【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 
 

 夕刻に往復登山した船形山

  


 
 
-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
船形山
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  大滝野営場口
船形山
 200名山 船形山山頂   1500m
船形山
 

  船形山の案内地図


 船形山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   船形山の近辺

大きな地図で見る

 船形山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
船形山
 船形山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H21.10.03 -6    

 
 
 

  船形山の山行記録  H21年10月3日

 ■夕刻に往復登山しました。

 γ01.【14:10】仙台からレンタカーで移動中。ナビあるけど道が複雑?
移動中

 γ02.【15:10】やっと着いて大滝口出発します。数台いました。曇り空です。
大滝口

 γ03.最初は広い道です。山頂まで2.6kmを往復します。 急げ!
道

 γ04.【15:12】三光の宮との分岐。最短の道、まっすぐ山頂へ向かいます。
分岐

 γ05.黄色い葉があります。 標高1040mです。  γ(▽´ )ツ
道

 γ06.【15:24】道が急になりました。下山者2人すれ違います。 
道

 γ07.紅葉があると明るく感じますね。   \(^_^)/
道

 γ08.眺望所の表示がありました。
眺望所

 γ09.【15:40】小野田分岐です。 右に道がありました。
小野田分岐

 γ10.明るい山道を歩いています。少しでも早く下山できるように頑張ります。
山道

 γ11.振り返って写しています。前船形山でしょうね。  o(^▽^)o
前船形山

 γ12.べちゃ道を登っていきます。滑りやすいです。    (・∀・)
道

 γ13.山頂まで0.6kmの表示がありました。    ヾ( `▽)ゞ
山頂まで0.6km

 γ14.【16:00】急な石道です。上の方は雲の中。雨水が流れていました
石道

 γ15.【16:10】御来光岩の分岐です。参拝(・A・)  雲の中を歩きます。
御来光岩

 γ16.分岐をそのまま山頂に向かいます。    ヽ(゚◇゚ )ノ 
分岐

 γ17.高い木がない尾根道を進みます。ササ原の道です。
尾根道

 γ18.【16:17】船形山山頂 \(^▽^)/ 標高1500m 誰もいません。
船形山山頂

 γ19.ケルンがあります。西側は風が強いです。視界悪いですね。
船形山山頂

 γ20.三角点を確認しました。      ヾ( `▽)ゞ
船形山山頂

 γ21.【16:19】早いけど下山開始します。登頂できて気が楽になりました。
下山開始

 γ22.【16:23】御来光岩の分岐を右に下ります。同じ道ですよ。 ヽ(゚◇゚ )ノ
御来光岩

 γ23.水の流れる山道を下ります。靴が濡れてきました。   w(゚o゚)w
山道

 γ24.【16:46】小野田コースの分岐です。直進しました。
小野田コースの分岐

 γ25.【16:54】眺望所です。どんどん下りますね。
眺望所

 γ26.【17:10】登山口の標識が見えました。明るい内に下山できました。
登山口

 γ27.駐車場では、お泊りの人がテントを張っています。着替えますね。
駐車場

 γ28.人命水をいただきました。車で移動中に暗くなりました。
人命水



 

  船形山の山行日記  H21年10月3日



 仙台にいたので、午後から車で移動することにしました。目的は船形山です。登山口までスムーズに行きたいと祈りながら運転しました。ナビがついていますが、林道が複雑にからんでいます。わかりやすい案内もありません。とにかく狭い砂利道を注意して登山口に向かいました。

 15時過ぎましたが、スタートします。周遊はしません。往復5km。標高差約400m。2時間内で戻ってこられると思っています。ライトは準備しました。天気は曇っています。標高が1000mを越えて、空気もひんやりしていました。広い道から、狭い山道に入っていきます。

 雨が降ったあとで、ぬかるんでいるところが多いです。すべらないように注意します。下山者とすれ違いますが、山の上に、まだ人がいて欲しいものです。夕刻となると寂しいです。ロープがあるところも登ります。樹林帯で展望はありません。黄色や赤色の紅葉があると、楽しいし道が明るいです。

 小野田コースの分岐を通過します。地図通り間違っていません。この先急になってきます。木が減って草が増えてきました。まわりはキリがかっています。石道ですが、雨水が流れているようです。ここを登るのかと思いましたが、ふんばりながら上がっていきました。靴をぬらさないようにしたいものです。

 さらに頑張って、御来光岩の分岐です。キリがなければ展望がいいのでしょうね。そのまま山頂に向かいます。少し風が強くなってきました。なだらかになっていますが、ピークをさがして歩きます。やがて建物が見えてきました。避難小屋です。残念ながら誰もいませんが、無事山頂に着きました。

 船形山は御所山とも呼ばれています。御所神社に参拝します。まわりは石が転がっている景色です。大きな山頂標識を覚えています。西側は風が強いです。天気が心配ですが雨は大丈夫でした。山上のケルンなどを見てから、すぐに下山開始しました。同じ道です。周遊してみたいけど同じ道が安心ですね。

 さて頑張って下ります。靴が少し濡れてきました。翌日のために濡らしたくないです。水が流れる急坂をすぎたら安心です。ペースを上げて歩きました。また紅葉の道になって、まわりが明るくなります。17時すぎましたが、予定通り2時間で登って下りてきました。人命水を飲んで移動します。翌日は友人と焼石岳です。



【反省点】
  ・登山口までの道に悩んで約1時間もロスしてしまった。
  ・滑りやすい道だったので、もう少ししっかり歩けばよかった。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ