【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  熱海駅からチャレンジした玄岳

  





-山道歩の東海の山行記録-  .
 
東海地方
山行サイト
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 玄岳ユーチューブ動画


約12.5分です。
 
 

  玄岳(くろたけ)の案内地図


 玄岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   玄岳の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
玄岳

 
 

  玄岳(くろたけ)の記録  平成29年5月28日

 ■鷹ノ巣山や十国峠に行くか迷っていました。登山時の道はわかりにくい。

    近くの岩戸山の記録  ⇒  岩戸山のHP
    前日の天城山の記録 ⇒  天城山のHP

 玄01.【6:50】まだ静かな熱海駅から出発。まずは市役所へ。  

 玄02.【7:12】市役所を通過。清水町バス停。右の初川沿いを上。 《C!山》

 玄03.頼朝ラインめざして急坂を上ります。    ヾ( `▽)ゞ

 玄04.振り返れば海が見えました。    \(^_^)/

 玄05.【7:49】かんぽの宿を過ぎてリゾナーレを通過中。   (・∀・)

 玄06.仏舎利塔などが見えます。下山時は正面の谷を下ります。  

 玄07.地図と照らし合わせていますが、登山口がありません。戻ります。

 玄08.【8:05】かんぽの宿前の貯水タンクの裏に山道がありました。  

 玄09.1つ目の鉄塔を通過。上の鉄塔をめざします。急坂。   γ(▽´ )ツ

 玄10.2つ目の鉄塔から景色を眺めます。岩戸山です。   \(^_^)/

 玄11.スタートの熱海駅をズーム。新幹線通るかな?    ヾ( `▽)ゞ

 玄12.鉄塔が続きます。鉄塔沿い。ゆるやかになって道幅が広くなります。

 玄13.林道に合流。横断してまた鉄塔沿いの道へ。たまにアザミ。

 玄14.【8:40】上の鉄塔で、電線が右下《C!》に下っています。植林の尾根道へ。

 玄15.【9:10】最初は白ペンキ。不明瞭な道になり、地図で尾根を確認。

 玄16.【9:24】尾根をたどってはっきりした山道に合流。鉄塔管理の道。

 玄17.電波塔が見えます。近づいているけどこのあと左にそれて遠ざかるとは、、、

 玄18.車幅の道が続きます。倒木がないから管理しているみたい。案内板がない。

 玄19.【9:39】伊豆スカイライン。さきほどの電波塔の奥に鷹ノ巣山があるはず。

 玄20.見出し標沿いに山道が続きます。645mピークに向かいます。 

 玄21.電波塔がたくさんある山。刈られたササが横たわって歩きにくい。

 玄22.車道に接しましたが、山道が続けてありました。    《C!展望》

 玄23.【9:57】電波塔が並ぶ山上。標高約690m。何かないかな?  

 玄24.ちょっと西側の草原に寄り道。箱根山の方に雲がかかっています。 

 玄25.西の町。遠くがかすんでいます。北西の富士山が見えないのも残念。

 玄26.電波塔の山から下ります。南にきれいな山が見えます。玄岳です。 
玄岳

 玄27.玄岳の右奥(南西)には民家やゴルフ場があります。  γ(▽´ )ツ

 玄28.2色のツツジがきれいです。いったん下って広場からまた上ります。

 玄29.手入れされている草原の道歩き。ササ刈後の茎が靴底を刺激します。

 玄30.681m小山から眺める玄岳。閉鎖中のドライブイン。 《C!大》
玄岳

 玄31.氷ノ池の方にツツジが咲いています。庭園みたいな景色。 

 玄32.【10:38】歩きやすい山道に合流。道標でわかりやすいです。  

 玄33.熱海の海が見えます。初島も見えています。    γ(▽´ )ツ

 玄34.北の方向。電波塔の山から離れました。箱根山は雲の中。 《C!大》

 玄35.十国峠《C!グーグル上空写真》をズーム。     \(^_^)/
十国峠

 玄36.十国峠東側の岩戸山です。        ヽ(゚◇゚ )ノ
岩戸山

 玄37.【10:45】分岐。あとでここから熱海に下山します。

 玄38.道のそばのツツジが満開です。きれいですね。    o(^▽^)o

 玄39.日がよく当たります。山上が見えます。もうすぐだから頑張ります。
玄岳

 玄40.【10:52】玄岳山頂。799m。     《C!反対から・三角点》
玄岳山頂

 玄41.箱根山の方に雲があります。     γ(▽´ )ツ

 玄42.岩戸山の右に真鶴半島が見えます。    ヾ( `▽)ゞ
真鶴半島

 玄43.南西に伊豆の国市。鷲頭山の向こうに伊豆半島。  《C!大》

 玄44.南東の伊東市の方向です。      (・∀・)

 玄45.南東。初島がうっすらと見えています。    o(^▽^)o

 玄46.【11:03】下山開始。同じ道を下ります。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 玄47.熱海駅をズーム。ホームの屋根が見えています。  \(^_^)/
熱海駅

 玄48.【11:10】分岐(玄37)。ここから熱海市街への案内がある道を下ります。

 玄49.【11:12】少し下ったら熱海港などが見えました。     《C!大》

 玄50.気になる山の上の町です。観光したくなります。    《C!大》

 玄51.山道を下ります。5人すれ違いました。まだお昼前。  γ(▽´ )ツ

 玄52.【11:29】才槌の洞。車道の上の橋を渡ります。この先また山道。

 玄53.【11:49】山道入口まで下ってきました。玄岳の案内板があります。

 玄54.【12:00】少し休憩して下ったら民家がありました。   o(^▽^)o

 玄55.【12:07】玄岳入口。バス停があります。下ったらバス便が増えました。
玄岳入口

 玄56.【12:38】清水町のバス停からバスに乗車。登山時に通ったところ。
清水町

 玄57.【12:50】熱海駅に到着。周辺は大勢の人でにぎわっていました。
熱海駅



 

   玄岳(くろたけ)の登山日記  H29.5.28

 天城山に無事登頂してきました。天気が良くて気持ちよかった です。続けて山友達と熱海の山に登ることにしています。しかし ひとりで登ることになりました。一人だとどの山にしようかな。

 早朝の天気はくもり空。昨日のような青空はありません。待ち 合わせが必要ないから1時間早く行動します。伊東駅から熱海駅 に移動。荷物をロッカーに入れて、7時前にスタート。 人が少ない日曜の朝です。

 事前に熱海周辺の山を調べていました。前回は岩戸山に登って います。今回は伊豆スカイラインに近い山として鷹ノ巣山や玄岳 を考えていました。この時は熱海駅から離れたくないから鷹ノ巣 山を目標にしています。

 市役所まで下っていきます。熱海駅が高い所にあるということ がわかります。清水町に入って初川沿いに上がりました。郵便局 のところで初川を渡ってさらに上の住宅地をめざします。

 振り返ると海が見えます。地理院の地図にある山道に入ろうと していますが、入口までがわかりにくいです。けっこう急な車道 で息がきれます。なんとか頼朝ラインにでました。

 かんぽの宿の上で休憩。ここらに道があるはずですが、、、 ないように見えます。車道を上がってリゾナーレを越してもうひ とつの入口を探します。行きすぎました。山道が見当たりません。

 かんぽの宿の上でもう一度探します。貯水タンクの裏に隠れて いました。20分ロス。進んでいくと階段状になっています。 鉄塔の下を通ります。上に見えている鉄塔まで急坂です。振り返 れば熱海の町が見渡せます。

 上の鉄塔前で岩戸山などを眺めます。伊東線の電車が通りまし た。新幹線も、、、慌てて特急と言ってしまいました。熱海駅が よく見えます。天気がくもったまま。明るく晴れて欲しいです。

 さらに上に進みます。ゆるやかになりました。前方に鉄塔が続 きます。見出し標沿いの車幅の広い道。林道と合流します。すぐ に次の山道へ。道標がないから地図をよく見なくてはいけません。

 草原が続く斜面の最後の鉄塔。この先は右下に線が続きます。 山道は尾根沿いの植林の中に続きます。白ペンキが木についてい ました。蜘蛛の巣があります。わかりにくい道を進んでいます。 あとで考えたら別の道を探してもよかったかも。

 たまに自然林が混じっています。下草が少ないからあちこちが 山道に見えます。リボンが欲しいです。地図を見て北西に向きを とります。たまにはっきりした山道に合流します。

 戻れるように歩いた道を記憶しておきます。写真も参考になり ます。また白ペンキの木がでてきました。右の尾根を少し越した らきれいな道に合流。ここまで不明瞭でお薦めできません。

 こちらも幅が広いです。鉄塔管理道の初川線のようです。ツツ ジが咲いているからうれしいです。電波塔が見えました。近づく ものとばかり思っていたのにいくら歩いても到着しません。

 林道と言っていいでしょうね。邪魔されることなく歩いていま す。バイクの走行音が響いています。レースでもしているのかな と思いました。

 スカイラインが近いはず。やがてアスファルト道路が見えまし た。そこから振り返ったら電波塔から離れていました。

 ゆるやかに曲がっていたんですね。てっきり北に向かっている と思っていたのに、南に歩いていました。この時はまだ知りませ ん。道が続くからもう少し先で地図を見ようと考えていました。

 ゆるやかに登って下ります。車道と接しますが、山道を歩くつ もりです。土の部分は踏み跡が残っています。山道を上がって電 波塔がたくさん見える峰のピークをめざします。

 電波塔の横まで来ました。地道の車道終点です。電波塔を巡り ながら展望場を探します。広い草原から町が広く見えました。 海は少しだけ見えます。おかしいとは感じていましたが、景色の 見え方が違います。

 南に進んでいました。位置が合わないはずです。いろんな事が 計画通りにいかないから、考え事をしていたのも反省点です。 富士山が見えたらすぐ把握できたのに雲が邪魔しています。 コースを聞きたくても、すれ違う人がいませんでした。

 失敗しましたが、目の前に玄岳が見えます。とてもきれいな山 です。北に向かわずに南に向かいます。玄岳まで地図を持ってい たし、先日山行をネットで見ていました。遠くない山です。

 天城山で靴が破れたので今日はスニーカーです。ササが刈って ありますが、切株を踏むと靴底が刺激される感じで歩きにくいで す。玄岳を望みながら歩いています。

 進んでいくと東に熱海の海が見えました。うっすらと初島も見 えています。黒岳IC付近から山道がよくなります。標識もでて きます。安心した余裕でツツジの花を見ることができます。

 背丈以上の草木があるから展望が得られません。青空がいくら か広がっています。日が照りつけてきます。熱海市街地への分岐 があるから、下山時はここから下ろうと思います。登っている人 が見えました。

 標高799mの玄岳に着きました。11時前です。熱海駅から 4時間経っています。三角点が端っこにあります。まだおなかが すかないから水だけ飲んで、まわりの景色を眺めます。

 さきほどの電波塔の山の向こうに十国峠や岩戸山があります。 さらに奥に箱根山がありますが、雲がかかっています。岩戸山の 右の方に真鶴半島が見えています。

 南西に伊豆の国市があります。平たい平野部。あちらに下ると バス停があるかな? とか考えてしまいます。形が面白い山が見 えるからいつか登ってみたいです。

 南東。初島がうっすらと見えています。このあと下山していく 熱海港の方です。仏舎利塔みたいなものがある山が見えます。 携帯電話やスマホを操作しましたが電波がきていませんでした。

 水は1.5リットル持ってきましたが残り0.5リットルです。 写真を撮ったので下ります。先ほどの分岐から熱海市街地への道 に入ります。

 樹林帯の道です。展望がありません。たまに道標があります。 5人ほどすれ違いました。今登っている人はまだお昼ごはんを 山頂で食べられる時間です。

 才槌の洞で橋を渡ります。下は車道です。さらに山道を下って いくと舗装車道の終点にでました。玄岳の案内板があります。 少しスマホを見てから下ります。

 住宅地を下っていくと玄岳入口のバス停にでました。バス便が 多いです。時間があるから歩きます。バスの車庫を通過。さらに バス便が増えます。

 13時半、熱海市街地を歩いています。朝方歩いた清水町のバ ス停に到着。ここからバスに乗って熱海駅に戻りました。

 駅でなにか食べようと思ったのですが、アーケードは人でいっ ぱいです。おにぎりを買って電車に乗りました。まだお昼の時間。 天気がさらによくなっています。もう少し遊べたかな? と思い ながら平塚に移動しました。


Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ