【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 真木大堂参拝と国東最高峰の両子山

  




-山道歩の九州の山行記録-  .
 
九州地方
山行サイト
両子山
山行記録
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト
 

  両子山の案内地図


 両子山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   両子山の近辺  真木大堂は左下。29号・655号をたどります。

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
両子山

 
 

  両子山の登山記録  H19年3月18日

 ■両子寺境内に入って登りました。岩がある楽しい山道です。

 
 α01.【10:10】車で両子寺に近づいています。両子山が見えました。
両子山

 α02.【10:16】両子寺の駐車場に着きました。さっそく中に入りますね。
両子寺

 α03.護摩堂に参拝して山に登り始めました。 o(^▽^)o  《C!両子寺》
護摩堂

 α04.山頂まで車道を歩きます。  γ(▽´ )ツ
車道

 α05.道祖神様です。 ヽ(゚◇゚ )ノ
道祖神

 α06.木陰の道を歩きました。石燈籠があったりします。 o(^▽^)o
木陰の道

 α07.けっこう汗をかきます。山頂まで200mの案内がありました。
山頂まで200m

 α08.舗装された道路が山頂まで続いています。  γ(▽´ )ツ
道路

 α09.【11:00】両子山山頂。 721m。 \(^▽^)/
両子山山頂

 α10.一等三角点を確認しました。  ヾ( `▽)ゞ
一等三角点

 α11.鶴見岳や由布岳の方向です。(左奥)雪が残っています。γ(▽´ )ツ
鶴見岳や由布岳の方向

 α12.豊後高田の方向です。まだ冬景色といった感じですね。 o(^▽^)o
豊後高田の方向

 α13.こちらには海が見えますよ。 \(^_^)/
海

 α14.岩がたくさんある山が見えます。  ヾ( `▽)ゞ
山

 α15.【11:16】下山開始します。山道を下ります。 (・∀・)
山道

 α16.ここから鬼の背割までロープがありました。  ヽ(゚◇゚ )ノ
山道

 α17.【11:46】鬼の背割に到着。寺まで500mです。  γ(▽´ )ツ
鬼の背割

 α18.次は針穴です。あの穴に入って行きました。   《C!出口》
針穴

 α19.百体観音を拝んでいきます。     (・A・)
百体観音

 α20.山道を下って奥の院に向かいます。    ヾ( `▽)ゞ
山道

 α21.【11:55】奥の院に到着しました。洞窟の中には霊水があります。
奥の院

 α22.国東塔があります。     ヽ(゚◇゚ )ノ
国東塔

 α23.【12:10】お寺に戻って、仁王門への道を下りました。 
道

 α24.両子山を振り返って眺めました。     \(^_^)/
両子山

 α25.満開の桜がありました。きれいです。o(^▽^)o 《C!咲いていた花》
桜



 

  両子山の登山日記  H19年3月18日


 九州でもまだ高い山には雪が残っています。そんな時期だけど、大分に行ったので帰りに山登りをしました。721mの高さだから雪は大丈夫だと思います。ふもとでは菜の花が咲いていました。

 レンタカーで移動しています。観光案内を見て気になっていた、真木大堂に立ち寄ることにしています。9時過ぎに到着しました。お寺の雰囲気がしない建物です。関係者の方が中で話をされています。私は観光者として入りました。

 ここの仏像は素晴らしいです。迫力あります。なにより大きいと思います。話を聞くと明日からはガラスケースの中にお奉りするように工事を始めるそうです。ぎりぎり直接見ることができました。さらに写真撮影OKということで、たくさん写させてもらいました。ほんとに迫力があります。

 その後、近くの磨崖仏などを見ながら両子寺に行きました。以前国東に行った時は、文殊仙寺などをめぐっています。その時に参拝できずに悔やんでいたところです。山が見えてきて、駐車場に到着しました。数台の車が止まっていました。

 立派な石垣です。石段を登って受付で拝観料を払いました。中に入ってお参りします。そして山頂へと向かいました。狭いけど車道が続いています。木陰の道です。汗をかきながら歩いていくと、舗装路のまま山頂に到着しました。

 電波塔がある両子山山頂です。展望があります。四方を眺めました。山が見えます。国東の町が見えます。海が見えます。自然ゆたかで、信心深い雰囲気が伝わってきました。展望台があるから景色がよく見えました。岩だらけの山、いつか登ってみたいです。

 今度は下山です。山道を下って見ることにしました。おもしろそうなとこがありそうです。下っていくと、まずは鬼の背割があります。この間を通りました。次は針穴です。石仏が安置された岩の穴をくぐると、反対側にでることができました。たくさんの石仏を拝みながら下ります。

 人の話し声がすると思ったら、奥の院に着きました。きれいな木造の建物です。ここには洞窟があり、そこにも仏様が奉られていました。霊水があるのでいただいていきます。その後は参道を下って駐車場に戻りました。すでに満開の桜があります。もうすぐ春爛漫の両子山でした。



 

  国東の観光記録  H19年3月18日

 ■真木大堂に参拝できたのが感動でした。

 α26.【9:18】真木大堂に到着。参拝しにいきます。 o(^▽^)o
真木大堂

 α27.阿弥陀如来像に参拝(・A・) ここには迫力のある仏像がたくさん。
    仏像をガラス内に展示する前日で撮影OKしていただけました。
阿弥陀如来像

 α28.大威徳明王がすごいです。牛が立派でした。素晴らしい仏像ばかり。
大威徳明王

 α29.国東塔がたくさんありました。見物していきます。 ヾ( `▽)ゞ
国東塔

 α30.【9:50】磨崖仏も拝みに行きました。国東は信心深いです。
磨崖仏


  国東半島は見るべきものがたくさんあります。
  まだ見ていないものがたくさんありました。また行きたいです。o(^▽^)o

 ★両子山を下山して大分空港から飛行機に乗りました。(14:00)
大分空港



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ