【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料




       気持ちよい山頂周辺岩場の塩谷丸山

  




   -山道歩の北海道の山行記録-
 
北海道地方
山行サイト
塩谷丸山
山行記録
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 塩谷丸山ユーチューブ動画 約11分

 
 
 

  北海道の塩谷丸山の案内地図


 塩谷丸山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   塩谷丸山の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
塩谷丸山

 
 

  塩谷丸山の登山記録  平成27年7月24日

 ■千歳で車を借りて移動しました。晴れて暑くなります。

 
 ≫01.塩谷駅に向かって移動中です。雲が流れるといいですね。 (・∀・)
移動中

 ≫02.【13:18】塩谷駅近くの踏切を通過。案内が多くてわかります。 《C!》
塩谷駅近

 ≫03.【13:32】登山服に着替えてスタートします。高速道路造成中。
スタート

 ≫04.ゆるやかな道です。海が見えます。   \(^_^)/  《C!大》
海

 ≫05.【13:40】山道入口に登山届があります。     γ(▽´ )ツ
山道入口

 ≫06.樹林帯の木陰です。ウバユリがたくさん咲いています。  
ウバユリ

 ≫07.【14:01】緑のきれいな道です。土が湿っていました。   o(^▽^)o
道

 ≫08.【14:13】汗をかきながら登っています。     (・∀・)
道

 ≫09.【14:19】反射板があります。草刈り後ですが展望場ありません。
反射板

 ≫10.花を探しながら歩いています。たまにチョウチョが飛んでいます。
道

 ≫11.丸山のピークが見えてきました。   \(^_^)/   《C!大》
丸山

 ≫12.日がよく当たる道を歩いていきます。展望よさそうですね。
道

 ≫13.草が多いけど道が整備されています。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ≫14.急坂です。上を見ました。もうすぐですよ。  ヾ( `▽)ゞ
上

 ≫15.【14:36】塩谷丸山山頂。629m。     \(^▽^)/
塩谷丸山山頂

 ≫16.山頂は平地。雲で麓の景色が見えませんでした。  《C!大》
丸山

 ≫17.丸山からの他の山の位置がわかります。 ヽ(゚◇゚ )ノ 《C!大》
丸山

 ≫18.山頂から60m先の展望場に移動。遠藤山への道もあります。
展望場

 ≫19.【14:40】展望場には石祠があります。 角度によっては青空。
展望場

 ≫20.岩が多いところです。落ちないように注意います。  w(゚o゚)w
落ちないように

 ≫21.山上はなだらかで草原が広がっています。  γ(▽´ )ツ《C!大》
草原

 ≫22.右上が山頂の方向。まだ雲がかかっているところあり。 《C!大》
塩谷丸山

 ≫23.天狗山の方。羊蹄山が見えるはずですが雲があります。《C!大》
塩谷丸山

 ≫24.雲が流れて海が少し見えました。道路も見えます。  《C!大》
塩谷丸山

 ≫25.余市の町や積丹岳を眺めたいけど残念でした。雲がいっぱい。
塩谷丸山

 ≫26.【15:06】もう一度山頂景色を眺めてから下山開始です。 
下山開始

 ≫27.シロツメグサなど見ながら下っていきます。まだ登山者がいます。
シロツメグサ

 ≫28.樹林帯をどんどん下ります。道路造成の音が響いています。
道

 ≫29.大きなカタツムリがいました。      γ(▽´ )ツ
カタツムリ

 ≫30.もうすぐ山道入口です。草丈が長いです。歩きやすい道でした。
道

 ≫31.【15:52】駐車場に戻りました。工事の人の駐車場が利用できました。
駐車場

 ≫32.踏切を通過する時に塩谷駅を見ました。ここからも歩いて登れますね。
塩谷駅



 

   塩谷丸山の登山日記  平成27年7月24日

 今年も暑い夏がやってきました。台風の影響で雨の日が多く、 北海道登山がどのようになるか気になっています。初日は晴れま した。11時に千歳で車を借りて、高速道路を小樽に向かって移 動します。途中ラーメンを食べました。

 小樽運河の前を通過します。観光客が多かったです。今度は余 市に向かっています。その途中に塩谷駅があります。駅から歩い て行ける丸山です。

 別の林道で間違えましたが、駅西の踏切を渡ると案内があって すぐにわかりました。高速道路を造成しています。すぐに山登り の服装になってスタートします。13時半です。登山の道が迂回 路として作ってありました。

 16時までに下山してこられそうです。午後の半日を使って4 時間くらいの山行をすることも考えましたが、積丹岬で夕日を見 ようと思って短い山行の丸山にしました。

 熊注意の看板があります。工事の音が大きいから逃げていそう です。ウバユリやドクダミが咲いていました。登山届に記入して 山道に入ります。最初はまわりに背丈の高い草が多いですがはっ きりわかる道でした。

 樹林帯の木陰を歩いていきます。土が湿っています。道が急に なっていくからゆっくり歩きます。2人すれ違いました。標高が 上がって黄緑色の明るい葉がめだつ景色に変わりました。

 高い木が少なくなってササ原が広がります。まだ早い時間だけ ど、ピークかな?と思ったのですが、まだ先があります。ここに 反射板がふたつありました。山道は草刈りされているようで、草 が服に当たるようなことはなかったです。

 なだらかな山頂に近づいています。ササの斜面に山道が見えて います。ササの切れ目です。日がよく当たっています。日焼け止 めを塗ってあります。道のわきにシロツメグサなどの花が咲いて いました。暑いです。

 最後の急坂はガレ場です。動く石があるから注意して上がりま す。山頂表札がありました。標高629mの丸山山頂です。 1時間ちょっとで登頂しました。

 山頂はなだらかです。さきほど歩いた山道が見えています。 遠くの景色は雲があるから見えていません。方向は案内板があっ たのでわかります。チョウチョがいるのですが元気良すぎて撮影 できません。60m先の展望場に移動します。

 遠藤山3.4km、天狗山8.3kmの案内板があります。山 道がありますが縦走に使ってみたいものです。東の方の山の稜線 が見えています。雲で見えないところもありました。

 岩の多い展望場です。石祠がありました。錨が奉納されていま すが錆びていました。ローソク立に5円玉や50円玉がさしてあ りました。山登りのお礼を述べます。

 山上に日が当たっていますが、まわりは雲が多いから遠くが見 えません。海が見たいのに残念です。積丹岳や余市の町も眺めて みたいのに見えませんでした。

 地元の方が上がってこられました。軽装です。羊蹄山が見える そうですが、今日は雲で見えないとのことです。どのように頭が 見えるのか気になります。

 話をしていたら雲が少し流れて海岸が見えました。わずかです が海が見えます。あとで走行する車道のようです。造成中の高速 道路も見えました。天気が良い日に夕日を眺めてみたいですね。

 顔に見える岩があります。近くの大きな岩にはクサビがついて いました。駐車場にクライミングのかっこうの人がいましたが、 ここで遊んでいたのかもしれません。

 もう一度山頂で景色を見てから下山開始します。同じ道です。 花を探しますが、ササの方が多いです。電波塔のところに展望が ないか確認します。ササを刈った後のようです。遠くの景色は見 えませんでした。このあと樹林帯に入ってどんどん下ります。

 まだ登って来る人とすれ違います。休みの日は人が多いそうで す。短時間で登れるのも魅力のようです。地図にある分岐がどこ か探そうと注意していましたが、それらしきものはわかりません でした。

 下山届をして迂回路を歩きます。まだ工事の音がしています。 ここから海が見えます。駐車場に戻ったのは16時前です。2時 間半かかっていません。汗をかいたのでシャツを着替えました。 車のクーラーをつけて移動します。


 
Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 体育館用ダンケルD by 趣味の自作ホームページ