【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



 麦草峠から茶臼山と縞枯山と坪庭

  





周遊-山道歩の長野の山行記録-  .
 
甲信越地方
山行サイト
にゅうのHP
前日の山行
日本百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
他の地域
山行サイト

 茶臼山と縞枯山ユーチューブ動画 約18分  レンズフィルターに少し汚れがついていました

 

 
 

  茶臼山と縞枯山の案内地図


 茶臼山と縞枯山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   茶臼山と縞枯山の近辺

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
茶臼山と縞枯山

茶臼山と縞枯山

 
 

  茶臼山と縞枯山の記録  平成28年9月12日

 ■標高差のわりに石道で体力消耗します。コケの森が美しいです。

   前日に登ったにゅう⇒  にゅうのHP(H28.9.11)
   前日の中山と丸山 ⇒  中山・丸山のHP(H28.9.11)
 

 Я01.【7:25】麦草峠の公共駐車場からスタート。茶臼山が見えます。右へ。
茶臼山

 Я02.【7:28】車道の標識を見て茶水の池です。ここが登山口です。
茶水の池

 Я03.茶水の池。名前通り茶色の水です。トンボがいました。  γ(▽´ )ツ
茶水の池

 Я04.最初は楽しい木道です。シラビソの木が明るいです。   o(^▽^)o
道

 Я05.【7:41】大石峠。オトギリ平の道があります。茶臼山に登ります。
大石峠

 Я06.コケが多い森です。石が多くて体力消耗します。   ヾ( `▽)ゞ
道

 Я07.【7:51】岩場から茶臼山や縞枯山が見えます。   \(^▽^)/
岩場

 Я08.天狗岳が見えています。八ヶ岳の赤岳はまだ隠れているのかな?
天狗岳

 Я09.天狗岳の右の方の南アルプスの山をズーム。   o(^▽^)o
南アルプス

 Я10.順光で眺める茶臼山や縞枯山が美しいです。    《C!大》
茶臼山

 Я11.縞枯山の展望場の岩をズーム。三角点があるところです。 
縞枯山

 Я12.【8:07】展望がない急な道を登っています。息が切れます。
道

 Я13.ふもとから見えていた立ち枯れの木です。  ヾ( `▽)ゞ
立ち枯れの木

 Я14.【8:14-29】茶臼山山頂。2384m。 \(^▽^)/ 三角点は展望場。
茶臼山山頂

 Я15.山上もシラビソやコケがいっぱい。展望場まで往復します。 (・∀・)
茶臼山

 Я16.【8:31】茶臼山展望場に到着。広い岩場。 《C!三角点》  o(^▽^)o
茶臼山

 Я17.雲で天狗岳や八ヶ岳が見えません。山腹に山道が、、、あとで歩きます。
山

 Я18.ピラタス蓼科ロープウェーをズーム。    ヾ( `▽)ゞ
ロープウェー

 Я19.縞枯山です。右に展望場が見えています。  \(^_^)/  《C!大》
縞枯山

 Я20.【8:40】茶臼山山頂に戻って急坂を下っています。  (・∀・)
急坂

 Я21.鞍部です。立ち枯れの木があります。縞枯山に向かいます。
鞍部

 Я22.【8:50】分岐。ここからまた石が多い山道を登ります。 γ(▽´ )ツ
分岐

 Я23.石を避けながら歩くのは体力がいります。   (・∀・)
道

 Я24.【9:00】展望場への分岐。ちょっと往復してきます。  ヽ(゚◇゚ )ノ
分岐

 Я25.【9:02】岩場に上がります。標柱のところに三角点があります。
展望場

 Я26.さきほどいた茶臼山です。左奥が天狗岳。  \(^_^)/  《C!大》
茶臼山

 Я27.雲が流れて天狗岳の右奥に八ヶ岳が見えます。 o(^▽^)o
八ヶ岳

 Я28.麦草ヒュッテやスタート地点の駐車場が見えます。  ヾ( `▽)ゞ
麦草ヒュッテ

 Я29.縞枯山の山頂の右奥に横岳が見えます。   γ(▽´ )ツ
縞枯山

 Я30.分岐に戻って山上の道を歩いています。なだらかです。  (・∀・)
道

 Я31.気持ちがよい山道です。青空が見えるとうれしいです。  ヾ( `▽)ゞ
道

 Я32.【9:22-30】縞枯山山頂。2403m。   \(^▽^)/ 展望なし。
縞枯山山頂

 Я33.急な石道を下ります。左右に土道があったらそちらを歩いています。
道

 Я34.【9:44】石道から抜けて雨池山が見えます。   o(^▽^)o
雨池山

 Я35.【9:47】分岐。左の縞枯山荘に向かいます。良い道です。 γ(▽´ )ツ
道

 Я36.楽しい木道歩きです。初夏の草原の花が楽しみなところです。
道

 Я37.【9:52】縞枯山荘です。奥に横岳が見えます。   \(^_^)/
縞枯山荘

 Я38.山荘前のササ原の向こうに縞枯山があります。    ヾ( `▽)ゞ
縞枯山

 Я39.ロープウェー乗り場への道です。人とよくすれ違います。  o(^▽^)o
道

 Я40.【10:01】分岐。右に進んで坪庭を眺めに行きます。   ヽ(゚◇゚ )ノ
分岐

 Я41.黒い岩が多いです。彫刻みたいです。    ヾ( `▽)ゞ
坪庭

 Я42.岩と木のお庭です。動物もいそうです。おこじょがいるとか。。。
坪庭

 Я43.この季節はヤマハハコが咲いています。   γ(▽´ )ツ
ヤマハハコ

 Я44.坪庭の風景がステキです。  \(^_^)/   《C!大》
坪庭

 Я45.【10:09】分岐。ここから横岳に登れます。約60分。 ヽ(゚◇゚ )ノ
分岐

 Я46.坪庭から縞枯山を眺めます。    o(^▽^)o
縞枯山

 Я47.坪庭の第一休憩所からロープウェー山頂駅を眺めます。 (・∀・)
山頂駅

 Я48.【10:19】ロープウェー前に到着。ちょっと休憩。人が多いです。
ロープウェー

 Я49.フウロがまだ咲いています。夏色の葉っぱです。   o(^▽^)o
フウロ

 Я50.【10:25】五辻に向かいます。縞枯山が見えています。 γ(▽´ )ツ
縞枯山

 Я51.初秋の空の下、美しい自然です。   ヾ( `▽)ゞ
空

 Я52.楽しい木道です。木やコケが多いです。   \(^_^)/
道

 Я53.【10:40】途中の展望場です。   o(^▽^)o  《C!景色》
展望場

 Я54.ササ原の間の道を歩いています。   ヾ( `▽)ゞ
道

 Я55.茶臼山の展望岩が見えています。   γ(▽´ )ツ
茶臼山の展望岩

 Я56.【10:50】五辻。左に登ると縞枯山と茶臼山の鞍部です。 (・∀・)
五辻

 Я57.アキノキリンソウがあると明るいです。   \(^_^)/
アキノキリンソウ

 Я58.東屋を通過して広い道を歩いています。   (・∀・)
道

 Я59.コケとシラビソが多い山道を歩いています。   ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Я60.キノコです。    o(^▽^)o
キノコ

 Я61.【11:13】出逢の辻。左のオトギリ平に上りました。  (・∀・)
出逢の辻

 Я62.【11:24】ササ原のオトギリ平です。   o(^▽^)o
オトギリ平

 Я63.またコケの多い森を歩いています。    γ(▽´ )ツ
道

 Я64.【11:32】コケモモの庭。石が多いです。   《C!景色》
コケモモの庭

 Я65.【11:35】国道299号に下山。木道がある山道に入ります。
      国道を上がっても麦草峠です。駐車場は車道が近いです。
道

 Я66.まだ新しい木道。道のお手入れをしていました。  ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Я67.駒鳥の池です。   \(^_^)/
駒鳥の池

 Я68.【11:50】麦草ヒュッテです。少し遠回りになりました。 o(^▽^)o
麦草ヒュッテ

 Я69.マツムシソウが咲いていました。   ヾ( `▽)ゞ
マツムシソウ

 Я70.【11:54】公共駐車場に戻りました。約4時間半の山行です。
公共駐車場



 

    茶臼山と縞枯山の日記  平成28年9月12日

 7時半に白駒池から麦草峠の駐車場に戻っています。予報に反 して青空が広がっています。茶臼山が見えています。計画通り、 縞枯山に向かって山に登ります。

 この時は小さく周遊するつもりでしたが、ペースがよかったの で、あとで坪庭まで回ることになります。

 佐久穂町と茅野市の境に茶水の池があります。ここから山道に 入ります。茶色の池です。木道があるから池の上を歩けます。 トンボが飛んでいました。見た後に樹林帯に入って行きます。

 ゆるやかな上り坂です。湿った黒い土の間に石があります。 また体力消耗する石道になりそうです。昨日の山登りで少し筋肉 痛でしたが、次第になじんできました。石を避けて歩きます。 左右に踏跡があったら迂回しています。

 すぐに大石峠です。白駒池周辺と同じように、シラビソとコケ が多い森です。コケの緑を眺めながら歩きます。木が細いせいか、 コケのじゅうたんが昨日よりも狭く感じます。

 30分もしないうちに見晴らしの良い岩場に到着。目の前に茶 臼山が見えます。右奥が縞枯山ですが、順光で美しいです。 上の方には白い木の幹が見えています。

 振り返ると天狗岳が見えます。赤岳はまだ見えていないようで す。南アルプスの山もうっすら見えていました。登頂してからの 眺めが楽しみです。

 ゆるやかに歩いて樹林帯を登ります。石道です。急です。ペー スが早くなると息が切れます。ひとりすれ違いました。白い立ち 枯れの木の集団が見えてきたらもうすぐです。

 8時過ぎに茶臼山山頂です。50分で登ったことになります。 標高2384m。石柱がありますが三角点ではないようです。 電波がきているから休憩しながらスマホを見ています。まだあま り水を飲んでいません。

 展望場への案内があるから、ちょっと往復してきます。山の上 なのにコケが多いシラビソの森です。水がなかなか乾かないよう で道が湿っていました。べちゃでないところを選んで歩いて、 広い展望場にでました。

 岩場の前に展望場の標柱があります。ここに三角点があります。 なんで山頂でないのか悩みます。登っている時と比べて雲が増え ています。

 天狗岳の方は見えません。南東の茶臼山の斜面が見えますが、 横に続く山道がわかります。あとであそこを歩きます。少し遠い けどロープウェー駅が見えています。ここから縞枯山の山頂も見 えます。あちらの展望場の岩場がぎりぎり見えていました。

 分岐に戻って茶臼山から下ります。こちらもけっこう急です。 みんなが楽な道を歩くので、いくつかの踏跡があります。なるべ く土の部分を歩きます。10分もしないうちにゆるやかになって 鞍部の分岐に着きました。

 立ち枯れの木があります。分岐から縞枯山を往復して五辻に下 る計画でしたが、元気に歩けているから坪庭まで行くことにしま した。といっても縞枯山の急坂をまず登らなくてはいけません。 えぐれた道に石がごろごろしています。

 10分で展望場の分岐に到着。ここからなだらかな山上のよう です。展望場に寄りますがすぐです。明るい石が積み重なってい ます。慎重に上がります。縞枯山も三角点が展望場にありました。

 目の前に茶臼山が見えます。きれいな形をしています。また雲 が流れていました。ラッキーです。茶臼山の展望場も見えます。 天狗岳も見えています。その奥に赤岳や中岳が見えます。八ヶ岳 が見えてうれしいです。

 雲があるから景色が変わります。ここから白駒池は見えません。 丸山や中山が見えています。逆光で暗い斜面です。よく見ると麦 草ヒュッテや駐車場が見えています。あちらから見えるはずです。

 岩場でひなたぼっこしていたいけど、山頂に向かいます。ゆる やかですがここより高い山が見えています。分岐からなだらかに 歩きます。べちゃ道があります。バイケイソウがありました。花 は終わっています。

 立ち枯れの木があります。また新しいシラビソが育ってきてい ます。9時半前に縞枯山山頂に到着。標高は2403m。 展望がありません。ちょっと休憩。 チョコレートを食べて山頂から北の雨池峠に下ります。

 こちらも石道です。慎重に下ります。15分して雨池山が見え てきました。そして分岐です。ここで進路を西に変えます。木道 のある沢沿いです。水が流れていませんでした。左手に縞枯山が 見えています。

 すぐに縞枯山荘に到着。入口にお地蔵様がありました。広いサ サ原です。夏はアザミが咲いていたようです。ゆるやかな木道だ から、ロープウェーからの観光者も大勢やってくるようです。 これからすれ違います。

 見通しよくてきれいな景色。岩を見るのも楽しいです。まだ緑 色の季節。分岐で坪庭に入ります。黒い岩がオブジェのように続 いていました。草木が混じっています。

 ヤマハハコがたくさん咲いています。コケモモやシラタマの実 があります。冬は雪に埋もれるんでしょうね。横岳や縞枯山も忘 れずに眺めています。坪庭散策コースの途中に横岳への分岐があ りました。いつか登りたいです。

 10時すぎているせいか人が多くなってきました。ロープウェ ー山頂駅が見えます。下っていきます。駅前は草原になっていて、 まだフウロが咲いています。冬期も動いているから雪景色を楽し むこともできますね。

 五辻・麦草峠へのゆるやかな道に入ります。木道が続いていま す。樹林帯に入るとシラビソやコケがあります。日が当たる時も ありました。1ヶ所展望場があります。木道がないところがでて きて、登山者用の道と書いてありました。

 どんどん進みます。茶臼山の岩場が見えます。そして五辻の分 岐に到着。この先、道幅が広くなり、車が入っていたのではない かと思います。東屋の手入れをしていました。トリカブトの花が 咲いています。

 分岐がありますが、細い山道に入って、出逢の辻からオトギリ 平に登ります。この辺りはコケが多いです。大石峠に近づいてい ましたが、オトギリ平から国道に向かいます。途中、石が多いコ ケモモの庭を通って国道に下山しました。

 車道沿いに上がったら早いのですが、新しい木道ができていた ので、山道を通って麦草峠に向かいます。きれいな道でトンボが いました。まだ工事しています。駒鳥の池を見てからもう少し登 ります。

 国道から少し離れています。やはり麦草ヒュッテにでました。 駐車場から離れたので、ヒュッテ前の山道から戻ります。ちょっ とロスしました。茶臼山に少し雲がかかっていました。

 
Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ