【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 紅葉の季節を楽しんだ焼石岳

  




-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
焼石岳
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  岳山登山口
焼石岳
 200名山 焼石岳山頂   1548m
焼石岳
 

  焼石岳の案内地図


 焼石岳【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   焼石岳の近辺

大きな地図で見る

 焼石岳【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
焼石岳

 
焼石岳
 焼石岳 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H21.10.4 -12    

 
 

動画 約9.5分  かなり撮影ヘタな時。参考になれば見て下さい

 

  焼石岳の山行記録  H21年10月4日

 ■中沼登山口から登れなくてあわてました。

 С01.【6:20】つぶ沼登山口を出発。 o(^▽^)o  《C!入口の階段》
つぶ沼登山口

 С02.【6:40】標識を見て、まずは銀明水を目指します。 γ(▽´ )ツ
山道

 С03.【7:10】日が当たる山道です。展望が効きます。\(^_^)/
山道

 С04.左の焼石岳からの稜線が見えます。晴天です。雲海がありますよ。
焼石岳からの稜線

 С05.【7:36】右が谷の山道です。右下に石沼があります。 ヾ( `▽)ゞ
山道

 С06.石沼がこのように見えますよ。  ヽ(゚◇゚ )ノ
石沼

 С07.紅葉した焼石岳が見えました。青空の下でとても美しいですね。《C!》
焼石岳

 С08.【7:58】ササの多い道を歩くと、標識がありました。距離表示? 
道

 С09.【8:14】湿原の向こうに木道が見えます。中沼コースとの分岐でした。
中沼コースとの分岐

 С10.【8:25】広い沢があります。銀明水ではありません。歩きますよ。
道

 С11.【8:31】焼石岳横岳です。東斜面に朝日が当たって紅葉がとてもきれい。
焼石岳横岳

 С12.【8:40】銀明水到着です。焼石岳まで2.7km。 《C!銀明水》
銀明水

 С13.避難小屋を見ながら山道を歩きます。山道から少し小屋が離れていました。
避難小屋

 С14.草紅葉している草原が広がっています。   \(^_^)/
草原

 С15.水沢や平泉の方は雲海がありますよ。 ヽ(゚◇゚ )ノ  《C!草花見て歩く》
景色

 С16.【8:55】標高が高いのに沢に滝ができていました。 γ(▽´ )ツ
滝

 С17.紅葉している葉っぱですよ。    ヾ( `▽)ゞ
紅葉

 С18.【9:14】きれいな木道です。絵になる景色ですね。  o(^▽^)o
木道

 С19.目指す焼石岳山頂が見えてきました。 雲がありますよ。 
焼石岳

 С20.右手側に見える枯草野原がいですね。    \(^_^)/
枯草野原

 С21.【9:32】姥石平 山頂まであと1.1kmです。 γ(▽´ )ツ
姥石平

 С22.さらに上に向かいます。少し風がでてきました。ゆるやかで楽な道です。
道

 С23.【9:38】泉水沼の向こうに焼石岳がそびえています。  《C!大》
泉水沼

 С24.標高があがると泉水沼全体が見えました。    o(^▽^)o
泉水沼

 С25.【9:45】秋田側が見えてきました。きれいな景色ですね。
秋田側

 С26.風が強いです。あともう少しで山頂ですよ。   (・∀・)
焼石岳

 С27.いろどりのきれいな西側の景観です。遠くに鳥海山がかすんで見えました。
西側の景観

 С28.【9:53】焼石岳山頂 1548m。 \(^▽^)/ 登りました。
焼石岳

 С29.うわぁ、北側の景色がきれいですね。池も見えます。 《C!パノラマ》
景色

 С30.泉水沼を眺めます。またあそこに下山していきます。 γ(▽´ )ツ
泉水沼

 С31.東側には東焼石岳が見えます。人が歩いていました。 o(^▽^)o
東焼石岳

 С32.【10:05】急ぐので下山開始です。西風が強いですよ。\(゜ロ\)
焼石岳

 С33.泉水沼で休憩中です。ここは風が弱いです。予報通り曇ってきました。
泉水沼

 С34.【10:27】下山再開、姥石平を通過します。たまに日がさします。
姥石平

 С35.【10:57】同じ道を下っています。すこしペースあげています。
道

 С36.【11:03】銀明水です。水がおいしいですよ。少し休憩しました。
銀明水

 С37.【11:40】石沼見て、どんどん下ります。ベチャ道も気にしませんよ。
石沼

 С38.【12:08】金山沢を渡ります。つぶ沼1.8kmの標識があります。
金山沢

 С39.【12:21】水場があります。早い時間ですが、帰宅のため急ぎました。
水場

 С40.【12:38】つぶ沼口に下山完了。200m下にトイレあります。
つぶ沼口



 

  焼石岳の山行日記  H21年10月4日

 仙台で仕事がありました。そのあとが休日です。土曜にレンタカーで移動して、船形山に登りました。夕刻の忙しい登山でした。その後、夜間移動して一ノ関に泊まっていました。次の目的の焼石岳はちょっと体力使いそうです。よく休んでおきます。

 朝早く出発して焼石岳登山口に向かいます。秋田市にいる大学時代の友人と、待ち合わせをしていました。鳥海山を一緒に登った友人です。元気で体力があるので油断できません。走るのはなしにしてもらいます。目的の中沼登山口に通じる道がありません。近くではダム工事をしていました。また登山口探しで悩む羽目になります。

 すぐに考え直して岳山を経由するつぶ沼口から入りました。近くに登山口があってよかったです。遅れた分急がなくてはなりません。数台の車がとまっていました。樹林帯を歩いて岳山を通過したら、石沼が見えてきました。さらにゆるやかに登っていると、中沼口との分岐がありました。距離が長くなってしまいました。ここには中沼口は通行止と案内がありました。

 また少し登っていきます。最初の目的の銀名水に到着しました。冷たくておいしいです。近くの避難小屋前を通過します。道はゆるやかな感じです。紅葉した山の草木が見応えあります。大きな木がなくなって視界良好になりました。青空に紅葉した山が映えています。横岳の東斜面が美しいです。

 やがて焼石岳が大きく見えてきます。だんだん近づいていきます。楽しい木道歩き、そしておもしろい石道歩きがあります。ケルンのある姥石平を通過していくと、泉水沼がありました。ここから焼石岳の眺めが最高です。山の稜線にでると、秋田県側の景色が見えます。こちらも美しですね。

 うっすらと鳥海山が見えます。まだ遠いですね。山頂近くは風がありました。誰もいない静かな山頂。日がさしています。360度の景色を楽しみますよ。北側の景色が明るくてきれいです。登山道がありますね。池も見えます。南には泉水池が光っています。

 東には東焼石岳があるのですが、今回は行けません。歩いている人の姿が見えました。声が聞こえます。横岳など眺めながら、急ぐので下山開始しました。泉水沼で休憩してから再出発です。急ぎ足で下山しました。下りは早いです。何人か登っている人とすれ違いました。

 空は予報通り曇ってきました。同じ道で登山口に戻りました。さっさと着替えて、温泉に行くという友人と別れて、仙台空港目指します。高速道路を使用しました。ギリギリの旅になりましたが、車を返して10分前に空港に入って、飛行機に飛び乗りました。チケット買い直しを考えていたので運がよかったです。



【反省点】
  ・中沼登山口が使えないことをしらなかった。
  ・飛行機の時間までに余裕がなかった。
  ・仙台から空港周辺の道が混んでいた。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ