【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 樹氷と紅葉を眺めた白砂山

  




-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
白砂山
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  野反湖口
白砂山
 200名山 白砂山山頂   2140m
白砂山
 

  白砂山の案内地図


 白砂山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   白砂山の近辺

大きな地図で見る

 白砂山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
白砂山
 白砂山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
関東山行K121に記録    

 
 

動画 約10分  かなり撮影ヘタな時。参考になれば見て下さい

 

  白砂山の山行記録  H20年9月28日

 ■早朝登山で、9月に樹氷を見ました。

 Η01.【5:20】野反湖登山口(1515m)車5台ほどお泊り。《C!地図》
野反湖登山口

 Η02.うす暗い山道を一度下ります。そして登ります。空気冷たーい。 
山道

 Η03.【5:34】沢を渡ります。ここから登りになりました。 γ(▽´ )ツ
山道

 Η04.【5:56】標識です。なだらかな道が続きます。  o(^▽^)o
山道

 Η05.【6:12】樹林帯をひとり静かに歩きます。秋が深まってますね。
山道

 Η06.【6:32】足が慣れてきました。この先急になっていきます。 
山道

 Η07.苗場山が見えました。すばらしいですね。  \(^▽^)/
苗場山

 Η08.【6:57】水場入口(1875m)です。このまま通過しました。
水場入口

 Η09.展望があります。野反湖が見えますよ。左に白根山ですね。 《C!湖》
野反湖

 Η10.【7:13】ゆっくり登っています。たまに薄い雪がありました。
山道

 Η11.ササの間の山道を登ります。    (・∀・)
山道

 Η12.標高が上がって、白砂山の方が見えました。     \(^_^)/
白砂山

 Η13.【7:26】この辺りが堂岩山山頂(2051m)です。ベチャ道でした。
堂岩山山頂

 Η14.白砂山への道が見えます。アップダウンありそうですね。 《C!大》
道

 Η15.【7:31】分岐です。右が八間山です。左に進みました。 γ(▽´ )ツ
分岐

 Η16.浅間山や篭ノ登山がある方向です。     o(^▽^)o
浅間山

 Η17.紅葉を探しながら進みます。赤い葉っぱがありました。(・∀・)
道

 Η18.白砂山への道を見つめます。人影はありません。先頭みたいです。
道

 Η19.リンドウの花が残っていました。      \(^_^)/
リンドウ

 Η20.頑張ってます。木に氷がついていました。    ヾ( `▽)ゞ
氷

 Η21.【8:24】山が白いのは樹氷のせいです。あともう少しですよ。 《C!大》
樹氷

 Η22.【8:29】白砂山山頂 2140m \(^▽^)/ 独り占め。
白砂山山頂

 Η23.山頂を反対から見たらこんな感じ。群馬と長野の県境です。
白砂山山頂

 Η24.あと約300m先が新潟県です。樹氷と紅葉ですね。  《C!危険表示》
樹氷と紅葉

 Η25.新潟と群馬の県境尾根です。      ヾ( `▽)ゞ 
県境尾根

 Η26.草津白根山の方向です。      \(^▽^)/
草津白根山

 Η27.これが佐武流山です。立派ですね。      \(^_^)/
佐武流山

 Η28.なだらかな苗場山でーす。雲がありますよ。    γ(▽´ )ツ
苗場山

 Η29.遠くに浅間山が白っぽく見えています。     o(^▽^)o
浅間山

 Η30.【8:43】下山開始しまーす。同じ道ですよ。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Η31.【9:00】下山は早いです。2人登ってきました。    \(^_^)/
道

 Η32.【9:13】尾根沿いに戻っています。     ヾ( `▽)ゞ
道

 Η33.【9:34】八間山への分岐です。右の道へ進みます。 γ(▽´ )ツ
分岐

 Η34.堂岩山ピークから下りに入りますよ。      o(^▽^)o
堂岩山ピーク

 Η35.【9:54】水場の分岐ポイント。     \(^_^)/
分岐

 Η36.水場は分岐から約3分。こんな感じでした。  ヾ( `▽)ゞ
水場

 Η37.【10:55】沢に下りてきました。    ヽ(゚◇゚ )ノ
沢

 Η38.【11:07】駐車場が見えてきました。野反湖も見えまーす。o(^▽^)o
駐車場

 Η39.【11:10】登山口に到着です。   \(^_^)/   《C!登山口》
登山口

 Η40.センターに寄りました。囲炉裏の火があったかいです。 
     このあと、草津白根山に登りに行きました。
囲炉裏


   日本百名山 草津白根山のホームページ ⇒ 草津白根山2165m


 

  白砂山の山行日記  H20年9月28日

 日本百名山の草津白根山を登っておきたかったです。半日もあれば登れるので、せっかく遠征したのだから有名な山をもうひとつ登りたいと思いました。二百名山から白砂山を選びました。長野、群馬の県境で、新潟まで300mくらいの位置です。

 前日に軽井沢駅で車を借りて、車中泊していました。9月末でまだ暑いと思っていたのですが、山の上の方は寒くなっていました。夜空気が冷たかったです。他にも車が集まってきました。寂しくはありません。2山登るので、早朝スタートです。

 うす暗い道を一度下ります。一番に山に入りました。水の音がします。沢から山道をゆるく登っていきます。まずは足慣らしです。静かな朝でした。だんだんと道が急になります。水場への分岐を通過します。野反湖が見える場所がありました。そして苗場山が見えるところもありました。

 山頂からの展望を楽しみに登っていきます。だいぶ明るくなってきました。秋分の日を過ぎています。空気が冷たいと思ったら、白い雪がうすく残っているところがあります。もう雪が降ったんですね。気合を入れて登りました。

 最初の目的の堂岩山のピークです。山頂案内がないので、どこが山頂なのか悩みます。目で見て高いところを山頂にしました。雪解けなのか、道が泥ベチャです。汚さないように歩きました。ピークを下ります。堂岩山から白砂山が見えだしてきました。これから歩く稜線がきれいです。

 八間山との分岐を通過します。あまり下りたくないのですが、アップダウンがあります。同じ道を戻るので、あとで上り坂になります。秋なので色づいた葉がないか探しながら歩きます。たまに赤くなった葉がありました。リンドウなどまだ少し咲いていましたが、花はもうほとんどありません。

 白砂山と言うから、山頂が白いのだと思っていました。近づいていくと、木に氷がついています。樹氷ができて白く見えていたようです。一部の場所でしかできていませんがきれいです。やがてピークが見えてきました。夏は花がたくさん咲いていそうです。

 大きな看板があると思っていたら、ななめに崩れていました。見栄えが悪くて残念です。時期を見て直すでしょうね。誰もいないので、朝の山頂を独り占めです。そんなに広くはありません。佐武流山、朝間山、白根山などを眺めます。特に佐武流山が大きく見えました。

 山頂は長野と群馬の県境。新潟との三県県境まで300mくらい。行ってみたいけど、危険表示があります。草薮になっています。あきらめました。あちらの峰の樹氷がきれいでした。白根山に登るために下山します。同じ道です。登山者とすれ違いながら下りました。

 下山では堂岩山を下って、水場に立ち寄りました。小さな沢があります。その後ペースを上げて下り、駐車場へと下山しました。野反湖の観光者が遊びに来ていました。センターに寄って食事をします。囲炉裏があったかそうでした。もう寒い季節になっていくんですね。



【反省点】
  ・草津白根山とセットにするには、登山口が遠かったかも。
  ・地図で周辺の山をいろいろ調べたらよかった。
  ・樹氷の写真をもっと撮ればよかった。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ