【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 雨の中の登山だった二王子岳

  



-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
二王子岳
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  二王子神社口
二王子岳
 200名山 二王子岳山頂   1420m
二王子岳
 

  二王子岳の案内地図


 二王子岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   二王子岳の近辺

大きな地図で見る

 二王子岳【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
二王子岳
 二王子岳 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H21.10.10 -12    

 
 
 

  二王子岳の山行記録  H21年10月10日

 ■雨の中でトレーニングみたいでした。

 †01.【9:55】空港から移動、曇り空。【10:23】登山口が近くなりました。
移動中

 †02.登山口案内があるので助かります。なければややこしそう。
登山口案内

 †03.【10:40】駐車場到着です。【10:50】出発します。只今の標高は300m。
駐車場到着

 †04.二王子神社です。雨がパラつくので、一応カッパ着ました。
二王子神社

 †05.【10:57】登山口ゲートを通過します。    \(^_^)/
登山口

 †06.山道の横に、きれいな水が流れています。小雨の中を歩きました。
山道

 †07.【11:11】1合目。木の葉が雨宿りになります。ちょびっと休憩。
1合目

 †08.【11:25】急な石道を上って、神子石に到着。くぐれそうですよ。
石道

 †09.【11:27】2合目です。水場もありますよ。   ヾ( `▽)ゞ
2合目

 †10.雨で水量が多いのかも。。。水は冷たくなかったです。 
水場

 †11.【11:38】山道は土が多くなりました。濡れています。 (・∀・)
山道

 †12.【11:43】避難小屋です。ここが3合目。雨がひどくなりました。
避難小屋

 †13.下山者とすれ違いました。8合目までに7人でした。 ヽ(゚◇゚ )ノ
山道

 †14.【12:04】4合目です。大木が減りました。キリの中ですよ。
4合目

 †15.【12:18】5合目です。右に電柱があります。雨ですよ。
5合目

 †16.道が良いです。左に池ができていました。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 †17.山道には土嚢が多く使われていました。    γ(▽´ )ツ
土嚢

 †18.【12:47】休んでいないのに6合目が長かったです。???
6合目

 †19.【13:00】ロープのある岩場です。注意して。  (・∀・)
岩場

 †20.【13:03】7合目の油コボシですよ。    \(^_^)/
7合目の油コボシ

 †21.【13:06】山道がきれいな秋色です。    o(^▽^)o
山道

 †22.紅葉した葉がきれいですよ。 今日一番の紅葉です。 
紅葉

 †23.【13:16】花畑に到着。8合目でしょうね。キリがかっています。
8合目

 †24.ここには水場があります。ありがたいですね。  \(^_^)/
水場

 †25.【13:25】祠に参拝します。  (・A・) 雨がやんでいます。
祠

 †26.二王子岳の稜線が見えますよ。もうすぐですね。晴れてぇ。
二王子岳

 †27.右に池があります。草紅葉ですね。 γ(▽´ )ツ   《C!枯草》
草紅葉

 †28.【13:35】9合目到着です。小さなシェルターがありますよ。
9合目

 †29.三王子神社です。参拝して進みます。    (・A・)
三王子神社

 †30.二本木山への分岐があります。    (・∀・)
分岐

 †31.キリの中に避難小屋と山頂の鳥居が見えましたよ。  o(^▽^)o
避難小屋

 †32.【13:40】標高1420mの二王子岳山頂。独り占め! \(^▽^)/
二王子岳山頂

 †33.山頂から紅葉を眺めます。雲がなければ飯豊の山々が見える方向だけど残念。
紅葉

 †34.反対から山頂を眺めます。全面雲で展望悪いです。 (・∀・)
二王子岳山頂

 †35.【13:52】下山開始します。雨がやんだままでありますように。
下山開始

 †36.奥の院に向かって、そのまま下っていきます。  γ(▽´ )ツ
奥の院

 †37.【14:11】8合目の水場で水を汲みました。急ぎましょうね。
8合目

 †38.【14:47】5合目が見えます。また雨がパラつきました。 
5合目

 †39.【15:08】3合目通過してベチャ道を歩いています。まだ小雨です。
3合目

 †40.【15:44】登山口に下山しました。    \(^▽^)/
登山口

 †41.二王子神社で、登山のお礼を言いました。   (・A・)
二王子神社

 †42.【15:45】駐車場です。明日の八海山のために六日市に向かいますね。
駐車場



 

  二王子岳の山行日記  H21年10月10日

 新潟空港で車を借りて、高速道路を北に向かいました。半日使用して二百名山の二王子岳に登っておこうと思います。翌日の八海山と合わせてのチャレンジでした。いつものことですが、最初は登山口探しです。時間かかると思いましたが、集落に案内板が多くあって助かりました。

 車が数台とまっています。登っている人がいれば安心です。天気がどんよりしているから心配です。距離が短いので、様子見ながら進むことにしました。まずは立派な二王子神社に参拝します。パンパン。小雨が降り出しました。冷えてもいけないので、カッパを着用します。

 ゲートを通ります。きれいな山道で、横に水路があります。やがて勾配がきつくなっていきます。大きな木がある樹林帯です。リズムよく登ります。1合ごとに表示があるのがありがたいです。水場もありましたが、喉はかわいていませんでした。

 ゆるやかになったと思ったら3合目です。小屋があります。雨がよく降りだしました。少しずつ濡れてきています。ここまで来たから、さらにチャレンジすることにしました。道が濡れています。滑るので注意しました。4合目、5合目と通過していきます。

 何度か立ち休憩していますが、6合目は遠かったです。どうしてでしょうか。この辺りから紅葉した葉っぱが目立ちました。明るい黄色があると、雨の中でも少しは楽しいです。下山者ともすれ違いましたが、登頂した人がうらやましく感じます。

 キリの中です。天気がよければ明るい道でしょうね。8合目は草原帯で、草紅葉していました。水場もあります。夏は花が咲いているのでしょう。池があります。美しい山の景色です。うっすらと山の稜線が見えます。頑張って登りましょう。もう誰もいないみたいです。

 9合目は奥の院でした。ここから先はゆるやかな山上の道です。雨はやんでいました。避難小屋と山頂が見えます。このオレンジ色の小屋が、緑の山に映えていました。忘れられない景色です。小屋を通過してすぐが、二王子山山頂です。目標達成ですね。

 1420mの山頂。飯豊山をながめたかったけど、キリの白い景色でした。まわりは秋の景色です。カネがあるので鳴らしてみました。ここちよい響きです。小屋の中も見てみました。お泊まりされる方もいるんですね。山上は広くて、星空の観察なども楽しそうです。

 長居せずに下山開始します。雨を警戒しています。同じ道だから、迷子にはならないでしょうが、土が濡れて歩きにくくなっているでしょうね。靴が濡れてきています。こけないようにバランスをとって下っていきました。たまに小雨がぱらつきます。

 二王子神社に戻ってお礼を述べます。天気悪かったけど、登頂できてよかったです。なかなか登山に行ける場所ではないから、私にとってはよかったです。機会があれば、花咲く初夏に登ってみたいです。このあとは六日市に移動しました。



【反省点】
  ・急いだけど、もう少しゆっくりすればよかった。
  ・靴をぬらさないようにすべきだった。
  ・傘を使えばよかったかもしれない。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ