【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 岩手山を見ながら登った姫神山

  


-山道歩の祈幸日本二百名山-  .
 
トップ
ページ
現在頁
姫神山
百名山
山行サイト
中四国地方
山行サイト
近畿地方
山行サイト
関東地方
山行サイト
チョウチョ
蝶々のサイト

 
 200名山 登山口  城内口
姫神山
 200名山 姫神山(ひめかみさん)山頂 1124m
姫神山
 

  姫神山の案内地図


 姫神山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   姫神山の近辺

大きな地図で見る

 姫神山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
姫神山
 姫神山 登頂日とエクセルの山行記録 [ダウンロード]   (右数字:ページ数) 
H21.06.13 -7    

 
 

動画 約7.5分  かなり撮影ヘタな時。参考になれば見て下さい

 

  姫神山の山行記録  H21年6月13日

 ■昼から登った姫神山、花が咲いていました。

    翌日登った八幡平の記録      ⇒  八幡平のHP

 и01.【13:30】城内登山口目指しています。姫神山が見えてきました。《C!大》
姫神山

 и02.【13:36】車道の分岐。運転しています。右へ。  《C! 地図》 
分岐

 и03.【13:55】城内登山口から急いで出発します。移動に時間かかりました。
城内登山口

 и04.山頂まで約2.5km。すぐ岩手山が見えました。頑張りましょうね。
岩手山

 и05.【14:13】清水神社 (・A・)  山頂まで1.5kmです。
清水神社

 и06.神社のそばに水がでています。 煮沸必要ですよ。
水

 и07.急坂から細い山道になって、そこを登っています。 o(^▽^)o
山道

 и08.たまにオダマキが咲いています。  \(^_^)/
オダマキ

 и09.【14:45】水石、この上に水がたまるようです。山頂まであと430m。
水石

 и10.【14:48】笠詰神社の笠石です。 山頂まで300m。 (・A・)
笠石

 и11.スズランが咲いています。私は山で咲いてるのがなかなか見れません。
スズラン

 и12.【14:58】分岐から岩場のコースに入りました。
岩場のコース

 и13.ハンショウヅルが咲いています。岩場は展望がありますよ。
ハンショウヅル

 и14.上を見ながら登っていきます。\(^_^)/
道

 и15.城内地区を眺めます。【15:06】一本杉コースと合流しました。
城内地区

 и16.岩手山が見えています。ヾ( `▽)ゞ  《C! 大》
岩手山

 и17.山頂の祠が見えてきました。熊野神社と本宮神社です。 
熊野神社と本宮神社

 и18.【15:08】姫神山山頂です。 1124mですよ。  \(^▽^)/
姫神山山頂

 и19.アズマギクが咲いています。  o(^▽^)o
アズマギク

 и20.レンゲツツジが咲いています。きれいですね。ヾ( `▽)ゞ
レンゲツツジ

 и21.右手側に山谷川目牧野の方が見えています。
山谷川目牧野

 и22.山頂には、こわ坂コースと、田代コースの山道が有りました。
山道

 и23.山上をぶらぶらしながら、山頂を眺めました。   o(^▽^)o
山頂

 и24.【15:25】下山開始します。同じ道ですが、岩道は避けます。
道

 и25.山道をどんどん下っていきます。    (・∀・)
道

 и26.【16:09】下山完了です。日当たりがよいでーす。  o(^▽^)o
下山完了

 и27.【16:30】車で移動中に姫神山(ひめかみさん)を眺めました。
姫神山



 

  姫神山の山行日記

 ∧112 姫神山   2009年6月13日

 梅雨時の季節だから気になりますが、東北の山登りに行きました。姫神山は、ひめかみさん、と読みます。そんなに高くない山です。空港から車で移動していますが、岩手山が見えていました。早くスタートしたいです。午後からの登山になります。

 工事をしていましたが、車をとめて、山道に入りました。距離はそんなにないです。うす暗い樹林帯を歩きます。清水神社には水が流れていました。水石、笠石と眺めて登ります。分岐で、岩道コースに行ったため、岩場をよじ登りました。展望がよかったです。

 ハンショウヅルやアズマギクが咲いています。レンゲツツジも咲いていました。やがて姫神山山頂に到着します。熊野神社と本宮神社があります。信仰の山です。広い空、展望が良好です。早く登ったので、少し余裕ができました。レンゲツツジなどが咲いていました。

 下山は早いです。急なところは注意して、足を踏ん張っています。登山口に戻って、翌日の八幡平登山のために、宿に移動します。途中、夕日が当たった姫神山が美しかったです。八幡平ふもとの宿は、探すのに苦労しました。翌日の八幡平の天気は、快晴でしたよ。



【反省点】
  ・登山時にペースをあげて、少し疲労した。
  ・分岐で、考えずに、岩道コースに行ってしまった。
 



Copyright © 2012 山道歩の山行記録 All rights reserved.



















































by 趣味の自作ホームページ