【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 1合ずつ登った黒姫山

  


 
 
  -山道歩の祈幸日本二百名山- 
 
トップ
ページ
現在頁
黒姫山
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  長水口 表参道
黒姫山
 200名山 黒姫山山頂   2053m
黒姫山
 

  黒姫山の案内地図


 黒姫山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   黒姫山の近辺

大きな地図で見る

 黒姫山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
黒姫山
 黒姫山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H21.11.1 -12    

 
 

動画 約14分  かなり撮影ヘタな時。参考になれば見て下さい

 

  黒姫山の山行記録  H21年11月1日

 ■景色がかすんでいましたが、山頂から眺めました。

 
 Z01.【6:20】長水付近の駐車場出発して、すぐ登山道に入ります。
登山道

 Z02.【6:35】車道に合流してしばらく道沿いを歩きます。
車道

 Z03.【6:50】2合目を通過します。林道を横切りました。ヽ(゚◇゚ )ノ
2合目

 Z04.【6:56】シラカバの樹林帯を登ります。  γ(▽´ )ツ
シラカバ

 Z05.【7:00】夫婦岩、七曲下を通過します。3合目です。 (しなの木)
夫婦岩

 Z06.【7:15】七曲りをゆるやかに歩いてます。なかなか次につきません。
七曲り

 Z07.【7:33】4合目の七曲り上です。まだ木に葉っぱがついてます。
4合目

 Z08.【8:00】5合目をそのまま通過します。 暑くなってきます。
5合目

 Z09.葉がないから日がよく差し込みます。     ヾ( `▽)ゞ
道

 Z10.【8:40】7合目の、だけかんぱ帯を通過します。日焼け止め塗りました。
7合目

 Z11.「野尻湖」が見えています。奥は斑尾山でしょう。  \(^▽^)/
野尻湖

 Z12.【9:00】8合目。ひかりごけの自生地。7号目から早かったですよ。
8合目

 Z13.木の根っこの道を歩きます。      (・∀・)
木の根っこ

 Z14.【9:25】9合目。ボトルに水のを入れ替えます。
9合目

 Z15.【9:33】黒姫乗越の道と合流しました。     o(^▽^)o
黒姫乗越の道と合流

 Z16.右手側に小黒姫(御巣鷹山2046m)が見えています。
小黒姫

 Z17.【9:44】山頂に到着 やったー 一番乗りです。   ヾ( `▽)ゞ
黒姫山山頂

 Z18.黒姫山山頂 標高2053m\(^▽^)/  祠に参拝。(・A・)
黒姫山山頂

 Z19.展望は山頂のみです。飯綱山が見えていますよ。  ヽ(゚◇゚ )ノ
飯綱山

 Z20.焼山、火打山、妙高山が見えています。かすんでいますね。 
妙高山

 Z21.高妻山が見えています。右は乙妻山でーす。    γ(▽´ )ツ
高妻山

 Z22.高妻山左の、戸隠山(その上が西岳)と五地蔵岳をズームしてみます。
戸隠山

 Z23.野尻湖と斑尾山 かすんでいます。志賀高原もです。すっきり見たいですね。
野尻湖

 Z24.【10:11】下山開始します。ベチャ道もありました。    (・∀・)
道

 Z25.【10:18】黒姫乗越の分岐です。同じ道を下山しますよ。
黒姫乗越の分岐

 Z26.【10:27】岩場をどんどん下りますね。     ヽ(゚◇゚ )ノ
岩場

 Z27.【10:44】7合目通過します。     (^∇^)
7合目

 Z28.【10:57】6合目通過します。     (・∀・)
6合目

 Z29.【11:21】七曲り上の4合目通過します。    γ(▽´ )ツ
七曲り上

 Z30.下の方は少し紅葉が残っています。    \(^▽^)/
紅葉

 Z31.ふもとの景色が少し見えます。 
ふもとの景色

 Z32.【12:03】登山口が見えました。 下山です。  ヾ( `▽)ゞ
登山口

 Z33.移動中に黒姫山を眺めました。      o(^▽^)o
黒姫山



 

  黒姫山の山行日記  H21年11月1日



 200名山の黒姫山、なんだかかっこいい名前ですね。岩菅山を下山して宿泊していました。朝早く静かに宿をでて、黒姫山登山口に向かいます。長野駅でレンタカーを返却するために、午前中を利用しての登山です。車を長水付近に駐車して、6時20分にスタートしました。

 すぐに表参道の山道に入りました。赤川を渡って、また車道を歩きます。朝日を眺めましたが雲がありました。2合目を通過して林道を横切ります。11月になると早朝の空気が、ひんやりしています。美しいシラカバの樹林帯があるのですが、まだ日が当たっていません。

 7時に夫婦岩を通過します。ここから急な坂になっていきます。朝日が当たって、だんだん明るい山道になっていきました。シラカバの樹皮が明るくなって、青空を背景に美しいです。天気がよくなっています。落ち葉がかなりありました。この季節はもう落ちているんですね。

 ブナの木も太くて美しいです。葉がないと日が当たってきます。暑くなりました。日焼け止めを塗ります。8時40分に7合目の看板を見ました。もう2時間以上活動していますが、山頂までけっこうかかりそうです。岩が多くなってきました。バランスを取って歩きます。

 木の間から少し展望があります。かすんでいますが、野尻湖と斑尾山が見えます。8合目あたりは大きな岩があります。案内板にヒカリゴケのことが書いてありました。暗いときに光っているのを見たいものです。まだまだ樹林帯を登ります。遠くの景色を早く見たいものです。

 そして9時半に黒姫乗越との道と合流しました。今回は最短の道の往復中です。右手側に小黒姫(御巣鷹山2046m)が、木の間に見えています。ササの茂る道を歩いていますが、もうそんなに高いところは見えません。そう思っていたら黒姫山山頂に到着しました。9時44分です。

 やりました。本日の一番乗りです。山頂は高い木が少ないので、展望を楽しみます。まずは飯綱山が見えます。戸隠山と五地蔵岳、高妻山と乙妻山も望めます。登った山があると、うれしくなりますね。かすんでいますが、焼山、火打山、妙高山が見えます。のんびり一人で眺めていますよ。やはりかすんでいますが、野尻湖と斑尾山もみえています。志賀高原も広いですね。

 10時過ぎましたが下山開始します。天気がよくて楽しいです。下りは草木を眺めながら歩いています。同じ道を戻っています。ベチャ道もありました。岩が多いところは転ばないように注意しています。5合目を通過すると、まだ葉っぱのついた木があります。紅葉を眺めながら下ります。

 地図を落としていたのですが、七曲りを下っている時に見つけました。まだ赤いモミジもあります。朝方は陰でしたが、日が当たるときれいな色です。さらに下ると、ふもとが少し見えるところがありました。そして車道が見えてきます。12時少し過ぎましたが、無事下山しました。ふもとはすすきが白い穂をつけていました。



【反省点】
  ・自然にはかないませんが、すっきりした景色を見たかったです。
  ・地図を落とさないようにしなくてはなりません。予備なかった。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ