【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 妙見神社に参拝する足立山登山

  


 
 
     -山道歩の九州の山行記録-
 
九州地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 足立山ユーチューブ動画 約14分
 

 
 

  足立山と妙見山の案内地図


 足立山と妙見山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   足立山と妙見山の近辺

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
足立山と妙見山

 
 

  足立山と妙見山の登山記録  H25年3月31日

 ■ホテルチェックアウト10時までの登山です。急ぎました。

    近くの戸ノ上山の記録 ⇒  戸ノ上山のHP(29.12.22)
    小倉から藍島船旅記録 ⇒  藍島船旅のHP(29.12.23)

 ж01.6:05に小倉のホテルから出発しています。まだうす暗いです。
道

 ж02.【6:40】妙見山にちかづいています。めざすは妙見神社です。
道

 ж03.ピンクの大きなツバキの花です。     γ(▽´ )ツ
ツバキ

 ж04.桜満開の広場です。妙見神社はもうすぐです。
桜満開

 ж05.【7:00】妙見神社です。もう参拝の人がおられます。 《C!猪》
妙見神社

 ж06.本殿に参拝します。 (・A・)  登山口探ししますね。
妙見神社

 ж07.見事なしだれ桜です。これをみんな見にきていました。 ヾ( `▽)ゞ
しだれ桜

 ж08.【7:12】足立山登山口です。約80分とありました。山頂まで2km。
足立山登山口

 ж09.猪に乗る和気清麻呂公の像です。ヽ(゚◇゚ )ノ  《C! 地図》
和気清麻呂公

 ж10.急な山道を登っていきます。荒れた道も少しありますが良い道です。
道

 ж11.ここの岩を登ります。記憶に残る場所ですね。 γ(▽´ )ツ
岩

 ж12.新緑を眺めて登りました。      ヾ( `▽)ゞ
新緑

 ж13.【7:48】稜線の小広場です。石垣があるので建物跡でしょうね。。
小広場

 ж14.小広場から少し展望があります。 かすんでいますよ。 
展望

 ж15.足立山の案内見て登っています。    \(^_^)/
道

 ж16.【8:02】分岐です。直進で妙見山の上宮。右の足立山往復します。
分岐

 ж17.分岐からあと400m。整備されているけど急ですね。w(゚o゚)w
分岐

 ж18.【8:12】足立山山頂 \(^▽^)/ 標高598m。風寒いです。
足立山山頂

 ж19.小倉の町を眺めます。 o(^▽^)o かすんでます。 《C! ズーム》
小倉

 ж20.門司の方向に戸ノ上山518mが見えます。約5km。関門見えるかなぁ。
戸ノ上山518m

 ж21.これから向かう妙見山の上宮です。      (・A・)
妙見山

 ж22.下山していく方向です。あの防火帯を歩きます。 (・∀・)
防火帯

 ж23.【8:29】同じ道を下ります。あの分岐から妙見神社上宮に登ります。
道

 ж24.狛犬を見て鳥居をくぐります。  (・A・)     《C! 地図》
鳥居

 ж25.【8:38】妙見神社上宮に参拝します。  (・A・) 急ぎますよ。
妙見神社上宮

 ж26.道案内板を見ながら北に下っていきます。
北

 ж27.ツバキがきれいです。赤色が目立つ季節ですね。  ヾ( `▽)ゞ
ツバキ

 ж28.あの防火帯の左を登ります。ちょっとだけきついです。
防火帯

 ж29.【8:58】ピークにつきました。小広場です。振り返ると足立山が、、
ピーク

 ж30.足立山の防火帯が長城のように見えます。    γ(▽´ )ツ
足立山

 ж31.【9:00】また次のピークです。アップダウンあります。
ピーク

 ж32.ツツジが植えられていました。まだ小さい苗でした。
ツツジ

 ж33.小文字山が見えています。町を眺めながらの下山です。ヽ(゚◇゚ )ノ
小文字山

 ж34.スミレが咲いていました。  \(^_^)/
スミレ

 ж35.【9:12】小文字山山頂です。急いで下りますよ。  ヽ(゚◇゚ )ノ
小文字山山頂

 ж36.小倉の町です。左奥は皿倉山ですね。 o(^▽^)o
小倉

 ж37.北の玄界灘を眺めます。ヾ( `▽)ゞ   《C! 小倉駅》
玄界灘

 ж38.どんどん下ります。遊歩道多いです。樹林帯になりました。 《C!》
森林公園

 ж39.【9:25】森林公園を下っています。車道終点ですが、山道下ります。
森林公園

 ж40.【9:31】森林公園の登山口のひとつです。舗装路になりました。
森林公園

 ж41.桜を見ながら霊園を下ります。長い石段です。  (・∀・)
霊園

 ж42.【9:36】霊園の駐車場です。振り返ってみました。
駐車場

 ж43.【9:41】小文字の広い車道まで下りました。タクシーに乗ります。
小文字

 ж44.【10:13】小倉駅です。早いですが下関に移動しました。o(^▽^)o
小倉駅




 ◆小倉渡場から眺めた足立山。 (29.12.23)    ヾ( `▽)ゞ
足立山

 ◆海から眺めた足立山。 (29.12.23)    \(^_^)/
足立山



 

  足立山と妙見山の登山日記  H25年3月31日


 雷山と井原山に登ったあと、小倉に移動して泊まっていました。 夜はゆっくり休んでいます。日曜日の今日は、JRの普通電車で 広島に帰りますが、その前にまだ山に登っておこうと思います。

 せっかく小倉に泊まっているのだから、こちらの山を楽しみま す。山は、標高598mの足立山に決めていました。自衛隊の近 くにある山です。登山口は南西側の妙見神社と決めました。

 6時過ぎてホテルから歩いていきます。1時間以内と予想して いました。地図を持っていますが、目で見て高い山をめざしてい るところです。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 川の位置などをよく確認し、近くになったら人に聞きました。 7時前ですが、けっこう地元の方が散歩されています。この季節 だから、公園などの桜が満開でした。屋台もでています。夜の花 見が楽しいでしょうね。

 少し遠回りになりましたが、妙見神社につきました。参道を歩 きます。なんと、狛犬ではなく、狛猪があります。どこかにある のは、ブログで見て知っていました。ここにあるとは、、、普通 の狛犬もありました。本殿に参拝します。(・A・)

 参拝客が早朝から多いと思いましたが、見事なしだれ桜が咲い ていました。写真撮っています。まだ7時10分です。私は、猪 に乗った和気清麻呂公の像のあるところから、山道に入りました。

 足立山と上宮への案内がありました。山頂までずっと樹林帯に なります。急なので、標高が早く上がります。神社の桜が遠のい ていきました。

 えぐれたような山道は、雨の日に水が流れそうです。荒れてい るところも少しありました。岩もひとつよじ登ります。あとは気 楽なよい道です。   o(^▽^)o

 鳥が鳴いていますが、雨が降りそうなどんより空です。登山口 から山頂まで80分と書いてありましたが、時間を縮めるつもり です。まだそんなに汗をかきませんが、タオルを用意しました。 水も少し飲みます。

 妙見神社の上宮まで100mの分岐です。ここから足立山を往 復してきます。片道400mですが、急な坂道なんです。階段や ロープがありました。やがて明るい空が広がります。

 山頂に着きました。8時12分です。\(^▽^)/  1時間で着いたから、20分の短縮です。息を整えて、景色を眺 めます。北西から北東の展望があります。

 玄界灘を眺めたいのですが、白くかすんでいます。関門を見た いけど、やはりぼんやりしています。下関の山がはっきりしませ ん。518mの戸ノ上山が見えています。あそこを越えて、門司 駅に向かってみたいです。時間の関係で、小倉駅に戻ります。

 景色を楽しみながら、いなり寿司を食べました。朝ごはんです。 空気が冷たいので、体を冷やさないようにします。年配の方が上 がってこられました。少し話をします。

 山に幅の広い草地が続いているのは、防火帯を自衛隊が作った と教えてもらいました。ゆっくりしすぎましたが、同じ道を分岐 まで戻りました。登山者とのすれ違いが増えます。

 参道を歩いて上宮に参拝します。(・A・) ここは妙見山の山頂です。樹林で展望がありません。そのまま案 内に従って、小文字山に向かいます。防火帯も歩きました。

 道幅広いし、見晴らしも良いです。足立山山頂がよく見えまし た。ゆるいアップダウンです。ツバキの赤い花が目立ちます。 急いでますが、時間がかかりそうです。

 あせっているのは、ホテルに早く戻るつもりだったので、チェ ックアウトしていなかったからです。荷物預けておけばよかった と思います。だんだん小文字山が見えてきました。

 小文字山からは小倉の町がよく見えます。ベンチがありました。 北に海が見えます。小倉駅がわかりましたよ。西には皿倉山が見 えていました。  ヾ( `▽)ゞ

 展望を楽しんだあとは、樹林帯を下ります。早いです。道がき れいでした。やがて舗装路に下山しました。まだ住宅街ではあり ません。その後はお寺の墓地を下りました。

 車が増えてきました。タクシーをひろいたいのですが、なかな かいません。移動しながら探しました。9時47分にタクシーに 乗りました。日曜の朝はすいています。

 なんとか時間内にホテルに戻って、すぐに荷物を片づけてチェ ックアウトしました。あわただしい山登りでした。このあとは、 下関の山に向かいます。次回は余裕持って登りたいです。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ