【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 長い山行となった筆捨山と錫杖ヶ岳

  





  -山道歩の東海の山行記録- 
 
東海地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト
 

  筆捨山と錫杖ヶ岳の案内地図


 筆捨山と錫杖ヶ岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   地図は関駅を中心にしています。筆捨山は左上、錫杖ヶ岳は左下です。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
筆捨山

錫杖ヶ岳

 
 

  筆捨山と錫杖ヶ岳の記録  平成21年2月28日

 ■電車間違えて時間ロス。錫杖ヶ岳山頂から錫杖湖に下って遅くなりました。
   山行のエクセル記録  筆捨山(.xls)   錫杖ヶ岳(.xls)

 
 ◆【7:30】電車から眺めた朝の錫杖ヶ岳です。      \(^_^)/
錫杖ヶ岳


 σ01.【8:10】関駅到着。晴天。【8:20】準備してスタート。 o(^▽^)o
関駅

 σ02.昔の町並みが保存されています。(展望場から)  《C!地図》
町並み

 σ03.玉屋です。歴史資料館になっています。白壁と青空。 
玉屋

 σ04.【8:41】関の地蔵院です。        (・A・)
地蔵院

 σ05.【8:54】関ロッジが見えてきました。地図をよく見て歩きます。
関ロッジ

 σ06.【9:00】吊橋の聖橋。関駅から1.6kmの地点。 \(^_^)/
聖橋

 σ07.関富士を眺めます。 o(^▽^)o
関富士

 σ08.満開のアセビがあります。早いのでは???   ヽ(゚◇゚ )ノ
アセビ

 σ09.【9:13】東海自然歩道です。山道に入りました。案内あります。
道

 σ10.【9:27】急な遊歩道が続いています。道ははっきりしています。
道

 σ11.【9:28】ロッジから1.0km。筆捨山まで2.1kmです。
    さらに少し歩いて展望台に到着します。岩の多い羽黒山です。
展望台

 σ12.関富士です。遠く伊勢湾が光っていますよ。太平洋です。\(^_^)/
関富士

 σ13.南にそびえる錫杖ケ岳《C!大》です。このあと登る予定です。
錫杖ケ岳

 σ14.日がよく当たっています。鈴鹿峠への道が見えますよ。 γ(▽´ )ツ
鈴鹿峠への道

 σ15.筆捨山の山頂を見ながら歩いています。  o(^▽^)o
筆捨山

 σ16.【9:52】右が羽黒山。左に進みます。いったん下って登ります。
道

 σ17.【10:03】急坂を登ります。クサリがありました。 (・∀・)
道

 σ18.山上の尾根です。展望よくありません。しっかりした道です。
筆捨山

 σ19.【10:08】標高286mの筆捨山山頂。\(^▽^)/ 《C!別角度》
筆捨山

 σ20.下山していきます。下りで滑って痛かったです。  (´・_・`)
筆捨山

 σ21.鈴鹿峠(坂下宿)の方向を眺めます。本当に天気がよい。 《C!大》
鈴鹿峠

 σ22.筆捨山山頂を振り返って眺めました。     \(^_^)/
筆捨山

 σ23.【10:30】下っていきます。ロープがありました。 γ(▽´ )ツ
ロープ

 σ24.【10:42】車道です。この先が東海道。【10:45】東海自然歩道。
道

 σ25.【10:50】国道1号線を横切って進みます。加太駅をめざします。
国道1号

 σ26.川沿いに上っています。【11:28】車道の峠がもうすぐです。
車道

 σ27.【11:58】車道をどんどん歩いて加太駅に到着。ちょうど電車きました。
加太駅

 σ28.駅近くに食品店なし。地図見て歩きます。     (・∀・)
道

 σ29.高速の下を通って、その先で標識を確認して進みました。
道

 σ30.【12:43】駐車場を越して、登山道へ。けっこうきていますね。
道

 σ31.道がよく整備されています。植林のためだろうけどいいですね。
道

 σ32.【13:03】柚之木峠です。標高390m。山頂まで1.3km。 ヾ( `▽)ゞ
柚之木峠

 σ33.南に経ケ岳が見えます。以前登った山です。   \(^_^)/
経ケ岳

 σ34.きれいな尾根道ですよ。下山者とすれ違いました。 γ(▽´ )ツ
尾根道

 σ35.急なところにロープがあります。木の根が多い山道です。 
ロープ

 σ36.錫杖ケ岳の山頂が見えました。もうすぐですよ。   o(^▽^)o
錫杖ケ岳

 σ37.岩場を登ります。クサリがあります。がんばれー。 ヾ( `▽)ゞ
岩場

 σ38.このすぐ上が山頂です。右に下山路があります。 γ(▽´ )ツ
錫杖ケ岳

 σ39.大きな岩があります。空が開けましたよ。   ヽ(゚◇゚ )ノ
錫杖ケ岳

 σ40.【14:00】錫杖ケ岳山頂。標高676m。 \(^▽^)/ 《C!大》
錫杖ケ岳

 σ41.山頂から見る錫杖湖でーす。経ヶ岳登山の時に見たダム湖ですよ。
錫杖湖

 σ42.西の方向です。加太の町が見えます。    ヾ( `▽)ゞ
加太

 σ43.【14:10】下山開始。分岐の下に東屋があります。 ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 σ44.【14:30】まっすぐ行きたいが危険と、、、津警察からです。
道

 σ45.遠回り覚悟です。5の表示です。山頂から900m下りました。
道

 σ46.どんどん下ります。水が流れているところまで下りました。
道

 σ47.ロープをつかんで川を渡りました。【14:53】工事の車道にでました。
道

 σ48.【15:03】舗装路にでました。登山道入口の看板があります。
登山道入口

 σ49.【15:14】水を汲んで飲みました。まさか遠回りになるとは、、、
水

 σ50.【15:20】錫杖湖を見ながら歩いています。車が少ないです。
錫杖湖

 σ51.【15:32】ダムが見えてきました。湖岸は曲線の道路。《C!地図》
安濃ダム

 σ52.安濃ダム。経ケ岳登山(HP)の時は反対の道を歩きました。
安濃ダム

 σ53.長徳寺の梅がきれいに咲いていました。     \(^_^)/
梅

 σ54.【16:26】横山池です。近道して関に行きたいです。 (・∀・)
横山池

 σ55.【17:24】池から1時間歩きました。亀山市です。関インター近く。
関インター近く

 σ56.関の町です。食堂によりました【18:20】関駅に到着。 o(^▽^)o
関



 

    筆捨山と錫杖ヶ岳の日記  平成21年2月28日

 2月末だけど、まだ寒い冬です。山に花がない季節だけど、ふ もとには早春の花が咲き始めるころです。三重に行ったので、用 事が終わってから山登りすることにしました。

 ガイド本に載っていた、筆捨山と錫杖ヶ岳をまとめて登ります。 ミスをして時間ロスをしました。反省点です。関駅と加太駅を往 復するのですが、長い山行になりました。

 津に泊まっていました。朝早く起きて亀山に移動します。亀山 駅で乗換ですが、行先表示のない電車がホームの両方に停車して いました。発車間際だから車掌さんがいた方に乗りました。

 失敗です。反対に動きました。津に戻ってしまうから1駅目で 下りて次の電車を待ちます。朝早く移動したのにもったいないこ とをしました。天気がよいから早く登りたいものです。

 遅くなりましたが、8時10分に関駅に着きました。心配して いましたが、コインロッカーがあってよかったです。必要のない 荷物を預けることができました。準備してスタートしました。

 まだ人が少ない朝です。関には昔ながらの家が残っていました。 歩いてとても楽しいです。案内や説明があってわかりやすいです。 観光するだけで楽しいですね。下山後にゆっくり見たいです。

 日が当たって明るい景色です。地蔵院に参拝しました。関ロッ ジから山道に向かいます。聖橋を渡ります。少しゆれるからわく わくしますね。

 関富士に近づきました。動いているから温かくなります。白い アセビの花が咲いていました。早いのではないかと思います。

 9時過ぎました。山道に入っていきます。東海自然歩道です。 案内があるからわかりやすいです。遊歩道としてきれいに整備さ れていました。上り坂が続きます。

 途中の展望台から景色を眺めました。関富士が見えます。その 奥に太平洋が見えます。朝日が当たって光っていました。

 南には錫杖ケ岳がそびえています。山が美しいですね。あとで 登ります。鈴鹿峠への道も見えました。筆捨山の山頂を見ながら ゆったりと歩いていきます。

 分岐がありました。右が羽黒山です。行ってみたいけど筆捨山 に向かいます。木の階段が続くところがあります。クサリがつい ているところもありました。もうすぐでしょうね。

 木漏れ日が差し込んでいる尾根にでました。もう山頂といって もいいでしょう。10時すぎに標高286mの筆捨山山頂にたど りつきました。目的達成です。木があるから展望はありません。

 元気よく下山開始します。あっ、滑って転びました。強く打っ て痛いからよくもんでおきます。失敗です。注意して歩かなくて はいけませんね。低い山ほど気がゆるんでしまう感じがします。

 痛みがやわらいでいます。下山時にいくつか展望が得られまし た。山がきれいです。どんどん下って車道に下りました。車道で も歩行者用に道案内が多くあり助かります。

 川沿いに歩いていきます。車道の峠からは下りになりますが、 けっこう長いです。加太駅めざしますが、しばらく建物が近くに ない道を歩きます。少し急ぎ足です。12時に加太駅に着きまし た。ちょうど電車がいたのでシャッターチャンスです。

 次は錫杖ヶ岳に登って、荷物を置いている関駅に戻ります。 加太駅の近くにお店がなかったので、手持ちのものを食べるしか なかったです。まだまだ天気がいいですよ。

 高速道路の下を通りました。その先に標識があったので間違い はないでしょう。狭くなった車道を歩いて行くと駐車場がありま した。7台止まっているから、けっこう登っているようです。

 登山口を見つけて山の中に入りました。植林の中の道です。 驚くことに道がきれいです。階段が作られていますが、とても立 派でした。幅が広いです。倒れた木がたくさんありました。

 木の匂いをかぎながら登っていくと、柚之木峠に着きました。 標高は390mです。あと1kmちょっとで山頂です。頑張りま しょう。展望のよいところがありました。南に経ケ岳が見えます。 以前雪が積もっている時に登った山です。

 天気が少し曇ってきました。遅くならないように急ぎましょう。 きれいな尾根道です。下山者と挨拶してすれ違います。このあと 急坂になり、ロープがあるところを登ります。木の根が多い道が あっておもしろいです。土が乾いてたからよかったです。

 錫杖ケ岳の山頂が見えました。まだ岩場があります。クサリが 用意してありました。アスレチックになってきます。葉が落ちた 木の下の道は明るいです。

 分岐をすぎて山頂に到着しました。 \(^▽^)/  標高676mの錫杖ケ岳山頂です。雪はありませんでした。 14時です。岩場なので展望がよいです。風が気持ちいいですよ。

 登ってきた方に加太の町が見えています。遠くなりましたが筆 捨山も見えます。経ヶ岳の方には、ふもとに錫杖湖が見えます。 まさかあそこに下山することになるとは、、、 この時は思いませんでした。

 10分して下山開始です。分岐から東屋を見てくだります。山 道をくだっていくのですが、20分したところの分岐に通行止め がありました。危険だそうです。

 関の町に下りたいのに、、、よく探せば別の道もあったのかも しれません。この時は仕方ないと思って、錫杖湖のある河内に下 りました。反対方向です。

 山道には番号札がありました。よく使われている道のようです。 川まで下って、15時には登山道入口案内がある車道にでました。 これから錫杖湖岸の道を歩きます。

 湖岸は曲線だから距離が長いです。とにかく歩きます。車があ まり通りません。30分歩いても、まだダムに着きません。足が 疲れてきます。なんとか安濃ダムについて、少し一休みしました。

 長徳寺には梅が咲いています。春ですね。16時すぎて横山池 の横を歩いています。近道を探して進んでいます。関の町に戻ら なくては、、、さらに1時間歩くと亀山市に入りました。 関インターの近くです。

 うす暗くなっています。おなかが減りました。食堂があったの で、休憩も兼ねて夕食にします。もう町に戻っているから安心し ています。

 食後もう少し頑張って歩き、18時半前に関駅に着きました。 早く戻って観光したかったけど、予定外のことが起きますね。 電車に乗って、眠りながら帰りました。
Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ