。空気がおいしいです。町から離れましたね。林業の盛んな地域だと思います。五木村の案内を見てガイドに載っている登山口へと向かいます。

 集落に入ります。登山口を探すのですが見当たりません。案内もありません。古いガイドだから変わったのかもしれません。書かれている堰はこれだと思うのですが近くに吊り橋がありません。土に埋もれた釣り橋は見つかりました。

 時間が経つとあせります。ここまできたのだから山頂に立ちたいです。車を林道に乗り入れます。晴れて温かい景色の林道です。陰に少し雪が残っていました。1月だからまだこれから降ると思います。

 白髪岳山頂に近づいています。山道が短くなりそうです。林道を進んでいくと今度は山頂から離れていきます。山道を探していますがありません。引き返して広いところに車を止めました。管理用の看板が立っています。

 車から降りて景色を見ながら山道を探します。白髪岳と書かれた小さな板を見つけました。荷物を少し持って登ります。なんかすぐに着きそうです。道の横にササがありました。

 距離が短いけど山頂近くのせいか急なところもあります。長いササがありますが、山道が続いているから安心です。やがてピークに到着。なだらかで広いです。どこが山頂でしょうか。木が多いから避けながら探します。

 苔むしている石が多いです。雨がよく降るようです。白いものがたくさん目に入りますが、これは雪ではありません。苔がない石の部分です。この山の特徴ですね。この季節は落葉しているから明るい山上でした。

 石柱を見つけました。ここが一番高いところのようです。標高1244mの山頂です。楽して登頂しました。近くに少し平たいところがあり、ここに三角点がありました。

 まわりを散策します。踏み跡がある山道を見つけました。ササが少し覆っています。ほんとはこの道に続いていたんでしょうね。今は荒れているようです。保安林の看板がありましたがおかしな方向を向いていました。

 目的達成したから下山します。物足りないけど本日飛行機で帰るからおかしなことはできません。子別峠に戻って狭い林道を下り熊本空港をめざします。その途中に日本一長い階段の案内があったから、急いで参道を登ってきました。


Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ