【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 暗い山になる前の位山

  


-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
位山
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  分水嶺口
位山
 200名山 位山山頂   1529m
位山
 

  位山の案内地図


 位山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   位山の近辺

大きな地図で見る

 位山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
位山
 位山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H21.08.22 -8    

 
 
 

  位山の山行記録  H21年8月22日

 ■晴天の青空の日です。夕刻になりましたが位山に登りました。

 κ01.【13:40】下呂でレンタカーして走行開始。天気が快晴。   \(^_^)/
下呂

 κ02.【14:45】位山峠通過車後。青空の位山。あのピークだと思います。
位山峠通過車後

 κ03.さらに近づきました。もうすぐ登山できます。時間が心配です。o(^▽^)o
位山

 κ04.【14:56-15:06】モンデウス飛騨位山で準備、出発しました。《C!看板》
モンデウス

 κ05.【15:09】すぐに分水嶺です。 日ざしが暑いです。
分水嶺

 κ06.【15:13】入口悩みました。草が茂っていました。 w(゚o゚)w
入口悩

 κ07.草が多すぎるので、遊歩道に逃げました。《C!遊歩道》
遊歩道に逃げる

 κ08.天気が良いです。 御嶽山がよく見えますよ。  ヾ( `▽)ゞ
御嶽山

 κ09.ふもとの集落がよく見えます。日が当たっています。
集落

 κ10.【15:41】リフト頂上駅から山道に入ります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
山道

 κ11.【15:53】太奈山を歩いています。イスがありました。
太奈山

 κ12.【16:04】祠の前を通過します。    o(^▽^)o
祠の前

 κ13.案内が多いので助かりました。     \(^_^)/
案内が多い

 κ14.【16:30】道がベチャベチャしています。泥跳ねないように注意しています。
ベチャ

 κ15.【16:38】天ノ岩戸です。山道の分岐のの裏が岩戸です。 《C!分岐》
天ノ岩戸

 κ16.丸太が敷かれた道です。案内見て右に曲がりました。 γ(▽´ )ツ
天ノ岩戸

 κ17.日ざしが強いです。 おもむきがある木です。  ヽ(゚◇゚ )ノ
木

 κ18.遠くに白山の稜線が見えますよ。     ヾ( `▽)ゞ
白山

 κ19.展望広場をあとにして、とりあえず山頂に向かいます。
展望広場

 κ20.川上岳まで7.4kmの分岐。
分岐

 κ21.【16:53-58】位山山頂 1529m 山頂は狭いです。 \(^▽^)/
位山山頂

 κ22.山頂は展望がないので、展望場で見ることにします。 (・∀・)
位山山頂

 κ23.【17:04】天の泉近くのトイレです。
天の泉近く

 κ24.乗鞍岳眺望スポットから眺めています。頭の雲がなくなっています。
乗鞍岳

 κ25.少し進んで御嶽山眺望スポットから眺めています。きれいな景色! 
御嶽山

 κ26.【17:16】天の岩戸の分岐です。 登山時と同じ右下の道に下ります。
分岐

 κ27.【17:33】べちゃ道を抜けて、少し暗くなった道を下ります。あと3.5km。
道

 κ28.【17:47】三角点があります。 太奈山でしょうね。  ヾ( `▽)ゞ
太奈山

 κ29.【17:52】リフト上駅に下山して一安心です。そして乗鞍岳を眺めました。
リフト上駅

 κ30.高山の方はまだ明るいです。麓はかげっています。笠ヶ岳の頭。(アザミ)
高山の方

 κ31.駐車場を眺めながら下ります。明るいうちに下山できます。\(^_^)/
駐車場

 κ32.【18:13】きれいな登山口に下りました。ここから登ればよかったです。
登山口

 κ33.【18:16】湿原の木道を歩いて、駐車場に下山完了しました。o(^▽^)o
駐車場



 

  位山の山行日記  H21年8月22日



 お盆過ぎても熱い夏のままでした。愛知で仕事していたのですが、終わってそのまま、名古屋駅から電車に乗って、下呂に到着しました。ここからはレンタカーです。この日がとても青い空で、きれいな山景色でした。ドライブしていても早く登りたくて仕方ありません。

 位山は往復10km、標高差約600m、ガイドの山行時間3時間20分の山です。そんなに厳しい山ではないから、午後から頑張って登ろうと思って計画しました。翌日の小秀山と続けての24時間登山です。15時前に駐車場に着きました。あせりますが、用意して山道へと向かいます。

 山道の案内板がありますが、草ぼうぼうです。かき分けて行きましたが、やはりおかしいので遊歩道にでました。初めから、コース上に見えている、リフトの上駅めざせばよかったです。ゲレンデは一気に標高が上がるので、ふもとの町が見渡せるようになりました。天気がよいから、御嶽山など見えています。

 さぁ、上駅から山道に入ります。明るい内に下山するのが目標です。8月だからそんなに日暮れが早いわけではありません。少しでも時間を早くして、明るい内に国道まで戻りたいと、思っていました。リズムをとりながら、なるべく立ち止まらないように歩きます。ほとんど樹林帯の道でした。

 山道には案内板が多くあります。登山される方が多いようです。道幅も広いように感じます。やがてベチャ道になります。靴を濡らしたくないです。明日もあるから乾かしておきたいです。それでも湿地帯が近いのか、泥に埋まって汚れていきました。その後、道がよくなりました。

 すぐに分岐になりましたが、標識の向こうに天の岩戸があります。祠があるので拝みました。この先は、丸太が横になった道などがあります。木の上は歩きやすかったです。空が開けてくると、周辺案内地図がありました。山頂方向の右に曲がります。大きな木が減りましたが、1本ほど目立つ木があって、希望がもてるような風景でした。

 なだらかな山上です。花がなかなか見つかりません。木が強いのでしょうか。16時53分にピークの山頂に到着しました。2時間かかってませんが、時間短縮できてません。一応ライトを出しやすいところに入れておきます。山頂は、標識がありますが、狭いし展望ありません。少し観察してから展望場に向かいました。

 トイレがあるというので確認しました。そして展望場から山を眺めます。2ヶ所ありますが、乗鞍岳が良く見えるところと、御嶽山が良く見えるところに分かれていました。まだ天気がよいから、どちらの山も眺めることができました。このまま天の岩戸分岐まで戻り、そしてさらに同じ道を下っていきました。

 記憶に新しい道を下っています。やがてリフト上駅に到着しました。ここからは視界が開けるから安心です。樹林帯と違って、また明るくなりました。駐車場が見えます。下っていくと、最後にきれいな登山口の標識がありました。登山時に私が悩んでいたのは、なんだったんだろうかと思います。

 あと少し遊歩道を歩いて、駐車場に戻りました。汗をかいた服や、濡れた靴を替えます。そして同じ道を下呂へと向かいます。気分的に急いだ山でしたが、無事登頂できてよかったです。山上で数人出合っていたので心強かったです。18時16分に戻っているから、下りは1時間10分くらいでした。



【反省点】
  ・登山開始が遅すぎた。早く下山できるようにするべきだった。
  ・登山口に草が多くて悩んだ。使っていない山道の入口だった。
  ・山上でもう少し風景を楽しめばよかった。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ