【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 
 
 
 
 

 滝を眺めて登った尾鈴山  

-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
尾鈴山
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  尾鈴キャンプ場口
尾鈴山
 200名山 尾鈴山山頂   1405m
尾鈴山
 

  尾鈴山の案内地図


 尾鈴山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   尾鈴山の近辺

大きな地図で見る

 尾鈴山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
尾鈴山
尾鈴山
 尾鈴山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H19.04.07 -13    

 
 
 

  尾鈴山の山行記録  H19年4月7日

 ■山に登っている間は雨にあいませんでした。

 
 Ё01.【10:28】駐車場から出発。しばらく林道歩きです。 ヽ(゚◇゚ )ノ
林道歩

 Ё02.アジサイ滝。滝を見ながら歩きます。   《C! アジサイ滝》
アジサイ滝

 Ё03.見事な滝と川の流れです。
見事な滝

 Ё04.次郎四郎滝。趣のある滝が多いですね。     γ(▽´ )ツ
次郎四郎滝

 Ё05.登山ポストがあります。橋を渡ってもうすぐ。つつじの花ありました。
登山ポスト

 Ё06.甘茶滝。水の色がきれいですね。    ヾ( `▽)ゞ。
甘茶滝

 Ё07.【11:34】登山口。ここから山道です。山頂まで2000mとのこと。
登山口

 Ё08.標識が多い山は助かります。静かに登ります。   (・∀・)
山道

 Ё09.6合目。展望はないけど、見ごたえのある木が多いですよ。
山道

 Ё10.休みながら登っていきます。たまに日がさしました。 o(^▽^)o
山道

 Ё11.9合目通過。空が開けてくるともうすぐ山頂です。
山道

 Ё12.【13:11】尾鈴山山頂。1405m。     \(^_^)/
尾鈴山

 Ё13.反対からみたところ。まわりは樹林で展望なし。
尾鈴山

 Ё14.祠に参拝して、長崎尾めざして出発します。  (・A・)
尾鈴山

 Ё15.アセビが良く咲いていました。      ヾ( `▽)ゞ
アセビ

 Ё16.長崎尾に向かう稜線。左(下山方向)は雲の中です。
山道

 Ё17.アップダウンしながら進みます。     (・∀・)
山道

 Ё18.コウヤマキの大木がありました。     γ(▽´ )ツ
コウヤマキ

 Ё19.【14:17】長崎尾 1374mに到着。   \(^_^)/
長崎尾

 Ё20.【14:31】分岐 白滝経由登山口にチャレンジ。雲の中に入って下山。
分岐

 Ё21.キリの中の山道です。積み上げられた石が多いです。
山道

 Ё22.キリの中で白滝を眺めました。   ヾ( `▽)ゞ
白滝

 Ё23.橋を渡って下ります。       o(^▽^)o
橋

 Ё24.くつろぎの滝。      \(^_^)/
くつろぎの滝

 Ё25.さぎりの滝です。
さぎりの滝

 Ё26.立派な木橋を渡ります。      (^∇^)
木橋

 Ё27.【17:00】登山時の林道と合流しました。
林道

 Ё28.【17:08】駐車場に戻りました。雨降った跡があります。 (夕暮れ)
駐車場



 

  尾鈴山の山行日記

 ∧198 尾鈴山   2007年4月7日

 飛行機で移動して、レンタカーで尾鈴キャンプ場をめざします。春だから、桜が満開の景色です。山に入っていくと、雲がかかっています。天気はよくありません。降らないことを願います。

 10時半には、駐車場をでました。周遊するつもりだから、時間は必要です。山桜が咲いています。ツツジやマムシグサも咲いていました。次郎四郎の滝など、いろんな滝を眺めて、登山口に到着しました。山頂まで2kmです。

 日が当たるので、Tシャツ1枚になっています。登るとさらに体が熱くなります。1合ごとに標識があると、とても励みになります。急ですが、次の標識めざして登っています。大きな木があるから、花がなくても、木が見ごたえあります。途中に展望場があればうれしいですが、樹林帯でよいとこがないです。

 山頂に着きました。広いとこですが、木に囲まれています。三角点はありますが、展望はありません。稜線に沿って、長崎尾に向かいます。アップダウンとなる山道です。アセビの白い花がありました。

 長崎尾の方向に展望があります。左半分は雲の中です。麓は雨がふっているんでしょうね。コケのついた木や岩が目立ちます。雨が多いとこでしょう。コウヤマキの大木もありました。

 長崎尾に到着しました。石が積んであります。そのまま稜線を進んで、分岐の標識で下山開始しました。雲の中に入っていきます。キリの中です。落差73mの白滝は、滝見台から見えますが、やはりキリがかっています。

 さらに下っていくと、くつろぎの滝やさぎりの滝などを見ることができました。昔のトロッコの跡の道は平たんで歩きやすいです。川沿いに下り、登山時の林道に合流しました。下は雨が降った跡がありました。17時になりましたが、山行距離が長かったようです。夕日を見ながら移動しました。明日は、市房山にチャレンジです。



【反省点】
  ・夕刻近くまでの、山行になった。もう少し余裕持ちたい。
  ・山は、まだ花が少なかった。もっと探せばよかった。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ